石破茂首相は21日、高止まりするコメ価格に関し「一時的な現象ではなく、構造的なものではないかとの思いを持っている」と記者団に述べた。
農相時代から農政改革に強い意欲があるとして、徹底的に議論していく必要性を強調した。
https://www.47news.jp/12608822.html
  1. 9 ID:CH4VbyS30
     
  2. 34 ID:nSuYU6g60
     
  3. 42 ID:QG0NfZHJ0
     
  4. 63 ID:rMELui7q0
     
  5. 67 ID:9Jk8LO0ZH
    今からかよ
  6. 74 ID:95Fm3ELx0
    グアムの事件当時の嫌儲板の書き込み↓


    5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
    ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!

    12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
    14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ

    25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
    ネトウヨざまあああああwwww
    飯が旨いwwwww

    32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
    ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

    53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
    まーたジャップが海外で人を怒らせたのか

    66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
    ジャップが死んで飯がうまい
    清清しい朝だは

    68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
    まあこれは犯人しょうがないわ。
    猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
    >>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
    ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
  7. 85 ID:yXWOclDO0
    >>75
    今高値で落ち着いてるじゃん
  8. 94 ID:SjqEYJ22d
    自民党をいかに肥えさせるかの議論だろ
    率直にしね
  9. 96 ID:G6xgXLHV0
    江藤ももちろんだが、そもそもはこいつが無能で無策だから米の値段は下がらない
    この期に及んで議論するとか言ってるし
    自分から辞任しないなら選挙で葬るしかない
  10. 110 ID:X3/4P3kw0
    >>1
    何年議論するつもりだよ無能🤭
  11. 113 ID:+Z9y6X/+0
    やりたいことは議論なし
    やりたくないことは議論(議論するとは言っていない)
  12. 117 ID:On7kHMob0
    >>112
    選挙で実質無力状態にすればいいじゃん
    辞めろって言っても辞めなければどうということはないノーダメ
    選挙で落ちれば大ダメージ
  13. 124 ID:On7kHMob0
    >>120
    できないなら他の人にやってもらえばいいだけ
    他にできそうな人選ぼうぜ
    選挙で
  14. 129 ID:/BlOoIIY0
    マジで価格吊り上げてる連中全員打首獄門にしろよ
  15. 130 ID:iVFZLqdu0
    >>116
    テレビに出て「次の総理」とか言われてる時からずっと変わってないじゃん
    混ぜっ返す問題提起をやってなんか言った気になるだけで
    課題に対して具体的な解決策や行動をすることが何一つできない奴なんだよ
  16. 136 ID:G6xgXLHV0
    >>130
    党内野党しか能がない奴だな
    こんなのを総理にした岸田が悪い
  17. 137 ID:6xr/t9tD0
    政治は結果なんですよ
  18. 142 ID:iVFZLqdu0
    >>126
    米農家は解決せずにどんどん米価高騰した方が良いんだから
    ポジショントークだよ
    アホ江藤が続投した方が良かったという連中
  19. 146 ID:cAtkVyzY0
    こいつ問題解決するのが目的じゃなくて
    議論で他人を論破するのが目的になってるよね
  20. 154 ID:N8o2QRebd
    JA解体と米問屋禁止すれば良い
  21. 157 ID:JazHo0Ced
    >>153
    釣り上げてないだろ
    JAの販売価格くらい見てこいよアホ
    その後に値上がってんだよ
  22. 161 ID:TPbrQkpr0
    >>41
    いわばまさに
  23. 165 ID:kTFZJ6YE0
    >>95
    そもそも「放出」じゃなくて
    「一時的に貸します」だから意味ないのは当たり前
  24. 167 ID:xg1c2Ntw0
    先物取引止めさせろ
  25. 168 ID:JC1IQ8Ha0
    30年くらいかけて徹底的に議論するんだろうなあ
  26. 173 ID:yCu1WjIo0
    今更議論すんな!
  27. 174 ID:1gL7yizx0
    >>1
    今更議論して何になるんだお前ww
    明らかに自民の減反政策と
    族議員好き勝手にやってこうなってんだろ
    保護政策で主食の価格上げてるのは
    世界見渡してもお前らだけだ石破に自民党
    もうお前らは政権運営できるスペックがない
    さっさと立憲に政権交代しろよ
  28. 176 ID:u4tRCgWT0
    また議論か
    意味のない話し合いだよ
  29. 196 ID:G6xgXLHV0
    >>193
    参院選で終わる
  30. 199 ID:memr8pcK0
    その段階はとっくに過ぎてるはずですけど
  31. 205 ID:1gL7yizx0
    >>180
    やる気も何もこいつ何もしてないが?
    ただの雇われ総理ww
    裏金議員擁立とか打ってることとやってること
    違いすぎるしこいつはただの腹話術だよ
    岸田がギリギリでそれが降りた時点で
    もう人材不足で誰がやってもさらにひどくなるって
    言った通りだろ
  32. 221 ID:I4Vx+Xp90
    あれれ
  33. 230 ID:Iv5iE7rj0
    >>223
    まぁ言いたいことは分かる
    農家潰さないためにも値下げは簡単にやらない方が良いわ
  34. 234 ID:0aIl1HzQ0
    >>230
    貧困家庭はご飯が食べられなくなっているのですが?
  35. 236 ID:+FddnPI+0
    >>223
    ケンモメンみたいな社会に出たことないこどおじニートにわからないだろ
    単に「僕が買えないから安くしろ!」って駄々こねてるガキだもんこいつら
  36. 239 ID:oTJsi/ka0
    >>223
    そこは国が調整するところだろ
    国が一定水準以上の額での買い取りを保証するとか
  37. 244 ID:fuoa3gBt0
    >>223
    米安くするの自体は簡単なんよな結局
    その安くした分のツケを誰が払うんだよって話であって
  38. 247 ID:R7z0B4930
    >>234
    ジャップは自己責任の道を選んだ諦めろ
  39. 249 ID:cAtkVyzY0
    >>193
    今のままだと参院選で終わる
    口先だけで許されてチヤホヤされてた地位にまた戻れる
  40. 251 ID:0aIl1HzQ0
    >>247
    自己責任を押し付けるな

