パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目
https://news.yahoo.co.jp/articles/98ef72be7b1dc0b2e25ab2fce037df98f69bf1f8

高級パンブームで客足が変わり、小麦価格の高騰で値上げが遅れたお店を中心に、パン屋の経営は一時、厳しい状態にあった。
だが、値上げが一巡し、インバウンド需要の盛り上がりやコメ価格の高騰などで流れが変わり、パン屋の倒産は減少してきた。
 政府備蓄米の放出はあるが、しばらくコメ価格が元に戻ることは期待できず、パン屋のチャンスは続くとみられる。
長年、安定した価格で日本の食卓の主人公だったコメの価格上昇は、食卓だけでなく、様々な場所で影響を与えることになりそうだ。
  1. 4 ID:KhqrGdnc0
     
  2. 5 ID:4N+PkNVt0
     
  3. 6 ID:sFZdTXLV0
     
  4. 7 ID:u8aynK1b0
     
  5. 15 ID:O9RLH9LK0
     
  6. 16 ID:cgmpAk6j0
     
  7. 18 ID:+6+n+kVp0
     
  8. 19 ID:1hlwCueF0
     
  9. 21 ID:ChRudi+Na
     
  10. 25 ID:3FGaKu3n0
     
  11. 31 ID:1FIF8lti0
     
  12. 33 ID:dW6l7by50
     
  13. 34 ID:sPi//oAW0
     
  14. 35 ID:iqsOWX+g0
     
  15. 38 ID:+sF6WMXt0
     
  16. 40 ID:9bqkyxLm0
     
  17. 42 ID:TIcaZUCP0
     
  18. 44 ID:99XOj4X20

    ベーカリーパティシエになりたい女の子たちよかったな♪
  19. 45 ID:SHtRKVmU0
    (ヽ´ん`)200円もするパンは買わないよボッタクリだし
  20. 46 ID:d2fvMejd0
    米が高いからって高いパンは買わないけどね
  21. 48 ID:SHtRKVmU0
    パン屋のパンとか値段倍になってるだろ
    アンパンとかくらい80円くらいで売れよ
  22. 50 ID:cakSPo3e0
    よく買うパンも値上がりしててかなしい
  23. 54 ID:spREa25J0
    >>48
    小麦も高くなってるですケーーーード
  24. 57 ID:SHtRKVmU0
    >>54
    スーパーのうどんやパンはそれほど値上がりしてないよね
    10円20円は上がってるけど
  25. 60 ID:wl8Ce6xG0
    >>1
    俺の昼飯はほとんどパンだよな
  26. 65 ID:SHtRKVmU0
    ザ・ビッグなんかはまだ菓子パン79円、食パン98円くらいやで
  27. 66 ID:8vn9ENJ/0
    JA「やれ」
    石破「小麦粉関税700%」
  28. 68 ID:Tc1+Tg0d0
    適当にサンドイッチするだけでも結構うまいな安いし
  29. 70 ID:iMAbYgAs0
    近所のパン屋行ったら最低400円からで笑ってしまったわ
    アホか
  30. 71 ID:2nLaLMUH0
    お米離れ来てるやん☺
  31. 73 ID:Aaynv0mL0
    ロシアウクライナと小麦の生産地で戦争やって安定供給で戦争してない日本で米が少ないって
  32. 75 ID:ICVypW6E0
    お前ら下〇生物脳〇れててワロス〜(´^ω^`)
  33. 80 ID:ICVypW6E0
    日〇久(フ〇テレビ)←こういう古苦しい雑〇タレントイ〇メてると「ほーらー(上がり口調)」とか言いながらファビョる(朝鮮関係なしにw)感じなんだろうな〜^^昔近所のスナック行こうとしてたおじさんイ〇メたらそんなこと言ってたんだよね(´^ω^`)
    https://x.com/hfafapfapf73088/status/1921458777275957283
  34. 81 ID:h2zlIJNQ0
    >>45
    滑ってるぞゴミ老人
  35. 82 ID:SHtRKVmU0
    普通のパン屋とかもう値段怖くて入れんよ
    昔はトレーとトング持ってカチャカチャしてたのに
  36. 83 ID:wl8Ce6xG0
    >>71
    いや確実にそれは進んでるぞ
    別に極端な話じゃなく米を食う回数は間違いなく減ってる
  37. 84 ID:l7s/6pJ50
    店主高齢化でどんどん潰れるから
    いつまでもあると思うな町のパン屋😢
  38. 87 ID:Ft3EjcCl0
    お茶碗1杯50円なのにパン屋のパンに変えたら高くつくでしょ
    コンビニやスーパーで買う食パンならいざ知らずパン屋のは一斤で安くても600円はするんだから
  39. 88 ID:xazwrWFyM
    おにぎり屋はピンチ
  40. 90 ID:EZvF5peW0
    変な食パン屋のテナント契約切れラッシュが収まっただけじゃないの?
    ちゃんと商工リサーチできてんのか?
  41. 94 ID:qzNHsHwd0
    小麦高騰でパン屋つぶれかかったんだっけ
    それで今度はコメ高騰か
    あれ
  42. 95 ID:qzNHsHwd0
    >>93
    どうもこうもねえでしょ
    コンビニに並んでるパンはパンじゃないから
  43. 99 ID:8OB0JItV0
    おこめパンは?😡
  44. 101 ID:jvoI+6PR0
    米の値上がりはあまり関係なくてタイミングが偶然あっただけでは
    米の代替になるのは大規模生産できる大手メーカーで小規模なパン屋は関係なかろう
  45. 102 ID:RMInSuuz0
    >>94
    コロナ禍は米値下がりしまくって米粉のほうが安いとかいわれてたんだよ
    それがたった数年でこれ
  46. 106 ID:ZVtSSQGl0
    本物以外が潰れただけだろ
  47. 109 ID:7mSQUI0T0
    パン屋のパンも高いけどな
    5割増くらいの値段になってる
  48. 111 ID:jUvGclqC0
    嫌儲も人が減り過ぎで倒産しそうだな
  49. 116 ID:FyTp6poN0
    パン屋のパンはくっっそたけぇだろ
    米の代用ならアホすぎる
  50. 119 ID:SHtRKVmU0
    パン屋のパンとか2個食ったら、かつやでカツ丼食えるし
    3個食ったらラーメン屋でラーメン食えるぞ
  51. 120 ID:PoPZSiAD0
    米に見切りつけて別ので代用するようになるよね
    白米って栄養ないし主食にするべきじゃないわ
  52. 122 ID:BC5srxwl0
    美味いことは美味いんだよなパン屋のパン
    たまに買う
  53. 124 ID:qrFJSfh30
    倒産したバン屋って変な店名の高い食パンだろ
  54. 125 ID:BC5srxwl0
    >>93
    便通がよくなる
    けど飽きた
  55. 129 ID:8gKkQKDg0
    食パンの売れ行きこの一年で良くなってそうで泣ける
  56. 131 ID:fHXdHFsb0
    パンのほうが高いだろ
  57. 134 ID:A1cGTzuE0
    >>119
    は?
  58. 135 ID:vf0BoFv50
    都会から田舎に移住してきた家族がろくな仕事も無いからとりあえず自分で起業して働こうかとなった時に
    最も敷居が低いと言ってもいいほど始めやすいのがパン屋という話もある

