職場の「義理チョコ」はもう絶滅しそう? 14日のバレンタインデーに仕事関係者などへチョコレートを贈る人が1割程度になっている現状が、民間の調査で明らかになった。チョコの価格高騰などが背景にあるようだ。

 日本生命保険は1月、男女計約1万人にバレンタインデーについて調査した。チョコなどの「プレゼントを渡す相手」として最も多かったのは「配偶者・パートナー」で64・3%、次いで「子」が28・0%と例年と同水準だった。

 3番目に多かったのは「職場の人」で12・5%だったが割合は年々低下傾向で、新型コロナウイルス禍前の2020年(23・7%)から10ポイント超減った。

 義理チョコについて、消費者はどのように捉えているのか。「職場の人や職場以外の仕事関係者へプレゼントを渡すこと」への考え方を尋ねると「必要ではない」と回答した人は、女性は計70・8%、男性でも計73・6%。両者とも「不要」との考えが7割を占める。

 ニッセイ基礎研究所の上席研究員、久我尚子さんは「今年は特に仕事関係者へのプレゼントが減少している」と指摘。年賀状やお歳暮といった儀礼的な贈り物を取りやめる風潮や、物価高の影響を挙げ「本命や自分用のチョコを優先する傾向が強まった」としている。

 実際、チョコの価格はどれほど上がっているのか。

 チョコの価格は、主原料のカカオ豆が不作で供給不足に陥ったことで高騰が続く。調査会社の「インテージ」(東京都)がスーパーなど全国6000店舗の販売実績を調査したところ、「板チョコレート」1枚の平均価格は、22年1月時点で100円(税別)を下回っていたが、24年12月時点には150円程度と約1・5倍に跳ね上がった。

 インテージが実施したバレンタインに関する調査(1月)でも、女性約2500人のうち「義理チョコを用意する」とした人は9・2%にとどまる。同社は「物価高が続く今年は、義理チョコを減らすなどやりくりが予想される」としている。【嶋田夕子】

毎日新聞
2/7(金) 17:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc7305d0966d2cda0c473bfcc65865312f0f5a3
  1. 63 ID:AM56urYj0
    >>1
    いいね、いいね
    強制性交された時に、加害者を利するような文化は、即刻違法で
  2. 79 ID:0A0nqsx70
    >>38
    恵方巻は、クリスマスや正月にだぶついた
    不良在庫を一気に使いましょうキャンペーン
    で始まった
    だから本来は、フードロス対策でやりますので
    価格抑えますので消費してください
    と食品業界が本音でお願いすればよいだけなのによね
    高価格でぼったくろうとするから現状の胡散臭さ
  3. 81 ID:r9ICeRMj0
    >>73
    生クリームとバターで生チョコ作れば?
  4. 83 ID:5/TYvTjm0
    >>35
    明治が最近チョコの成分変えたってスレ立ってたな
  5. 90 ID:r9ICeRMj0
    >>78
    柊とイワシだろ
    鬼がいやがる魔除け
  6. 93 ID:O1SIMMGQ0
    >>85
    全然見かけないまだあるの?
  7. 96 ID:zxtIVaJm0
    >>73
    そのまま食べるものじゃないから一回溶かしてテンパリングして固める
  8. 113 ID:5/TYvTjm0
    >>102
    つ チョコボール
  9. 118 ID:hLRlv7PZ0
    >>73
    そのまま食べても美味しいじゃん
    俺はいつもクーベルチュール買っても半分以上はそのままポリポリ食ってしまう
  10. 124 ID:n9LhPzyB0
    >>20
    友チョコだのファミチョコだの世話チョコだの自分へのご褒美チョコだの
    今も必死で流行らせようとしてるよ
  11. 129 ID:8ninlMvj0
    >>93
    ホワイトチョコはなくなったけどまだある
  12. 132 ID:7zX9s7e/0
    >>119
    男の人はお返しを買う俺良いだろうみたいな気分で買ってるのかなと何となく思ってた
    貰ってもいないのに見栄でお返し買うのは恥ずかしいしね