    ドンッ!
  41. 255 ID:fuoa3gBt0
    >>248
    国が買い取ったら税金の補填は誰がするの?
  42. 257 ID:cm3e0RUg0
    >>214
    関税ももう撤廃して欲しいわ
    関税かけても海外の方が安くてそっちが買われるって国民から税金取っとるだけやん
  43. 260 ID:F1ZLpFh00
    こういうときの「議論」とは
    ・議論してる間になんとか解決しないかな
    ・議論してる間に国民がその状況に慣れてくれないかな
    ・この状況を利用してより多く懐に入れるためにはどうしたらいいか
    って事だからな
  44. 261 ID:fuoa3gBt0
    >>239
    国の金ってそもそも税金だろ
    その分の補填は誰がどう支払うんだ?
  45. 263 ID:O2v3v4MR0
    >>1
    議論なんか必要ない。
    他国と同様に政府が農産物に補助金を出せば良い。
  46. 266 ID:cm3e0RUg0
    >>223
    当たり前やろw
    みんな自分の生活しか頭にないよ
    農家とか卸と同じやん
  47. 271 ID:0aIl1HzQ0
    >>262

    ほんとだ
    SLIPに共通の記号があるね

    ここまでしてなにやったんだこいつw
  48. 273 ID:gus+uIEb0
    >>263
    それは悪夢の民主党政権として国民が拒否した
    既に議論済み
  49. 275 ID:u6JJlZ/Fa
    >>255
    税金の補填は政治家とこの失態を招いた官僚が取るべきだろう
    何度も言うが国民に失政の責任をなすりつけるな
  50. 276 ID:8cCgqMuhM
    石破の大体の発言って
    「やる気出てきた!(実質準備すらしてない)」
    「これからやろうとしてたところ!!(実質やってない)」
    「お母さんが怒るもんだからやる気がなくなっちゃった!(実質やらない言い訳+責任転嫁)」
    の2種類だよな

    出来損ないの落ちこぼれの言い訳かよ
  51. 278 ID:BINGU/g+0
    >>275
    国民が選んだ失政だぞw
  52. 280 ID:cm3e0RUg0
    >>274
    コンビニのおにぎりなんで材料費は元々大したことないやろ
  53. 282 ID:0aIl1HzQ0
    >>274
    ねえねえ
    なんでID+SLIPコロコロしてんの

