1. 262 ID:j0dL7u/00
    >>248
    田舎だと捕食者が食いまくるんだろうな
    でも万博は捕食者追い払ったから
  2. 265 ID:mpk0iED/0
    >>98
    7月と9月がピーク
  3. 268 ID:mpk0iED/0
    >>166
    前より増えてない?
  4. 271 ID:uxo6YJIU0
    >>166
    これはフェイクだろさすがに
  5. 282 ID:e31OwU5n0
    >>200
    セアカゴケグモは地を這う虫がメイン
    低い場所の物陰に巣を作る
    場所があまり重ならない
  6. 288 ID:2AugfQgK0
    >>286
    (それではみなさんご一緒に、せーの!)

    やめたれw
  7. 300 ID:Y+qWXQh40
    >>287
    レスしてもらえるからずっと躁状態なんだろうw
  8. 302 ID:o8dJ3Y0H0
  9. 304 ID:EmL3vX580
    >>263
    成虫捕食者だとそれらとトンボ(ヤゴの生息条件と噛み合えば)だね
    後は幼虫捕食する水生生物が足りない
    立地と汽水条件からハゼとかクサフグなんかの底魚、テナガエビのような甲殻類、幼虫より大きい肉食の底生生物の類
  10. 306 ID:XWASVz2a0
  11. 308 ID:H/1UvNaU0
    >>303
    虫だけに?
  12. 310 ID:3ilSI/ZB0
    >>293 この虫を食べに🐸も集合してくるよな
    アマガエルはかわいいから許せるんだがデカくて毒毒しい蛾だけはむりむりむり🐌
  13. 314 ID:mpk0iED/0
    >>287
    600ガイジはIDでNGして専用ブラウザ使ってる人達の為に共有NG送りにしておく方がええと思う
  14. 320 ID:AMpqMp2L0
    >>62
    👨‍🦱👩‍🦱「虫たのしかったね」

    (ヽ´ん`)「万博!万博!」
  15. 322 ID:HPXTcoLh0
    >>304
    トンボなんて万博会期中に増やすとかまあ無理だな

    https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20231130/20231130.html
  16. 324 ID:Qi80iDGm0
    >>68
    オレ「トイレの横でメシ食えるかよ」
    おまえ「トイレは臭くてあたりまえ」

    何か食い違ってると思わんか?
  17. 328 ID:lLLbpcmd0
    >>303
    虫だけにか
  18. 331 ID:AABQB+UYx
    >>146
    「嘘のような本当の話で!!」



    嘘八百吉村ハンwww
  19. 334 ID:wRdcryRA0
    >>282
    これだけ大発生してるとセアカゴケグモのテリトリーにも入り込むから十分餌になると思うよ
  20. 340 ID:3ilSI/ZB0
    >>318
    ヤモリとカエルはかわいい
  21. 346 ID:2AugfQgK0
    >>344
    やめたれw
  22. 349 ID:2AugfQgK0
    >>344
    よさぬかw
  23. 353 ID:W/oirn7r0
    >>319
    命のリレーが2~3日で1サイクルらしいから生息域が増えるだけじゃね
  24. 362 ID:xAK9lmxn0
    >>302
    かわいい
  25. 365 ID:zSjeH0a+0
    >>333
    それは万博のスタッフに適用される規約なの?
    不快害虫駆除してはいけない規約なんてどことどこが結ぶものなんだ
  26. 367 ID:VelW6s00M
    >>312
    いるぞ
    南港→明治時代から工業地帯として埋め立て
    舞洲→1987年ゴミでの埋め立て終了
    夢洲→現役のゴミ埋め立て地

    そりゃ湧くわな松井はん?
  27. 369 ID:UNQ6Tqz3a
    >>360
    この時期の田んぼ 脇の自販機なら割と普通なんだけどね
    慣れないのは都会の人なんだろ
  28. 372 ID:EmL3vX580
    >>343
    目がいっしょでもう亜目から違う生物いっしょにするの多少の知識があって他の動物で考えたらそうとう馬鹿なことだと分かると思うんだけど
    そういう連想苦手なんだろなあ
  29. 376 ID:eBtyj/2N0
    >>358
    カルト臭
  30. 381 ID:2AugfQgK0
    >>378
    やめたれw
  31. 384 ID:2AugfQgK0
    >>378
    ガイジ泳がせて遊んでたがネタバレされたのでそろそろ正解発表するかw