    義理だからさほど高くないのをあげてもそこそこのを返してくる男性は多かったな
    貰えて嬉しいんだろうなと何となく思ってた
  13. 137 ID:7zX9s7e/0
    >>131
    めちゃくちゃ高いよ
    50gで150円くらい
  14. 142 ID:G68vymTq0
    >>135
    嫁と娘がくれるな
    会社の事務職員には、嫁が嫉妬深いから
    義理でもやめろと言ってる
    それでも出先の若い子が
    気を利かせてくれることもある。
  15. 144 ID:7zX9s7e/0
    >>142
    良いね
    嫁いることはもちろん娘いるのも何気に自慢だろw
  16. 153 ID:0A0nqsx70
    >>146
    30年くらい前からカカオ不作いってる・・・
  17. 157 ID:7zX9s7e/0
    >>147
    子供の頃、モテない人にもあげようと思って友達の男子数人にくじ引きでチョコあげて
    くじが余ったからモテモテイケメンにも引かせたら他の男子が切れてたのを思い出したわww
    モテるやつに引かせたら意味無いじゃん的な
    おめーはくじ引いたんだからおとなしくしとけよと思ってしまった
    そいつらからからお返し貰ったかは覚えてない
  18. 159 ID:kCIccIZA0
    >>136
    もちろん無い
    すけべおやじが若い女にあなたにはここまでするんだよという気持ちを表すという意味しか無い
    もらう方も現金でもらったほうがましだと思う
  19. 162 ID:r9ICeRMj0
    >>153
    それにしてもカカオ豆の価格推移を見ると
    ずっと1kg2ドル前後で推移してたのが
    いきなり去年に跳ね上がって
    いまは10ドル以上になってるからな
  20. 166 ID:5/TYvTjm0
    >>119
    自分もイベントとして楽しんでた
  21. 168 ID:G68vymTq0
    >>144
    自慢というか、氷河期が全部無能みたいなレスだったから
    そうでも無いぞと言いたかったのかもな

    俺の場合、まともな就職は諦めて
    ブルーカラー技能士の道を歩んだ
    中小だけど今は工事長やってる
    一般の会社では課長に当たるかな
  22. 178 ID:r9ICeRMj0
    >>176
    ああいう会場のは
    人に渡すのではなく自分で食べる人が多いw
  23. 190 ID:EzyqTUfl0
    >>178
    まあそういう人も多いだろな
    でも本当にすごい人だぞ
    有名なショコラティエとか来た日には大混雑
  24. 193 ID:LD6Uh4JH0
    >>188
    かーちゃん
  25. 195 ID:R6tpyqcB0
    >>169

    銀座の高級菓子店からドンキホーテに至るまで、チョコレート売場に女の子たちが群がってるが。

    コンビニも、バレンタインチョコのコーナーを作ってる。

    ビックカメラやヨドバシカメラも、この時期だけ、チョコレートコーナーを特設してる。
  26. 198 ID:EgwWU8PZ0
    >>176
    言うて一万円とかそこらだろ
  27. 200 ID:XSU3vTZj0
    >>191
    返さなきゃいいだけなのにお前の職場の男が馬鹿すぎる
  28. 206 ID:cvjOIZDb0
    >>1
    お前らの勝利じゃん、やったね(´・ω・`)
  29. 209 ID:QKT7H1U20
    >>191
    ちくちく言葉辞めようよ🥺
  30. 211 ID:EzyqTUfl0
    >>195
    だから大衆参加イベントとしては終わり
    クリスマスがケーキとチキンを食う日になったように
    バレンタインはチョコを食う日になった

    今はハロウィンが元気なだけだな
  31. 216 ID:r9ICeRMj0
    >>205
    高カカオチョコレートなら
    むしろ血糖値が上がりにくいから
    少量ならおすすめではある
  32. 220 ID:R6tpyqcB0
    >>211