    香川の小豆島に観光に行った際に地元の爺さんが「移住者も増えて町に活気が戻りつるのはいいことだが、パン屋とカフェだけが乱立しとるわ」と
    冗談と皮肉を交えて説明してくれたことがあった
  59. 136 ID:vf0BoFv50
    >>127
    小麦はウクライナ産を中心とした安価な輸入品のシェアが大部分だから
    素人崩れの転売屋が手を出すのは無理w
  60. 138 ID:orI/5CKq0
    いや山崎とかじゃない限りパンのほうが高いだろ
  61. 140 ID:7Zs+xv/j0
    パンも高いだろうが!
  62. 141 ID:LL3CTqnrM
    (´·ω·`)コンビニで100円くらいのパンあるでしょ?あればっか食ってる
  63. 143 ID:QkchlgIx0
    >>139
    今はコメこそ余剰農産物なんだろアメリカは
  64. 146 ID:E/eXwcce0
    >>54
    マジレスすると小麦粉の値段はウクライナ紛争でめちゃ上がった
    今は紛争前より若干高い位に戻ったけど小麦粉以外の副材料の価格がアホみたいに上がったんで値上げ不可避なんやで
  65. 149 ID:LcTao2M60
    パン屋のパンを「安いから買っている」って人種はどんだけ居るんだよ…
    フツーにお洒落アイテムの一つじゃん
    ある意味贅沢品
  66. 151 ID:YsEHXh1c0
    フルーツグラノーラですら割安感があるよ(´・ω・`)
  67. 152 ID:lms2iXp60
    パンって高くね?
    まだ米買った方がマシまである
  68. 154 ID:dpS8bhMz0
    >>46
    米が異常に高すぎて高級パンとでも釣り合ってしまうからね…
  69. 156 ID:KGZwh1StH
    でも、おしろい名前のパン屋さんはもう消えたでしょ
  70. 157 ID:i+0xfrph0
    ここで変に便乗値上げとかしないで大衆にアピールできるかが製パン業界の分かれ道になる
    追い風の時にしっかり攻めるのが大事なのはラーメン寿司ハンバーガー牛丼など過去に栄えたあらゆる食品産業が証明してる
  71. 159 ID:EeWvK0Xu0
    ありがとう
  72. 161 ID:EKztIIqY0
    最近はテレビでやたらとおにぎり屋とか取り上げてるけどその手には乗らんからな
    米業界はもう死んどけや
  73. 165 ID:Y+hdl8yl0
    去年か一昨年にパン屋の倒産が最多とかやってなかったか
  74. 166 ID:o5lqJTFU0
    パンは米と違って、高いのから安いのまであるやん
  75. 168 ID:DQkJlMuD0
    >>164
    値段しか見てない貧困層は山パンだけ食ってろよ
  76. 172 ID:Vt99QtGu0
    ハード系のパンが美味しいパン屋ってほんと無いんだよな
    バゲットは追い込んで焼いてなんぼなんだよ
    ドンクみたいなフワッフワのバゲット食ってられん
  77. 174 ID:wI+WkhIH0
    変な名前のパン屋さんも復活ですか
  78. 178 ID:k4QixTaf0
    もう遅い
    近所の安くて美味しいパン屋はつぶれてしまった
  79. 179 ID:4+U13ZSC0
    ちっさい惣菜パンでも2〜300円するからな
  80. 180 ID:ooZAEm+i0
    パン屋のパンのほうが高くね?
  81. 182 ID:4kai1tFB0
    >>63
    それ建前でホンネは米国内でダブついてた小麦を消費するためにパンミルクを推し進めただけ
  82. 186 ID:o7G4N5mDr
    >>49
    チネル意味あるか?!
    そのままバクりっよ🤤
  83. 187 ID:q3F8zg4w0
    日本人には体質的に小麦粉は合わないからどうなんだろうね
  84. 188 ID:NpFc+8fy0
    >>136
    世界市場だと圧倒的にコメのほうが安いんだけどな
    関税なければ
  85. 189 ID:ZfiwT5em0
    パン屋のパンとか高すぎて買えんじゃん
  86. 190 ID:ypKWP2DHd
    惣菜パンの具がどんどん省コストになっていってる