5/20(火) 16:18配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5641e9e669b30d0f4ea462c0ecb2e70c2a0c75e6
 農林水産省は20日、小売店や外食事業者への備蓄米流通量が4月27日時点で2万2379トンだったと発表した。3月に落札された計2回分の放出量の10.55%にとどまった。スーパー店頭に十分行き渡らない状態が続いている。

 4月にコメの集荷業者と卸売業者が売買した際の「相対取引価格」も公表した。2024年産米の玄米60キロ当たりの価格は2万7102円となり、2カ月ぶりに最高値を更新した。前月から1226円増えた。

 小売店などへの備蓄米流通量は、前回調査の4月13日時点で1.97%だった。農水省は「もう少しペースは上がると想定していた。まだまだ広く届いていない」と説明。5月初めには大半を落札している集荷業者の全国農業協同組合連合会(JA全農)に対し、迅速な流通をするように要請した。
  1. 793 ID:MdAqxkdK0
    >>786
    どう意味があるの
  2. 796 ID:MdAqxkdK0
    >>792
    今なんでも値上げだから
    今まで百円の栗まんじゅうが百五十円になってた
    10個頼んで千円払ってたのが千五百円と言われたのでびっくりした
  3. 799 ID:MdAqxkdK0
    >>795
    精米したら1ヶ月以内に食べないと表面が酸化する
  4. 805 ID:j4xFqJlu0
    >>795
    米専用の冷蔵庫にいれても精米した米はそんなもたんよ…無知はおそろしいな…
  5. 812 ID:Sw9exo7T0
    >>801
    中国はともかく、韓国台湾は豊作でもそんなに余裕ないぞ?
    そもそもの米の生産量が日本やら中国とは桁違いだし、それを食う国民の人口も日本や中国とは桁が違うからそんな生産量でも自給出来てる訳で。
    これを機に商社やら韓国の農業団体が余った米輸入して売り始めたけど、それにしても数百トン、数千トンの世界で、そんなの日本じゃ1日で消費しちゃうレベルの量。
    なお、中国なら大量にジャポニカ米が余ってるだろうけど、それがどんなレベルなのかは「チカラめし 米」で検索すりゃ出て来るんで。
  6. 815 ID:sOgvg0I/0
    >>790
    全農さんは競争力がそもそも低いから
    我々のような大手コメ卸に買い負けるんですよ
    農家さんは出来るだけ高くコメを売りたいのに
    全農さんが安く買い叩くから疲弊してきました
    それを救い安全安心なコメを消費者へ届けるのが我々の使命
    国産米だけではなく海外からも輸入して
    国産米より安く供給してきたのも我々です
    日本人が好むコメを輸入するのは大変なのですよ
    何せ輸入可能なコメが国産米の1%もないのですから
    当然高くなるのは仕方ないです
    それでも国産米よりkg当たり100円は安く供給可能です
  7. 819 ID:eGRftx/h0
    >>818
    人糞
    肥溜め

    なんて、不可能
    窒素は

    電気がむっちゃ必要
  8. 821 ID:Sw9exo7T0
    >>811
    一升程度の小さい奴でも15,000円程度だし、5kgとかデカい奴は7,8万する訳だし最初から家にあったりする奴は良いが、新規が買っても使いこなせるかどうかは微妙。
    それなら都会のど真ん中にもコイン精米所作った方が良いかと。
    第一、玄米で販売するにしても、5kgが4.5kgになる訳でそれを見込んでの価格設定やら包装が必要だし、そうなると玄米流通させてもあんまりメリットはないかと。
  9. 823 ID:oqMxi9Vk0
    >>819
    何も知らないんだな
    有機栽培米が存在していることも
    無知が知ったかぶりw
  10. 828 ID:SrrU2m7y0
    >>819
    政府は肥料がいらない作物として非常時にはさつまいもで食いつなぐ試算出してる
  11. 830 ID:eGRftx/h0
    >>823
    知恵遅れ
    IDコロコロ