    俺は去年、女の子1人からチョコをもらったし、今年は2人からもらえそうだが。
  33. 225 ID:r9ICeRMj0
    >>213
    日本の物価高は他国に比べて大したことないけど
    >>162のようにカカオがヤバいことになってるから
  34. 227 ID:EzyqTUfl0
    >>221
    最近そういうの増えたね
    美容師:ハサミを持つホスト
    ショコラティエ:チョコを作るホスト
  35. 230 ID:EzyqTUfl0
    >>223
    高級チョコを堂々と買える日、みたいになってるね
    高級な店や売り場ほど混雑してる気がする
  36. 233 ID:EzyqTUfl0
    >>229
    金を貢ぎにいったら?
  37. 241 ID:EzyqTUfl0
    >>239
    いまどき職場でチョコ配るってどんな中小零細?
  38. 243 ID:4VgRJ1Qi0
    >>125
    それ危機意識の足りない女がダメなのでは?
    勘違いされたくなかったらチロルチョコでも渡しとけ
  39. 249 ID:QKT7H1U20
    >>233
    貢ごうにも3時間6600円位で飲み放題付きだから割と破格なんよな
    女性へのカラオケリクが300円、チェキが500円とかなんとか
    終電近くに時間から閉店時間に立ち寄って
    なるべく人の少ない感じでゆっくり楽しんでくるぜよ!
    常時は混み過ぎてカラオケ入れれなくなってそう、初めてだから知らんけど
  40. 254 ID:Y8Rluf5M0
    >>239
    ってことは結婚はしないけどみんなパートナーはいるってこと?
  41. 256 ID:yHreNk9R0
    >>124
    これw
  42. 258 ID:s5UpCADA0
    >>4
    うちもそう。
  43. 260 ID:EzyqTUfl0
    >>249
    シャンパンでも開けてやれ
  44. 262 ID:s5UpCADA0
    >>43
    そのココロは?
  45. 265 ID:7iExYDE50
    >>159
    えー
    それで仲良しできるなら
    投資としては安いじゃんか
  46. 268 ID:r9ICeRMj0
    >>262
    フォレスト・ガンプの有名な一節

    開けるまでどんなものなのか分からない
  47. 271 ID:r9ICeRMj0
    >>270
    そもそもチョコであることは分かってるしなぁ
    と思ったw
  48. 290 ID:r9ICeRMj0
    >>288
    食パンに乗せて焼く
  49. 292 ID:sozRPKbt0
    >>285
    下手に高い本命チョコ売るより義理にターゲットしたほうが儲かりそう
  50. 297 ID:AsmdDcwW0
    >>250
    待遇悪いな
    普通はチョコ忘れたゴメン
    生でしていいから
    だろw
  51. 301 ID:AsmdDcwW0
    >>299
    あまりにも小心者w
  52. 305 ID:hiHmJ5+z0
    >>302

    銀座の高級菓子店からドンキホーテに至るまで、チョコレート売場に女の子たちが群がってるが。

    コンビニも、バレンタインチョコのコーナーを作ってる。

    ビックカメラやヨドバシカメラも、この時期だけ、チョコレートコーナーを特設してる。
  53. 314 ID:XwA9ev/U0
    >>273
    義理と人情の板挟みだから
    板チョコでいいか
  54. 316 ID:vnD8yzPU0
    >>32
    1ヶ月後にはそのままホワイトデーチョコとして売る
  55. 319 ID:Aa7B0v8E0
    >>168
    あ、そうか
    レス元の書き込み読んでなかった失礼
    氷河期でもまともに働いて愛妻と愛娘がいるなんて幸せそのもので素敵です
  56. 323 ID:hiHmJ5+z0
    >>320