    あたまおかしいの?
  54. 284 ID:cm3e0RUg0
    >>279
    流石にそれはない
    反竹中とかしてるパヨクのせい
  55. 286 ID:ojUMl12y0
    >>284
    竹中平蔵が自由化したせいやろな
  56. 289 ID:cm3e0RUg0
    >>286
    全然自由化してないじゃん
    関税とかつけて保護してるし
  57. 292 ID:ojUMl12y0
    >>289
    流通を自由化しただけでこれだから
    竹中平蔵のせいやろな
  58. 296 ID:fJ1S8Jwm0
    >>292
    あんたが今レスバしてるの緩解時期のヘアプアだよ
  59. 298 ID:0yJEdk160
    >>278
    選んでませんけど
    馬鹿みたいに世襲議員を選び続けてるのはカッペです
  60. 299 ID:5z/JyDF30
    >>204
    1937年からの大本営政府連絡会議なんか
    延々議論して答えが出ないから
    最後、戦争に舵を切ったイカれた民族やで
    ジャップをなめたらダメやな
  61. 300 ID:0nlHoQW2d
    >>96
    辞任したぞ
  62. 304 ID:LYs0pSwT0
    >>298
    安倍時代から(正確には小泉時代から)自民党は都市型政党に変容したと言われてるな
  63. 308 ID:ojUMl12y0
    >>296
    ヘアプアもコメの値上げに困ってんのかいな
    底辺は努力が足らんわな
  64. 311 ID:cm3e0RUg0
    >>292
    流通を自由化したら安くなるじゃん
    全然自由化されとらんよな
    本当に自由なら農家から直接買う方がもう安いし
    反竹中してるパヨクが間で卸とかしとるからやん
  65. 315 ID:5z/JyDF30
    >>223
    毎日食うもんに買い控えが起きるわけかない
  66. 319 ID:H+WpZc+j0
    農家のために値上げとかいう大嘘こいて中間卸やJAの取り分だけが増えた事実をしってもう数ヶ月もたってるのに誰も何も動かないってすごいなw
  67. 320 ID:iVFZLqdu0
    >>301
    今現在だと350円/kgの関税があるから
    やっすいベトナム輸入して来ても半分くらい税金で国産米よりやや安いくらいの値段にしかならん
    その状態で大量に仕入れて売れ残ったら大損害だからちょこちょこ様子を見ながら輸入してるのが現状
  68. 322 ID:ojUMl12y0
    >>311
    新竹中の業者が買い取りまくって釣り上げてるからな
    自由化した竹中平蔵のせいやろな
  69. 323 ID:47qi8T2I0
    必要なのは議論じゃなくて価格を下げることだろ
    自民党は散々権力振りかざして好き放題やってきたんだからそれくらい一喝でできるだろ
    ほんとこいつ口だけだよな
  70. 329 ID:cm3e0RUg0
    >>322
    意味不明な嘘を吐き出したよw
    備蓄してる米の卸なんて明確に反竹中してたけど
    おまえらパヨクの嘘に騙されるバカとかもうおらんよ
    おまえが騙されるバカパヨクなんやろうけどw
  71. 333 ID:SKzqswwn0
    コメとかどうでも良いだろ
    社会保険料に比べたら誤差だぞ
  72. 334 ID:ojUMl12y0
    >>329
    ja買取が4割まで落ちたからな
    自由化した新竹中の業者が裏で悪さしてるんやろな
  73. 336 ID:cm3e0RUg0
    >>328
    自由化されてないから貯めれてるやつがおるやん
    本当にバカパヨクって頭が悪いし真逆の嘘で洗脳されとるなぁ
    本当にパヨクは嘘吐のバカばっかりやなー
  74. 338 ID:cm3e0RUg0
    >>334
    新竹中とかいう造語でいもしないやつを批判し出したよw
    終わりだよ反竹中パヨクの脳内
  75. 341 ID:ojUMl12y0
    >>338
    新竹中に苦しめられてるヘアプア笑うw
  76. 342 ID:OThKdwCA0
    物言う党幹部だった頃なら「今まさに困ってる国民がいるのに論議してる余裕はない」って言ってたと思うが
  77. 350 ID:ZJAMekuD0
    >>338
    タケナキャ!!ユルシャーン!!っていうわりに
    今 弟子だらけの財務省擁護しとるからなあパヨさんは
  78. 354 ID:aObxe+V20
    >>336
    頭のいい普通の日本人さん