    もう、ウンザリ
  12. 833 ID:vsrbpDK+0
    >>781
    玄米好きだから構わない
    なぜか玄米のほうが高いんだよな
    精米すると嵩が減るのに
  13. 836 ID:Sw9exo7T0
    >>815
    MA枠で77万トンまで無関税で輸入出来るし、それ以上になりゃ関税払うしかないけど輸入は出来る。
    本当の米不足でどうしても輸入が必要な場合は、平成の米騒動の際みたいに政府が緊急措置で関税撤廃して輸入するし。
    その七万トンやら1%って数字はどっから来たの?
    それにジャポニカ種自体、海外の生産量じゃ日本の需要賄える程の絶対量が無いんだが。
  14. 838 ID:MdAqxkdK0
    >>821
    家庭だと小さいので十分だよ
    2合を白米にするのに測ったら2分10秒だった
    ぬかも取れるから冷凍してる
    筍とか大根炊く時に便利だし
    気分によって胚芽米に精米して食べることもできる
  15. 840 ID:fJJerGKo0
    >>835
    だから高くても売れる理由はなんだよ。
    国民の実質賃金は下がっているのに。
    なぜなぜ論法を繰り返すと根本原因にたどり着く
  16. 842 ID:oqMxi9Vk0
    >>836
    MA米は食用として国内流通はそもそもしていない
  17. 844 ID:oqMxi9Vk0
    >>841
    日本のコメ自給率100%維持が気に食わなのは中国くらいです
  18. 846 ID:9zjmU0eh0
    >>840
    実質賃金が上がってなくても、名目賃金が上がってるから物価が高くなるのが当然
    理由になってないね。
  19. 848 ID:oqMxi9Vk0
    >>845
    日本のコメと同等レベルのコメは
    そもそも海外には存在しない
  20. 851 ID:fJJerGKo0
    >>846

    賃金が2倍になったの?
    ちなみに実質賃金は購買力の話をしています。
  21. 854 ID:0Q5hMzYH0
    >>852
    また、二世議員かよ
  22. 856 ID:9zjmU0eh0
    >>851
    実質賃金が上がってないのに、米の値段があがるのがおかしい、というのが間違ってるという話なの。
    話をすり替えないでね。
  23. 861 ID:SrrU2m7y0
    >>848
    アメリカの田牧米とか評価高いぜ
  24. 863 ID:oqMxi9Vk0
    >>861
    それを輸入したら国産米より高くなるよ
  25. 866 ID:fJJerGKo0
    >>856
    間違ってないけど。
    俺がいつ名目の値段の話をしてるの?
    名目賃金の伸びに対して値段が上がりすぎているというお話ですが?
  26. 873 ID:IytOZdk40
    >>870
    令和の飢餓輸出で草
  27. 875 ID:Ubi+Nv9j0
    >>867
    自民党はデフレ脱却で物価上げたい
    それで経済が上向くって夢見てるからね
    馬鹿なんだよw
  28. 877 ID:asauITit0
    >>868

    1人暮らしでいつも2キロを買うけど、先日あたりから2キロ2400円になってて驚愕したわ
    コメ食う回数を減らしてなるべく買わないようにする。
  29. 879 ID:c1U4T4GI0
    >>868
    既に、4�s=3980円の米を購入しています。
  30. 881 ID:oqMxi9Vk0
    >>872
    意味不明だな
    誰が同等だと言ってるの?
  31. 886 ID:C+ukkhbl0
    >>875
    バカではなく悪な
  32. 888 ID:0Q5hMzYH0
    >>885
    無かった

    そもそも4kgなパッケージに包装なんて無かった
  33. 890 ID:8PlKAOUF0
    >>72
    年金や社会保障費、氷河期世代への事実上の賠償策などと同様、
    国がそれらに充当することを決め、通貨発行すればよいだけ
    生産者と消費者の両方の利害を一致させることは可能。
  34. 893 ID:q7cvL6JV0
    >>885
    別にそういう内容量を減らして誤魔化そうとするのは米だけに限らず現在進行系でほとんどの食料品に起き続けてることだけど
    ポテチでもなんでもそういう動きがずっと続いてるのをご存知ない感じ?
  35. 895 ID:fJJerGKo0
    >>888
    どうみてもステルス値上げで味しめてるよな。
    一キロ単位の値段表示義務付けてほしいわ。
  36. 899 ID:q7cvL6JV0
    >>892
    ならば牛丼屋は国産米を使えばいいよ
    俺からしたらもはや知らんがなという話
    一般国民の食卓に並ぶ米はもう輸入でなんとかして、寿司だのなんだのでこだわるんであれば国産という単純な住み分けの問題になってくる
  37. 901 ID:oqMxi9Vk0
    >>894
    国産米と同等のコメは海外に存在しないから存在しないと書いた
    田村米も同等ではないよ
    ただ米国では貴重で人気なので
    日本へ輸入すれば
    国産米より高くなるのは当然
  38. 905 ID:C+ukkhbl0
    >>900
    今更下がったところでこれまでぼったくられた多分が返ってくるわけじゃないし
  39. 907 ID:C+ukkhbl0
    >>904
    騙されているけどそれでも世界一高いからな
  40. 911 ID:2lQcWmmW0
    >>903
    農家が農協に喧嘩売るの?
    畑の肥やしだって買えなくなるぞ
  41. 915 ID:ZD5is49x0
    >>911
    あんな高いの買わないw
    近所のコメリとか安い
  42. 920 ID:0Q5hMzYH0
    >>914
    知恵遅れ
    低知能
    社会経験ゼロ
    中卒