    銀座の高級菓子店からドンキホーテに至るまで、チョコレート売場に女の子たちが群がってるが。

    コンビニも、バレンタインチョコのコーナーを作ってる。

    ビックカメラやヨドバシカメラも、この時期だけ、チョコレートコーナーを特設してる。
  57. 332 ID:0A0nqsx70
    >>325
    あとでネチネチ性根を晒すから淘汰されただけ
    まん同士の醜い争いとか
  58. 338 ID:kBattcgq0
    >>335
    何が嬉しいんだ?チョコ好きかよ
  59. 342 ID:MOYugynZ0
    >>1
    ホワイトデーにお返ししたら
    セクハラ扱いされたわ...
    事務員「そう意味の義理チョコじゃないから」
  60. 346 ID:DjO54xFT0
    >>342
    パンティ返しは流石にアウトドア青かん
  61. 353 ID:0A0nqsx70
    >>349
    義理チョコなら
    そーゆうのが人気あるんだけど
    これがまた変なものを渡してくるから困るで
  62. 355 ID:MOYugynZ0
    >>346
    チープな義理チョコだったから
    ゴディバのチョコを返したんだけどなぁ...
    事務員「はぁ??」
    ワイ「すみません...」
  63. 359 ID:0j+2xKXc0
    >>301
    駅で知らない子、学校で先輩二人から、自宅に来た中学の後輩
    どうしたら良いか分からず全部捨てた。当時は人生最悪の日だと思ってたよ
    自宅に来たのは本当にキツかった。姉貴に冷やかされ、恥ずかしさに耐えきれず怒って捨てて姉貴と喧嘩になり
    3発ぐらいビンタされたのを今でも覚えてる
  64. 362 ID:IYRdoheX0
    >>342
    本命の人が重く感じなくその人にさりげなく渡せるように周りのモブにも偽装で渡すんだけど
    それくらいわかれよ
  65. 365 ID:ACRTypgn0
    >>336
    オレの行ってた高校14日は入試だった
    気遣いのできる良い高校だった
  66. 368 ID:MOYugynZ0
    >>362
    チョコを貰ったのが初めてだったんだよ...(母親以外)
    義理チョコなんだけど頑張ってしまった
  67. 370 ID:hiHmJ5+z0
    >>40

    こういう世論調査結果もあるが。

    ‐ マーケットリサーチ会社「インテージ」の調査。
    (2024年2月8日発表)
    『バレンタインの予算は前年比1.3倍と大幅増』
        ‐
    ‐ 「個人でチョコを用意する女性の平均予算は5,024円でした。
    これは昨年より1,274円増え、前年比134%で大幅な増加となりました」
    ‐ 「チョコレートの種類ごとの1つあたりの平均金額を見ると、『本命チョコ』が3,222円で最も高く、『自分チョコ』(1,766円)、『家族チョコ』(1,575円)、『友チョコ』(1,298円)が続きました。
    『義理チョコ』は970円でした」
    _