    自由化するとガンダムのプラモデルの様に価格が安くなる話をしてるんじゃない

    倫理の話をしてるんじゃ
    安心と安全が好きな保守的にどうなんだ?
  79. 358 ID:E3o7L6BH0
    >>355
    めっちゃ叩かれそうw
  80. 365 ID:HNdtwzuA0
    大前提として猛暑でコメの品質が下がっていて実が白濁したり割れたりして食用に使えるのはそれを除いたものだけ
    だから全体の米の総量が足りてない
    その状態で供給を増やすには備蓄を出すしかなかった
    備蓄を出すと言ってもどこも通常業務はこなさなければならず余力分しか対応が出来ない
    精米機の数は限られ、運送もひっ迫、だから少しずつしか対応できないので早めの処置が必要だった

    >>345の大臣と農水省は机上の空論しかできないからこうなってる
  81. 371 ID:NdHs/0Nw0
    >>362
    米の値段下げろって文句言ってる奴は生産流通業者の暮らしに無関心じゃん
    自分たちが安く買う為に米の業者の暮らしなんて知らんって言ってるんでしょ
    世間はお前のお母さんじゃない、子供みたいにワガママ言ってる暇があるなら働いて金を稼げば良い
  82. 373 ID:KrLGyC0Z0
    >>41
    議論する段階なんてとっくの昔に過ぎてるよね
  83. 375 ID:1gL7yizx0
    >>1
    お前はつまり
    今時米の価格の原因すら分かってなかったってことだろ
    こんなのはお前らの減反政策の失敗から始まって
    今更この異常事態の段階で議論進めるだ?
    ネジ緩んでるだろこいつ
    値段上げないよう主食保護政策してこんな価格上昇
    させてるのは世界でお前ら自民党だけだ
    もうお前らじゃ政権運営無理ってことだ
    さっさと立憲に政権交代しろ
  84. 376 ID:n0mtUUR80
    >>371
    主食じゃなく嗜好品ならその理屈も通用するけどな
    主食が安価に提供できないって国家の危機だからな
  85. 377 ID:t1nIbF0TH
    >>371
    それこそお前が言うようにテメーで稼げるように努力しろって言われたら終わりじゃんw
    国は米の価格下げる方向に舵切ってんだから黙ってろよ非国民が
  86. 380 ID:aObxe+V20
    >>41
    今日が1番ナウなんだぜ!
  87. 382 ID:gZEIrajN0

    >>41
    できらあ!
  88. 384 ID:9TG/DhPUa
    >>357
    コメ価格は需要と供給の関係だけで決まってないよ

    転作交付金で供給が抑えられ、高い関税で輸入は阻害されてる
  89. 387 ID:LJd4SNfB0
    >>372
    減反は仕方ないだろ
    コメ消費減ってるのに勝手にいっぱい作れって?
    それこそコメ価格暴落してコメ農家廃業しまくったわ
    勝手にやらせたら伝統工芸と同じでかなりの数が潰れて値段が上がってやっと少数が食えるみたいになる
  90. 389 ID:XQsEFH7u0
    >>357
    じゃあまずはお前を国が殺して全財産国民に分けないとな
  91. 392 ID:yBwu2b7d0
    議論する段階じゃない

    関税撤廃するフェーズ
  92. 399 ID:1gL7yizx0
    >>387
    >それこそコメ価格暴落してコメ農家廃業しまくったわ

    米あまりでそうならないようにするための減反政策だろ
    今は米不足だろアホがwww
    完全に出荷量見誤ってんのにバカなのか?
  93. 401 ID:iVFZLqdu0
    >>387
    減反するかしないかのゼロイチじゃないんだよ
    減反するっつって調整してんだから、その生産をちゃんと正しい数値で管理しろって話
    多過ぎでも少な過ぎでも、外したら文句出るのは当たり前だろ
  94. 405 ID:LAxCMPX60
    >>398
    民業圧迫がーで却下
  95. 412 ID:e6OBkE3lr
    >>387
    その内林業みたいに
    田んぼの水張りや田んぼの除草に補助金が入って
    稲を育てるのが目的にならなくなって
    いずれ国産米は死滅する
  96. 414 ID:LJd4SNfB0
    >>399
    そのために平成のコメ騒動後に備蓄米が創設されたんだが
    輸入米という安全弁もある
    これが適切に機能して無いのが問題
    お前が馬鹿だ