    やまな(Nao YAMAMOTO)@ahoukahou
    今日は少なめだったが巣は結構あって、店の窓とか会場の壁とかは成虫対策をしてた模様。
    幼虫対策は発生源が広いので、ちょっと苦労するかも。
    でもね、見慣れると可愛く見えてくるんですよ。夕方まではジッとしてるしね。
    https://x.com/ahoukahou/status/1926615675834900934

    アンチ悲報
    唯一万博を叩くネタの虫、対策されてしまうwwww
  32. 387 ID:2AugfQgK0
    >>384
    やめたれw
  33. 390 ID:pUAREoEq0
    >>98
    ユスリカが湧く条件では、梅雨時には「糠蚊」が湧く可能性がある
    こいつはしっかり血を吸うし、刺されるときつい
    来月が楽しみだ
  34. 392 ID:2AugfQgK0
    >>384
    あーあ・・・

    まだ「虫!虫!」って騒いでるガイジ泳がせて遊んでたのに・・・
  35. 394 ID:l+iUMnUw0
    >>372
    鹿ってクジラの仲間なんだぜ

    って言ってるようなもんだからなぁ
  36. 396 ID:HPXTcoLh0
    >>373
    新種イ・シンユスリカ
  37. 401 ID:EFP6fQfH0
    >>230
    最近入場者数が増えてるのはそういうことだな
  38. 405 ID:h+h+xJbRM
    >>367
    海の森公園で虫が湧くなんてないけどな
    令和島で虫が湧いているとも聞かない
  39. 415 ID:9HpqlUjt0
    >>406
    アンチ乙。"虫を見る会"だから。
    どや!これが大和魂や!
  40. 421 ID:uVuU+jHr0
    なかなか
    >>1
    見ないなぁ こういう自販機
  41. 424 ID:EJc+jQyH0
    >>87
    んだな
    ユスリカだけとか全然いいわ
    山とか田だとわけわかんないのが顔に降ってくるからな
  42. 426 ID:VOjeydRQ0
    >>419
    そいつら海水で育つの?
  43. 428 ID:fT2qoZ6m0
    >>1
    また、AI加工か
    虫ぐらいどこにでもいるのに
  44. 435 ID:XbfnUoYd0
    >>432
    やってる缶
  45. 437 ID:BZa6PXi/0
    >>191
    >>204
    日本の未来は明るいな虫さんも寄って来るぐらいには
  46. 441 ID:I39Afqw/0
    >>197
    しにくい、てレベル
  47. 444 ID:EJc+jQyH0
    >>432
    やめてよ
    ユスリカよりよほど有害だよ
  48. 449 ID:WW/yAD5o0
    >>432
    えっw
  49. 452 ID:2AugfQgK0
    >>432
    アンチどうするのこれ
  50. 455 ID:ifsqdw5E0
    >>433
    これはいいアイディア
  51. 457 ID:jYptiutqd
    >>432
    なんの意味があるんやこれ
  52. 459 ID:DMYO/W+Xa
    >>452
    むしろ擁護派どうすんのこれでは?
  53. 463 ID:HE1qnGoAM
    >>432
    あほくさw
  54. 465 ID:oMeQxvv10
    >>432
    いのちを育みたい、いのちを守りたい
    (ユスリカはいのちには含めないものとする)
  55. 467 ID:rDjRoIzN0
    >>1
    んなまた大袈裟な〜

    …ホンマや!虫苦手やから触られへん
  56. 469 ID:0/AiAMKYH
    >>432
    こんなのより虫取り網を振った方がまだ効果あるだろ

    つうか客のいる前で空に向かって殺虫剤噴射ってこいつまともな常識あるのか?
  57. 474 ID:fT2qoZ6m0
    >>472
    以下の自動販売機でのものも買うと必ず潰れた虫(小さな🦟)がついてくるよな
    あれ何?
  58. 476 ID:a4a0d43e0
    >>62
    へぇ、万博に虫がいる写真撮ってるの全部アンチなんだ
  59. 478 ID:rprps6l4M
    >>475
    万博終わったら殺すから関係なくね?
  60. 481 ID:a4a0d43e0
    >>475
    虫が居なくても来ないから安心しろ
  61. 484 ID:OU7h9cA50
    >>475
    繁殖源になってる万博のウォータープラザ解体すればそんなに沸かないんじゃね
  62. 488 ID:2AugfQgK0
    >>487
    ネタバレやめたれw
  63. 490 ID:2AugfQgK0
    >>487
    (ヽ´ん`)「虫!虫!」