    >>1の記事は実は「義理チョコが減った」と言ってるだけの話であって、
    バレンタイン商戦全体の話は(わざと)しておらず、
    『日本は不景気だ、不景気だ』というイメージ操作をしている。
  68. 373 ID:P1+itkDc0
    >>369
    義理渡す様な女は人妻が多いね、やっぱ愛嬌のある女は結婚が早い
  69. 377 ID:oGsCSeS60
    >>359
    ヤッておけばよかったのに…(´・ω・`)
  70. 384 ID:8JV8fz9f0
    >>335
    バレンタインで義理チョコ配ってる
    如才ない若い女性社員と
    それを嬉しそうに貰ってる男性社員達を見て
    別の女性社員が
    あ、すみません、バレンタインすっかり忘れてました。
    明日持ってきます・・
    ってバツが悪そうに謝ってるの見て
    ほんとクソみたいな文化だなと思ったよ
  71. 392 ID:6l6OcgdC0
    >>370
    カカオの高騰知らんのか
  72. 402 ID:oGsCSeS60
    >>398
    バレンタインキャンディーでええやんと思う
  73. 404 ID:yAPFlZNI0
    >>75
    俺は鼻血だった
    無論ガキの頃だけど
  74. 407 ID:w4k6Vg/K0
    >>1
    なぜ日本人がキリストカルトの行事やらなアカンねん
  75. 419 ID:WmvE7nMI0
    >>165
    あぁ‥あれは良いものだ
  76. 421 ID:+Ue1E4yi0
    >>392
    ホワイトチョコ派だから関係なし
  77. 424 ID:+Ue1E4yi0
    >>368
    そうかw
    でもその子にしたらあっカンチガイからストーカーされる?って怖かったと思う
  78. 426 ID:WmvE7nMI0
    >>250
    なんか知らんが胸がキュッと締め付けられた様な気分だよ
    切ねぇなおい‥
  79. 428 ID:5Z9jrQpl0
    >>416
    中元や歳暮などとうの昔にやめたよ
  80. 432 ID:WmvE7nMI0
    >>368
    なんか不器用な感じで良いじゃないのw
    ファブルのアキラみてぇでカッコいいよ!
  81. 435 ID:oGsCSeS60
    >>430
    職場のオバちゃんには無視攻撃を食らったぞ(´・ω・`)
  82. 439 ID:vvwLjBG50
    >>428
    いい会社いい上司
  83. 442 ID:XSU3vTZj0
    >>433
    それはお前の母ちゃんが気が利かなすぎるw
    普通息子の為に母ちゃんが張り切って買ってくるものだろう
  84. 445 ID:O1pUSIX10
    >>442
    なんか恥ずかしくて貰ったチョコを隠してたんだ
    その後双方の母親同士でなんか話をしたらしい
  85. 447 ID:syfHIYqt0
    >>443
    いやもう今は性別関係なく友達とか家族に渡すイベントになってるらしい
    キッズがいるご家庭界隈は
  86. 449 ID:5Z9jrQpl0
    >>447
    友チョコもだいぶ廃れて
    今は自家消費が主だと思う
  87. 454 ID:BohduTDN0
    >>451
    いい職場だ
  88. 463 ID:5Z9jrQpl0
    >>462
    今年の春節は中国人旅行客が少ない
    明らかに少ない
  89. 465 ID:JG9HvwHG0
    >>462
    んだ
    恵方巻きだけで十分楽しめた
    半額が大量に貼ってある光景はテンション爆上げだからな
  90. 470 ID:kwLcWgdM0
    >>467
    クリスマスが抜けてるぞ
  91. 473 ID:DfxtXrEx0
    >>470
    クリスマスは赦してやる😠
  92. 478 ID:S1l+U1zP0
    >>342
       彡"⌒ヾ
      ヽ( ^ω^)ノ お前の様なキモヲタハゲは
     へノ   ノ
       ω ノ
         >
       ↓
    この世に存在したらアカンのや!
  93. 484 ID:BXbvsoY80
    >>467
    旗日といって昔は祝日などに門口に日の丸を掲げてた家もあったが、今はそんな事する家はないね
  94. 488 ID:BXbvsoY80
    >>250
    感動した!
  95. 490 ID:BXbvsoY80
    >>487
    うちも田舎だが10年以上前に見て以来見てないな
  96. 492 ID:BXbvsoY80
    >>491はレス番指定まちがい
  97. 500 ID:IYRdoheX0
    >>498
    いや市販品を溶かして型に入れただけなんだが
  98. 509 ID:5Z9jrQpl0
    >>505
    だから女性がデパートで高いチョコを自分のために買うね
  99. 529 ID:QnXPjmeR0
    >>479
    メリーのジャミーラ、箱がきれいだなあと思っていたら
    今年はああいう系が好きな女子が殺到したのか即完売だった💦
  100. 534 ID:/T7QLz9C0
    >>250
    次、店に行った時に嬢に1万円のチップをあげろ
  101. 536 ID:/T7QLz9C0
    >>532
    デブの閉経ババアハケーン


    俺が予言する
    閉経ババアのお前は将来糖尿病になる
  102. 538 ID:NsuwQW2V0
    >>536
    馬鹿は黙ってろ
    おまえはとても頭が悪いのだから予言なんかしなくてよろしい
  103. 543 ID:VD/BHtyn0
    >>73
    溶かして市販のクッキーとかマシュマロとか果物につける
  104. 546 ID:xaHXECed0
    >>544
    以前、デパート行ったら、会社員ふうの中年男性2人が、ハンカチを7,8枚?まとめ買いしてたなプレゼント包装で

    ちょうどホワイトデーの前くらいに

    あんなふうにお返ししなけりゃならんのなら、却って迷惑だよな義理チョコとか
    大してうまくもない甘いものもらって、お返しのほうが高くつく
  105. 549 ID:xaHXECed0
    >>540
    それはもう皆知ってることだろ
    Wikipediaなんかにも発祥について、いくつかの説がでてる
  106. 551 ID:z29NlSQo0
    >>352
    忍法義理返しと書いた紙切れを
    お返しのチョコに入れる
  107. 555 ID:6eJJis8B0
    >>554
    そもそも日本って神社仏閣の国なのに、キリストの生誕?を祝うってのが
    訳わからないんだよね
  108. 561 ID:SOwA76xl0
    >>469
    昔あったラッピングチョコ山積みのバレンタインチョコ売場じゃないよな
    デパート見たら素材や味重視の高級ショコラ販売会だったわ
  109. 573 ID:kN2NRAxD0
    >>9
    貧しいジャップにチョコは贅沢
    ネトウヨ日本人さん、東南アジアにチョコをありがとう
  110. 577 ID:uvIRL8oV0
    >>571