    マジなぜ減反が文句言われるのか分からん
    関税で壁作って囲ってんだよ
    価格の調整しないとどうにもならない
    コメ消費がどんどん減ってるってのにコメ農家全然コメ作るの減らそうとしなかったんだよ!
  97. 423 ID:WnGozIIPd
    >>357
    ほんまこれ
    自分達の賃上げは良いくせに他の値段が上がるのは批難する
  98. 426 ID:+KlFhWFZ0
    >>373
    今の今まで何やってたんだっていうね
    ああ値上げの後押しか
  99. 431 ID:1gL7yizx0
    >>414
    論点逸らすな
    減反政策の失敗という問題
    それで減反政策で気候変動の出荷量見誤り
    米不足で価格高騰だ
    備蓄米おろしても同じ
    それとお前減反政策しなければ暴落して
    農家が止めてた?
    減反したおかげで転作させたりやめたり
    米農家減ってるんだが?バカなの?
    補助金だけじゃなくてミニマムアクセスまでやってるだろ
    ほんと小学生以下だな嫌儲の低学歴www
  100. 434 ID:n0mtUUR80
    >>421
    減反しても問題ないよね
    ってことを国が示してないからな
    備蓄米をちゃちゃっと国民に分け与えてりゃそういう話も出てこないんだよ
  101. 435 ID:zcmgExdi0
    流通経路とかも調べてほしいよね
    バカボンのワンマンショーばかりやってないで
  102. 437 ID:LJd4SNfB0
    >>431
    じゃあなに減反やめて勝手に農家に作らせたらそれでうまく行くということか?
    コメ消費が落ち込んでいたのに勝手にわんさか作らせればコメ価格が暴落してそれで勝手に作付け減ったりうまく調整されると?
    気候変動の影響受けないと?
    減反やめたら天候不順問題なくなりますという謎理論?
    日本国内の農家だけでコメ作ってるのがもう天候直撃だと思うが
    何言ってんだお前
  103. 442 ID:rzMZbK+m0
    >>436
    これなんだよな
    備蓄米買い取ったのに流通させず最高益更新してるし米の先物取引も解禁した
    多少の値上がりは仕方ないと言うけど去年比200%は異常なんだよ
  104. 446 ID:JMAtNeEt0
    議論するフェーズは去年で終わってますよ
  105. 448 ID:1gL7yizx0
    >>437
    論破完了ってことか?
    >じゃあなに減反やめて勝手に農家に作らせたらそれでうまく行くということか?


    これも論点のすり替え
    早くさっきの問題について答えろ
    最もお前には農業政策の基礎知識も小学生以下だから
    減反政策しなければ暴落して農家が辞めてたという
    事実と真逆のことほざいてるからな
    ただ頭悪い知ったかってことで終わりか?
  106. 450 ID:+c2WCEtJ0
    >>436
    コメ以外で価格操作出来る商品がないからな。
    他の食材なら3倍の値段になったら「じゃあ買いません」で終わる。
    ほぼ国内で完結する主食のコメは唯一価格をコントロールできる。
  107. 462 ID:LJd4SNfB0
    >>448
    いやいやいや
    お前減反しなければコメ農家はハッピーだったという主張なの?
    コメ消費って50年前の3分の1に減ってんだよ?
    そっちこそなぜ減反しなければうまく行ったのか?減反しないと気候変動の影響を受けない理由、コメ農家が潰れない理由を言えよ
  108. 473 ID:+c2WCEtJ0
    >>457
    スーパーに言ったら高いコメは売ってる。全然買える。
    つまり品薄じゃなくて安いコメがない。
    今まではコメ不足からの品薄を理由に値段を上げてたがもし世論の圧力で買った備蓄米を放出せざるを得なくなっても高値で落札したと言って相場の値段を下げないだろう。
    その為にJAが全部買ったわけだし。
  109. 483 ID:iVFZLqdu0
    >>473
    年一の収穫だからってだけだよ
    買えるけど業者の倉庫は次の新米まで持たなそうなペースで減ってんの
    去年は8月の終わりに米ありませーんってやってたけど、
    今年は7月くらいに尽きそう
  110. 486 ID:1gL7yizx0
    >>462
    >いやいやいや
    お前減反しなければコメ農家はハッピーだったという主張なの?

