“レベル4”自動運転の小型バス 都内初の運行始まる|NHK 首都圏のニュース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240718/1000106563.html

07月18日 18時43分

ドライバーがいないレベル4と呼ばれる自動運転の小型バスの運行が東京都内では初めて18日から始まりました。

「レベル4」の自動運転は、ルートや速度など特定の条件のもとで、ドライバーがいない状態で運行され、改正道路交通法の施行で去年4月に解禁されました。
東京都の公安委員会から運行の許可を受けて、都内では初めて18日から羽田空港に隣接する複合施設の敷地内で運行が始まりました。

車両は、10人乗りの小型バスで、添乗員も乗車したうえでおよそ800メートルの区間を時速12キロ以下で走行します。
視察など関係者向けの運行を続けたあと、来月をめどに一般の人の乗車も始める計画です。

運行を担う会社では、これまで全国17か所で運転手が乗車するレベル2の小型バスの運行を行っていますが、順次、レベル4に移行する計画を進めています。
BOLDLYの(略)

※全文はソースで。
  1. 4 ID:rQg9ldfX0
    何かあったら添乗員のせいにして逮捕だろ?哀れな職だな
  2. 5 ID:23K/L5Sw0
    >>2
    意図しない時も自動で出ちゃうの?
  3. 6 ID:WwmSzVJb0
    >>3
    自動車メーカー。
    レベル4以上はそれが明確に規定されてる
  4. 7 ID:mLg+dhBm0
    レベルで言われても全然わからん😭
  5. 8 ID:ltLi7+fw0
    人轢き殺すにきまり
  6. 9 ID:e9KhBkbM0
    >>6
    それはない
  7. 11 ID:WwmSzVJb0
    >>9
    馬鹿は口閉じてろ。クソネラー
  8. 12 ID:ebBienrl0
    ドカン
  9. 13 ID:N0eFwYiB0
    速度12キロ…
  10. 14 ID:ltLi7+fw0
    F1で自動運転で優勝したら考えるわ
  11. 16 ID:EPxFrLHU0
    >>2
    動きもしないインポと言う事でつか?
  12. 19 ID:ltLi7+fw0
    >>15
    吉村『万博では飛ばしません。』
  13. 22 ID:aAjmNqKF0
    嫌がらせで、無職がバスの前に仁王立ちする未来が見えた
  14. 29 ID:8ekR9+Ba0
    >>3
    ワクチンの責任は誰も取ってないんだが
  15. 31 ID:4hMdPCda0
    >>25
    無謀な電動キックボードの方が危険やな
  16. 32 ID:MCBG88lt0
    >>3
    そりゃ立憲民主に決まってるやろ
  17. 33 ID:679fDS+P0
    >>6
    5からメーカー責任
  18. 34 ID:qoTlc0VU0
    警備の厳しい羽田空港内なら当たり屋もいないだろw
  19. 35 ID:FSsIf0pQ0
    >>1
    ふざけんなよ
  20. 36 ID:tNFea3mQ0
    中国は無人タクシーが始まってるらしい。スピード遅かったり、途中で止まったり等のトラブルはあるらしいが安くて人気だとか
  21. 37 ID:awrUEcIy0
    まるで相手にされてない痛みもまた刺激だよ
  22. 38 ID:ylHn3Ac00
    >>2
    児童で大きくなるの?
  23. 39 ID:G1vSpwZD0
    >>33
    やっちゃえ日産は手放しOKだからメーカー責任じゃないの?
    テスラは世界中どこでも完全自動運転らしいよ
  24. 40 ID:tZwsKjen0
    7人しかいないレベル5
  25. 41 ID:VI8XoPgJ0
    >>36
    人命が安い国だからね
    なんかあった時のリスクヘッジに対する考え方が先進国と違いすぎる
  26. 42 ID:Kj2+DYhX0
    未来がすぐそこに
  27. 46 ID:5RuTCxwH0
    自動人殺しバスか
  28. 48 ID:3dZfTePW0
    >>2
    安全性たかいね
  29. 52 ID:6TZj2F9N0
    ランチがてら乗りに行こうかなと思ったが、
    毎週末がずっと帰省で埋まってた。。
  30. 53 ID:5oIR/J0U0
    事故をおこしたら誰の責任になるの?百合子?
  31. 56 ID:OX9OSJQj0
    >>54
    オリンピックでやったろ
  32. 57 ID:LgGuP/U30
    条件付き自動運転はレベル3じゃないのか?
  33. 58 ID:aSBZG4PG0
    重要なのは事故データの収集だからさ
    事故があればあるほど良い
    それらを経てよくなるっていうのをの知らないアホが騒ぐだろうけど
    ある程度の犠牲は必要不可欠
    未来のためにってそういう事
  34. 60 ID:TWm7viY90
    >>2