    こういう世論調査結果もあるが。

    ‐ マーケットリサーチ会社「インテージ」の調査。
    (2024年2月8日発表)
    『バレンタインの予算は前年比1.3倍と大幅増』
        ‐
    ‐ 「個人でチョコを用意する女性の平均予算は5,024円でした。
    これは昨年より1,274円増え、前年比134%で大幅な増加となりました」
    ‐ 「チョコレートの種類ごとの1つあたりの平均金額を見ると、『本命チョコ』が3,222円で最も高く、『自分チョコ』(1,766円)、『家族チョコ』(1,575円)、『友チョコ』(1,298円)が続きました。
    『義理チョコ』は970円でした」
    _


    >>1の記事は実は「義理チョコが減った」と言ってるだけの話であって、
    バレンタイン商戦全体の話は(わざと)しておらず、
    『日本は不景気だ、不景気だ』というイメージ操作をしている。
  111. 579 ID:xcxVj60T0
    >>555
    別に祝ってないだろ
  112. 584 ID:C3h0wxR20
    >>581
    ブスが義理チョコ配ってる
    申し訳ないけどお返しするこっちは困ってる
  113. 592 ID:dM//ipTp0
    >>548
    これだと思うわ
    お返し文化がダルいのよな
    出産祝いのお返しとか香典返しとかも要らないわ
  114. 596 ID:r4x0GDHx0
    >>567
    何買ったん?
  115. 600 ID:qMoTo2zt0
    >>587
    実際はそんなふうになってないけどな
  116. 604 ID:uvIRL8oV0
    >>603

    >>370
  117. 606 ID:NhWpbzRx0
    >>10
    「5円があるよ」はまだあるッス。
    100円くらいで個包装をさらに袋詰めにしてまとめ売りッス。何個入っているのかは知らないッス。
  118. 634 ID:t95iZgR30
    >>630
    ここ数年、都心のバレンタイン催事では
    チョコ好きらしい男性の姿をチラホラ見掛ける
    沢山買って居たら「チョコ好きなのね」と
    逆に優しい目で見られるよ
  119. 638 ID:9//Qo7Sc0
    >>634
    うちの娘が最近のバレンタインチョコ売り場には
    「老若男女が並んでる」と言ってた

    もう上げるためのチョコを買うひじゃない
    食べる人がチョコを買う日になってる
  120. 646 ID:h/NJreLS0
    >>555
    それを言ったら七夕だって正月だって中国発祥だぞ
  121. 648 ID:QXhGGkSl0
    >>555
    さらにはキリスト教とも関係ないハロウィンとかも、やめて欲しい
  122. 650 ID:gZY1+KNi0
    >>1
    広告代理店が無理やり創造したクソ文化。
    情弱低能だけがやればいい。

    というか会社ではここ何年もその文化が無いわ。TV社会が終焉して馬鹿が減って助かる。
  123. 652 ID:h/NJreLS0
    >>649
    そんなの渡さなきゃってなるお前の頭がおかしい
  124. 656 ID:2DcnwNCw0
    >>567
    あるある(*‘ω‘ *)

    >>576
    猫系は自分の周囲では瞬殺だった!
  125. 660 ID:WVHL0tRh0
    >>657

    >>577
  126. 663 ID:vhH4oCdn0
    >>660
    去年のがどうした?
  127. 667 ID:WC9eVW8v0
    >>665
  128. 669 ID:ZJ9oY0Do0
    >>1
    売る為にバレンタイン作ったのに
    今は売れない事してんだから当たり前だろ
  129. 672 ID:NLP2aZC90
    オレ会社で男女関係なしに配ってるわw
    結構みんな楽しんでるみたい