    いつまで論旨のすり替えしてるんだ?
    お前が農業政策減反政策の知識ゼロで
    それにツッコミ入れて
    なんら反論できずそのままだが?
    論破完了ということだな
    知らないことは黙ってろ中卒www
  111. 488 ID:rzMZbK+m0
    >>473
    その理屈なら海外から輸入する為に関税を下げろと言う話
    JAお買い上げの備蓄米の95%が倉庫内に眠ったままという事実と前年比200%値上がりという異常な高騰
    加えて農協がこぞって過去最高益を出してる事実
    こんなのを受け入れろというのが無理
  112. 493 ID:fRB3xF1p0
    >>462
    米の消費が1/3 などという大嘘を言った時点で信憑性なし
    1970年に1250万トンだった米の生産量が2020年に700万トンになった
    大雑把に言って半分にも減ってない
  113. 497 ID:1gL7yizx0
    >>492
    >いやだからさ
    おっしゃる通り農業政策の知識無いからこれこれこういうことでと説明されれば納得するんだよ

    >>431でお前に小学生以下の
    政策知識や事実と真逆のこと
    全て反論してるが
    論破完了ということだな

    こういうのを無駄な足掻きという
    お前の頭の悪さと知識不足の問題
  114. 499 ID:fRB3xF1p0
    >>492
    減反しないで米をたくさん作ると米の価格が安くなる
    そうなると 価格競争力のない小規模農家は淘汰されて大規模農家が生き残ることになる
    そうなると 生産者米価も消費者米価も安く保つことができるわけだ
    ところが 強引な減反政策により 大規模農家ばかり減反させた結果
    生産者米価も消費者米価も国際水準から見ても 数倍も高いレベルを維持して
    今は10倍近くなってしまった
  115. 501 ID:fRB3xF1p0
    >>500
    そんなにわからないなら何がわからないかを明確に言ってみろ
  116. 503 ID:LJd4SNfB0
    >>497
    だからそれ言ったじゃん
    天候不順に減反関係無いって
    キャベツやレタスなど減反して無くても天候不順で取れ高減って失敗して高騰したばかり

    減反との関係性がおかしいって
    減反したら急に天候不順も解決でーすなんてそんな訳の分からない達成基準設けてるのがもう理解不能
    減反したら彼女ができました?wwwwwww
  117. 505 ID:1gL7yizx0
    >>499
    間違えた
  118. 506 ID:2Fcv816O0
    議論する、検討する、さすが無能な世襲議員
  119. 512 ID:Ar7QgzsY0
    >>509
    死ね
  120. 514 ID:4ow7MR7F0
    >>509
    まあその理屈ならある程度バッファは持たせて減らすべきだよね
    タイトに減らすのは無能
  121. 516 ID:1gL7yizx0
    >>503

    >だからそれ言ったじゃん
    天候不順に減反関係無いって
    キャベツやレタスなど減反して無くても天候不順で取れ高減って失敗して高騰したばかり

    また関係ない話だが

    >>431に対する回答はそれとも全く関係ない回答で
    論旨のすり替え
    この頭の悪さが嫌儲の低学歴
    嫌儲はその板よりこういう池沼率が高い

    0437 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cae1-Xreb) 2025/05/21(水) 13:02:07.01
    >>431
    じゃあなに減反やめて勝手に農家に作らせたらそれでうまく行くということか?
    コメ消費が落ち込んでいたのに勝手にわんさか作らせればコメ価格が暴落してそれで勝手に作付け減ったりうまく調整されると?
    気候変動の影響受けないと?
    減反やめたら天候不順問題なくなりますという謎理論?
    日本国内の農家だけでコメ作ってるのがもう天候直撃だと思うが
    何言ってんだお前
    ID:LJd4SNfB0(4/8)
  122. 518 ID:+doGYFMZM
    >>1
    卸売業者をどうにかしろよ