    妖怪ウォッチか何かか?
  35. 61 ID:qR7yl8rE0
    レベル4ならテレポートくらいは出来るんだろうな?
  36. 62 ID:js0qPmEJ0
    スライムだけ倒してても4ぐらいすぐになる
  37. 64 ID:Wd5EJxmJ0
    あの車椅子のバス版か
  38. 65 ID:SPiN3QlU0
    >>6
    運転免許いらなくなる?
  39. 67 ID:pgdozsc20
    メーカーの責任ってメーカーの社員が交通刑務所に入るのか
  40. 68 ID:fFMRAKcs0
    ガンガン事故起こしてデータ集めなきゃ意味ないよ
  41. 70 ID:cwYy2zmm0
    時速12km以下を800mで走る、車は2000万円くらいするんでしょ?
  42. 71 ID:81qv3JUN0
    トータルリコールのロボット運転手みたいなのをずっと待ってたんだけど
    そこをすっ飛ばして進化するんだな
  43. 72 ID:qoTlc0VU0
    当たり屋が来ようがいつでも運転士が介入できるし遠隔監視もしてるし馬鹿が思いつくような問題は対策済み
  44. 78 ID:679fDS+P0
    >>39
    日産とテスラは、自動運転レベル2 オートパイロット
  45. 79 ID:p0clMLlm0
    ゴルフカートかな
  46. 86 ID:r3LfhZ9P0
    >>2
    妖怪のせいでそんなにちっちゃいの?
  47. 89 ID:3bhkpEe10
    明日にも事故しそう
  48. 90 ID:gZZeM2Z10
    運転手の代わりが出来るようになるのは時間がかかりそう
  49. 91 ID:I6LSfcV20
    >>77
    そんなことすると中国メーカーがまたやすかろうのパクリでとんでもないものばかり普及させるだろ
    今の惨状よ
  50. 93 ID:K/igcl1V0
    多分ジジババが運転するより事故率低いだろうな
  51. 96 ID:j0i7Fo4z0
    >>6
    こういうとこで釣りしてもつまんないだろ
  52. 99 ID:NuMZOBtv0
    白井黒子
  53. 100 ID:norpXEWs0
    中国の何年遅れ?
    安全ばっかり気にして何も実験が進んでない日本は結局負けだよね
  54. 105 ID:MPp7Mm/y0
    信号のない横断歩道は止まってくれるの?
  55. 106 ID:OKBmuMoX0
    >>1
    岐阜駅で5年間限定で試験運用してる小型バスは最終的にはレベル4が目標だけど、今のところレベル2だしなぁ
    ドライバーがXboxのコントローラ持って運転してる
  56. 108 ID:nKkkov/80
    >>3
    乗ってる人で取ればいいんじゃない
    嫌なら乗るな
  57. 111 ID:TERRmEW30
    まあ遅くても運転してくれるならええやん
    運転手不足なんだからさっさと普及させないとな
  58. 113 ID:9gVa1jMt0
    >>2
    西川貴教ですか?
  59. 114 ID:l1HBWUf+0
    大阪万博の立場も考えてやれよ!
  60. 117 ID:+e1CzULr0
    絶対事故る
  61. 121 ID:iuRYAvp50
    そのうちAIがブレーキとアクセル踏み間違えてプリウスAIとかからかわれるな
  62. 122 ID:36IimU8x0
    >>1
    レベル4の人
     . . . . . . . . ___
     . . . . . . ./. . . . .ヽ
     . . . . . ./. . .●. . . ヽ
     . . . . ./. . . . . . . .ノ ヽ
     . . . ./ . .・ . . . .ノ. . . .ヽ 
     . . . .l . . . . . ノ. . . . . .ヽ
     . . . .l . . ._.ノ. . . . . . . /ヽ 
     . . . .ヽ . . \_. . . .  ./ . l 
     . . . . .ヽ. . . . . ̄ ̄ ̄ ̄ . . .)
     . . . . . .ヽ. . . . . . . . . . ノ
     . . . . ./ ヽ. . . . . . .ヽ ノ 
     . . . . l. . . . . . . . . . l 
     . . . . l. . . . . . . . . . .l 
     . . . . l. . . . . . . . . . .l 
     . . . . l . . . . . . . . . .l 
  63. 123 ID:onIgG3BU0
    もちろん国産のバスだよね!
  64. 125 ID:iuRYAvp50
    しかし意外と実用化が早かったな
    大量の実戦データ集めて精度もどんどん上がるはず
    少子化に移民なんかいらなかったんや
  65. 127 ID:onIgG3BU0
    >>117