    👨‍🦱👩‍🦱「虫いないんだけど・・・」
  64. 492 ID:F0MIz7Cpd
    >>432
    これいい写真だよな
    諸悪の根源のウォータープラザに小銃で立ち向かうドン・キホーテ
    光源もいい感じだし、大屋根リングやその上の人達も万博を象徴する背景として成立している
    リング下の電動バスがもうちょい真ん中にあれば完璧だった
  65. 494 ID:2AugfQgK0
    >>493
    いないのに500レスも進んでるガイジ見て楽しんでたw

    まるでユスリカ
  66. 498 ID:W/8DACN40
    >>494
    根性悪すぎやろ
  67. 501 ID:a4a0d43e0
    >>494
    居ないなら別に必死こいて煽る必要なくない?
  68. 505 ID:2AugfQgK0
    >>501
    いないのに「いる!」って騒いでるガイジで遊んでるだけだぞ

    もしかして遊ばれてるのにも気づいてないユスリカ以下の知能なのか・・・?
  69. 507 ID:7bvTPcQtd
    >>275
    グロ
    ブサイク
  70. 511 ID:n9mI5EeG0
    >>454
    そう天敵となる野鳥がいれば幼虫の段階で食われていた問題
    その野鳥の居場所を破壊してそれらが去り残ったのは汚染環境下でも生存する赤虫が異常増殖してる
    その結果常時赤虫が羽化して次々と成虫になっている状態
    ユスリカ成虫の寿命は3日ほど
    つまり毎日毎時間代替わりが行われている
    それがユスリカの世界
  71. 516 ID:qdaVL7i00
    >>505
    友達いないからユスリカと遊んでるの?
  72. 526 ID:2AugfQgK0
    >>520
    アンチ「万博ガラガラ!💢」
    アンチ「万博ガラガラ!💢」
    アンチ「万博ガラガラ!💢」

    アンチ(すっ・・・)急に黙る → 万博大盛況へ

    行った人「誰だよ人気無いとか言ってたやつ💢」
    https://i.imgur.com/Rb1kum6.jpeg

    アンチ賢くて草
  73. 528 ID:qdaVL7i00
    >>520
    >>526
    次はお前がガイジ役なん?
  74. 531 ID:6nkbuYty0
    >>1
    ド田舎でもここまでなることはまずないぞwww
  75. 533 ID:wF2Ur+Z20
    >>520
    これからは熱中症、熱さ対策がポイントだろうな
    虫なんかとは比べ物にならないの問題だから
  76. 536 ID:2AugfQgK0
    >>533
    でも熱中症なんて万博だけの話じゃないじゃん
    そこつつかれたら戦えないよ・・・
  77. 538 ID:wRdcryRA0
    >>432
    今年のピューリッツァー賞は決まったな
  78. 540 ID:6nkbuYty0
    >>529
    音符は9割がた嘘しか言わないだろ
    むしろこれからもっと増えるwww
  79. 542 ID:2AugfQgK0
    >>541
    5/24(土) 14:30配信
    もう解決した

    ID:UBElrmCe0
    ガイジ
    NG
  80. 544 ID:DMYO/W+Xa
    >>530>>532に誰もツッコんでなくてわろた
  81. 546 ID:a4a0d43e0
    >>505
    かまって欲しくて必死なんだなw
  82. 548 ID:2AugfQgK0
    >>546
    ガイジ

    ID:a4a0d43e0
    NG
  83. 555 ID:a4a0d43e0
    >>548
    ガイジで遊んでたんじゃなかったんかこいつ
    なんでおもちゃをNGする必要が?
  84. 557 ID:2AugfQgK0
    >>556
    >>飲み物持ち込み禁止なんやろ