    集荷業者が961円で卸売業者に売った物を卸売業者が一気に値上げし7,593円で小売に販売
    6,632円も中抜きして卸売業は儲け放題

    更に小売への流通販売数も卸売業者は2万トン持ってるのに4,179トンしか流通させていない
    わざと絞って更なる値上げを誘発している

    i.imgur.com/gEtkeSg.jpeg
    i.imgur.com/vIvgcTl.jpeg
    i.imgur.com/RadQKoY.jpeg
    i.imgur.com/8df12Xh.jpeg

    この状況で卸売業者同士で売買可能にしたらますます高くなる

    備蓄米 3回目の入札開始 卸売業者どうしの売買可能に
    www3.nhk.or.jp/news/html/20250423/k10014787001000.html
  123. 520 ID:eJpRaLFC0
    >>519
    天候不順でも次の収穫までは保つように余裕保たせろっつってんだよw計画経済やるなら
    政府のやることなら何でも正しいと思ってそうw
  124. 524 ID:LJd4SNfB0
    >>520
    だから平成のコメ騒動後に備蓄米制度作ったじゃん
    こいつが農水省が出すの渋ってJAも渋って店頭にまだあんまり並ばないけどww
  125. 526 ID:tjco9KCl0
    >>524
    そりゃ来年も足りないの恐れてるからだよ
    備蓄米は一度放出したらまた備蓄する必要があるんやで
    本当は天候不順が主要因ではないのでは?
    農家さんからは燃料肥料の高騰だとはっきり理由書いて値上げのお願い来たよ
  126. 528 ID:fRB3xF1p0
    >>518
    玄米での流通をやめたらそういうことはなくなるんで
    海外と同じように流通は精米に貯蔵は籾でという風に変えていかねばならないと思うよ

    経過措置としては玄米を都道府県外に持ち出す場合は許可がいる その程度で大幅に変わってくるはず
    東京や大阪が米を生産して精米できる能力がないから
    そこだけは 経過措置として許可を得たものだけが玄米を売買することができるという風にしなければ
    その特別の玄米取引も一度だけ 玄米を買ってその玄米を売ることは禁止
  127. 531 ID:nP+wK3Rv0
    >>518
    生産者側と販売者側で絶対共謀しとるわ
    まぁしょうがないことだけどな生産者からしたら何もしてないのに一気に米の価格が下がったら面白くないわ
  128. 535 ID:3KA0tEAS0
    今から議論って…
  129. 546 ID:eITkm2g10
    >>544
    まあそもそもコストプッシュだろうがインフレ引き起こした政権は独裁国家じゃなければ古今東西大体潰れてる
    沈静化するのも時間がかかるものだしタイミングの問題は大きい
  130. 550 ID:ovHm8Ihd0
    石破「議論したらすっきりしました。以上です」
  131. 552 ID:TJbbHcrs0
    >>546
    引き起こしたは安倍晋三なのにかわいそう
    安倍晋三が安全対策怠って民主党政権で爆発した原発みたい
    悪いけど本当に死んでくれて良かったわ
  132. 558 ID:GybaRo/40
    >>556
    (あいつはこないと)よろ〜
  133. 563 ID:N4adtdvBa
    議論するとは言ったが価格が下がるとは言ってない
  134. 572 ID:E2cQpL0p0
    えっ…(´・ω・`)今から?
  135. 576 ID:scZhjLvV0
    >>156
    望んでたのは自民支持者だけだろ
    全人口の2割も居ないよ
  136. 579 ID:k7qoSsKlr
    >>70
    ちゃんとコメ食えてる?麦混ぜてない?大丈夫?
  137. 587 ID:2O3Mz2Bj0
    去年の今頃議論してないとおかしい話
  138. 588 ID:cnV2LfWr0
    >>223
    政府がコメの販売価格上限を決めたらいいだけ
    輸入小麦みたいにね
    5キロ3千円までと時限措置で決めてたらコメ価格の混乱は防げた
  139. 593 ID:1CurqGHxM
    >>1
    1年遅い
  140. 595 ID:LxHmES8L0
    議論しかしないの間違いだろ、こいつは