    農水大臣と同じ
    オマエ
  43. 922 ID:Bb2GNhEa0
    >>882
    税込みなら5kgよりお得なはずの
    10kg入りでもう1万超えてる地域あるよ
    米の質次第とは言え何処で中抜きしてる?
  44. 924 ID:MdAqxkdK0
    >>913
    日本は10倍以上か
    それはちょっと異常だよ
  45. 926 ID:MdAqxkdK0
    >>922
    まあ中抜き業者は笑いが止まらないね
    御殿が建つよ
    もう建ってるかも
  46. 929 ID:C+ukkhbl0
    >>925
    投票しない奴、何故か関係無いのに族議員に投票する奴
    こいつらが悪い
  47. 931 ID:ThsC/IVi0
    >>69
    収穫量は多かったが値段を吊り上げるために海外に流してるせいもあるやろ
  48. 933 ID:C+ukkhbl0
    >>930
    安いコメに高い関税かけている時点で説得力無し
  49. 936 ID:0Q5hMzYH0
    >>926
    パソナ栄えて

    日本滅んだ
  50. 940 ID:C+ukkhbl0
    >>935
    また備蓄米を買い占めたらしいな
    切っ掛けは分からないけど間違いなく現状では主犯
  51. 942 ID:C+ukkhbl0
    >>941
    JAから献金貰っているのが自民なんだから共犯に決まってんだろ
  52. 944 ID:GHaKfdOO0
    >>915
    今でも居るのか知らないが、
    田舎だとJAを宗教みたいに信じている老人が居て農業に関する事は何でもJAを通さなきゃならんと洗脳されてる。とにかく融通が利かない。
    あと、
    群馬行った時コメリに寄ったけど、品揃えが豊富で正直羨ましいと思った。コンパクトな外観なのに中が充実してんのなw
  53. 946 ID:SrrU2m7y0
    >>940
    また買い占めたと誤解してるのか
    全農の立場は集荷業者だぞ
  54. 948 ID:0Q5hMzYH0
    >>943
    アメリカは、そもそもジャポニカ(短粒米)を作って無い
  55. 950 ID:SrrU2m7y0
    >>948

    カルローズ(Calrose)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州発祥の中粒種のジャポニカ米の品種である[1]。
  56. 952 ID:0Q5hMzYH0
    >>950
    自爆

    を、なんで自慢してるの?
  57. 955 ID:Vq/JJSWl0
    >>946
    備蓄米の流通遅延による市場価格の高値維持の直接的な原因は間違いなくJA
  58. 957 ID:C+ukkhbl0
    >>954
    でも関税はかけますw
    仕事大変だな
  59. 960 ID:SrrU2m7y0
  60. 962 ID:C+ukkhbl0
    >>955
    内閣のメンバーを見るに九州のJAが主犯のなのかな?って気がしてきている
  61. 965 ID:0Q5hMzYH0
    >>961
    ふと、、、

    参院選を睨んだら
    このまま『泳がせた』方が、エエのかも?
  62. 969 ID:0Q5hMzYH0
    >>967
    そもそも、

    ジャポニカ(短粒米)なんて
    日本以外のどこも作って無い
  63. 972 ID:C+ukkhbl0
    >>969
    なら関税要らないねw
  64. 974 ID:0Q5hMzYH0
    >>972
    牛丼屋に
    牛丼マニアは

    ジャポニカ(短粒米)なんて
    そもそも喰って無い
  65. 976 ID:qdXdo8e/0
    >>30
    日本は平気で棄民する国だから自衛しなきゃダメだ
  66. 978 ID:WrXFKzQ/0
    >>967
    長期的な話なら、買わなきゃ困る相手なら値上げするだろ
  67. 980 ID:SrrU2m7y0
    >>973
    田牧米だ間違えるなよ
  68. 982 ID:SrrU2m7y0
    >>967
    だった
  69. 984 ID:pOdss+pW0
    >>954
    財務省は輸入関税を上げて
    コメ卸商社の納税額を増やさせろ
    その分庶民の所得税と住民税を減税しろ
    財務省は所得税と住民税を減税しろ
  70. 988 ID:0Q5hMzYH0
    >>981
    あまり追い詰めると、、、

    衆参同時選挙にw
  71. 994 ID:0Q5hMzYH0
    >>990
    時価総額150万円以内
    当然、収支報告書に記載

    ならセーフ、らしい
  72. 999 ID:phwErrVd0
    クビにするなら大臣に説明させろよ
    何が原因でどんな対策してこうなったか