    そりゃ海外みたいにだれも交通信号を守らないし、交通ルールも知らんし、マナーもないなら事故るでしょう。

    自動運転なぞ文明社会の交通手段であって、なんでもオイラルールの野蛮人には無理な話しだろう
  66. 129 ID:HA0MapQM0
    >>117
    人間だって事故を起こすのご存知かい?
  67. 133 ID:+dmVEHNX0
    江戸時代に馬車は危険って禁止していた国なんで
    お陰で海運は発達したけどさ
    刀狩りしたり衣食住制限したり米ばかり作らせたり
    この国のお上は過保護で強欲で無能な毒親みたいだな
  68. 134 ID:7cb++RmY0
    >>133
    民衆が糞クレーマー体質だからよ
    突っぱねる文化ができなかった
  69. 135 ID:+7qu8Uff0
    NYじや自動運転タクシーの会社が撤退してるのに
  70. 137 ID:l1HBWUf+0
    >>135
    ニューヨークでは無人タクシーが襲撃されるからだろ?
  71. 138 ID:JOtBo5bW0
    ついにバスの運ちゃんやばくね?
    反対しないと失業するって
  72. 142 ID:R2kpkGLh0
    >>77
    その保険を選び金を払うのがある意味責任でもあるわけで
    自賠責はともかく任意保険は事故が増えたら金額が上がるし
    連発すれば保険屋も逃げる
  73. 144 ID:hsaDko050
    >>3
    人動運転車が事故ったときと同じだろう。事故の録画を分析して誰がどの程度の責任を取るかを決める。
  74. 147 ID:kdnKwGSc0
    >>80
    以前、岐阜の走行実験で低速走行していたら岐阜市営バスと自動運転バスが追突事故というか程度の軽い接触事故を起こしてた
    手動に切り替えて急ブレーキしたけど間に合わなかったそうだ
    岐阜市の調査だと岐阜市営バスの割り込み方がよくなかったみたい
  75. 148 ID:0W1hNlMi0
    12km/h!!!
    やる必要あるのか?
  76. 149 ID:JlEz0hXx0
    動くシケイン
  77. 150 ID:ZgfNlUpm0
    >>1
    公道じゃないやん
  78. 152 ID:hqxQBlhB0
    >>3
    こういう奴が多い日本人
    だから欧米や中国に技術で負ける
  79. 154 ID:nH40fNdr0
    キカイダー
  80. 155 ID:XDzYuQjQ0
    時速12kmだと乗ってるほうもストレス半端無いな。怒りしかわかんだろ。
  81. 157 ID:wWpmpMF40
    >>4
    リスクを受け入れて技術革新するのが科学だが、そこに利権や汚職が入る余地があるなら、何か起きたときは泥沼と化す。
  82. 162 ID:kdnKwGSc0
    >>161
    日本の過失相殺は保険屋の都合もあるみたいよ
    歩行者は保険入らないけど自動車の運転手は自賠責保険にはいらないといけない
    過失相殺は車が全面的に悪い10:0ということにすると、自賠責だけでは賄えないから任意保険に入るようになる

    あっちだと違反した方が悪いので歩行者が飛び出したなら歩行者が車の修理費を払わないといけない
  83. 163 ID:Vhk7Oc8y0
    something about you
  84. 164 ID:LDdRasqa0
    >>153
    命の軽い国だからな
  85. 167 ID:7ONWBkan0
    本村死ね
  86. 168 ID:Ig68r/Fq0
    >>2
    なおLvカンストは99の模様
  87. 169 ID:SZYadBb60
    これ以外に選択ないで
  88. 174 ID:EBn8P8Fl0
    ゆっくり歩くひと(約4km/h)のなんと3倍のスピードだぞ!
  89. 175 ID:hzGqsTxh0
    >>153
    人知国家だからやりたい放題
  90. 179 ID:LfbsG9RY0
    >>175
    日本の裏金メガネ達も人治国家にしようと頑張ってるんだけどな
  91. 181 ID:mLYJgJKn0
    自動運転車を公道で走らせるためには、すべてを自動運転車にすべきで、人間が運転する車(バイクも自転車も)は公道を走らせてはいけないよ
  92. 184 ID:ki5ImqvI0
    添乗員に責任取らせようって腹?
  93. 185 ID:mLYJgJKn0
    70過ぎた高齢者に公道で運転させてる現状が恐ろしい
    今後もっと高齢者比率上がっていくんだぜ?
  94. 186 ID:79jTGSzD0
    >>182
    ほとんどの人間がいいかげんな運転してるからな
    人間が運転するなんて危険すぎるな
  95. 188 ID:0a7Avxgs0
    >>186
    そんないい加減な人間が作ったクルマの自動運転が信頼できるとはねえ
  96. 189 ID:ozqZRgPL0
    >>182
    老害「俺の方が運転が上手い、自動運転は信用ならん、そんなもの実現できるはずがない」
  97. 190 ID:n8tt/ATl0
    >>44
    成田ならT2からT3ぐらいならな
  98. 192 ID:n8tt/ATl0
    >>181
    てゆーか、専用レーンになるんだろ
  99. 193 ID:P/WX47bV0
    >>152
    で世界中で事故を起こすテスラw
  100. 195 ID:ntrHMHi40
    >>30
    映像の処理速度考えたらわかるよね
    カメラに映ったものすべてを理解するだけでも大変なのに相対速度と動き予測までしたらどんだけ高性能なコンピューター積まないといけないか
  101. 196 ID:ntrHMHi40
    >>37
    ほとんどの人にはわからないよ知事
  102. 197 ID:ntrHMHi40
    >>69
    ガードマンもだけど警察の手信号は交通法規で決められてるから認識出来ないとダメだよね