    デマ流してるガイジ

    万博協会へ通報
  85. 559 ID:3pb69eJs0
    >>264
    「か」なのか「りょく」なのか
    どっちでもええか🤣
  86. 562 ID:2AugfQgK0
    >>561
    アンチのデマが嘘だったってバレ始めたねw
  87. 565 ID:EqnFCjL5d
    >>98
    春秋に増えて時期外れれば減ると言われてる
  88. 570 ID:XbGxbXQw0
    >>68
    LEDだから少ないほうだよ
    普通にあらゆるとこに虫がいてそれが自販機にもいるだけの話
  89. 572 ID:Vg+afT/e0
    >>33
    草www
  90. 574 ID:xz/aNBnw0
    >>64
    なんだそうか
  91. 576 ID:MFNNqDoD0
    >>67
    まだ夏ですらないんだが
  92. 578 ID:l+iUMnUw0
    >>575
    END万博音頭でヨイヨイできないかな
  93. 582 ID:2AugfQgK0
    >>580
    えぐいて
  94. 584 ID:3ilSI/ZB0
    >>581
    込み込みと一般のみの差がどこまで開くかお楽しみ
  95. 587 ID:XbGxbXQw0
    >>584
    発表遅れた土日の客は相変わらず少なかったからな
    金曜は遠足で伸びただけだった

    愛知は土日のが平日よりはるかに多かったが、大阪は平日のが多い
    つまり平日に休めない現役世代はそれほど参加したがっていない

    今の段階で高齢のリピーターと学徒動員に片寄っているので
    夏場の気温が高まったときに客が増えるかどうか分からないということ
  96. 593 ID:3ilSI/ZB0
    >>587
    まあ真夏は辛そうではあるね
  97. 597 ID:LHjgu8im0
    >>74

    つまんねぇ自演ばかりでID真っ赤にして
    全然思い出浸りながら写真整理してないでやんの600レス
  98. 599 ID:2AugfQgK0
    >>598
    ガイジ「500万人未達で500万人到達セレって」

    会場「うわー500万人おめでとー!!!」
    https://i.imgur.com/maoNV5n.jpeg
  99. 601 ID:LHjgu8im0
    >>599

    だからなんの500万人だよ>>581
  100. 605 ID:2AugfQgK0
    >>603
    動画は古い
    もう対策は進んでる

    アンチがいつまでも終わった話題でスレ建ててるだけ
  101. 612 ID:tn52Qcea0
    >>607
    平日の昼間からゴロゴロ〜ゴロゴロ〜

    「あ〜、万博の擁護してたら維新が金くれねえかなあ」
  102. 616 ID:bCngTZt50
    >>166
    画像開くだけで金玉がシナシナ
  103. 618 ID:rumz00Je0
    >>64
    当たり前の風景やからね
  104. 621 ID:oqu5XkRu0
    >>160
    メタンガスで爆発するだろ
  105. 626 ID:+4HziPZpd
    >>160
    これたまに虫が大爆発してビビるよな
  106. 631 ID:PmZTGSmG0
    >>599
    これ本当の500万人目はどうすんの?
  107. 637 ID:Bc3O5D350
    >>345
    早く大量にわいてほしい
    そっちの方が楽しそう
  108. 643 ID:OaS3dBkD0
    >>74
    お前は虫食べて減らしてこいよ
  109. 645 ID:HPXTcoLh0
    >>160
    集めたユスリカで万博名物ハンバーグ
  110. 647 ID:vqqLxgb00
    >>646
    明日も明後日も行く人たくさんいるでしょう
    私は行かないけど
  111. 649 ID:BPsZiuG50
    >>432
    戦闘機を竹槍で撃墜してそう
  112. 651 ID:HPXTcoLh0
    >>648
    鳥も色々だしな
    冬にうちの畑を食い荒らしてた。食ってたのはホウレンソウとアブラナ科の野菜
  113. 655 ID:xsBeBREh0
    >>237
    >>302
    楽しそう ちょっと行ってみたい
  114. 657 ID:D29NpNSD0
    >>151
    鳥駆除して虫大量発生て
    吉村は毛沢東だったのか
  115. 666 ID:/p/lnsOD0
    カブトムシやクワガタが来たら子供たち大喜びだけど来ないよなあ