https://i.imgur.com/DUiuCN8.jpeg http://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/DUiuCN8.jpeg


デビューの76年8月から解散の81年3月まで、ピンク・レディーは芸能界を駆け抜けた。当時は、寝る時間もなかった。

 「生放送に次ぐ、生放送。そういう時代ですよね。特に“魔の月曜日”はすごかった。月曜日はテレビが5本のうち、生番組が2本。日本テレビの『紅白歌のベスト10』に出る人は普通、フジテレビの『夜のヒットスタジオ』には出られないんですけど出ました。渋谷公会堂で午後8時から『紅白歌のベストテン』に出て午後9時に終わって、フジテレビのある曙橋に行って午後10時から『ヒットスタジオ』なんです。だけど、その間に取材があったりして。でも、その前にまず朝からラジオとか、いろいろなものがありました。次に代々木の山野ホールで『三波伸介の凸凹大学校』の歌のコーナー。それから渋谷でNHK『レッツゴーヤング』の収録から、目の前の渋谷公会堂で『紅白歌のベストテン』、それで曙橋で『夜のヒットスタジオ』が終わると午後11時。その後に、またラジオがあって、コマーシャルのレコーディングとか。本当に魔の月曜日でした。睡眠時間は、普通は3時間あればいいかな。暮れになると正月番組とかも収録しなきゃいけなかったので、1時間切ってる感じですね。遊んでる暇、休みは基本的にないですね。

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f517bda3707059fd5ab78a2669227dcaa66a458
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
  1. 2 ID:lZI4hqe1M
    丁度昨日そこの地下を通ったけど地上に何があるのかさっぱり分からん
  2. 3 ID:/VVbgdH+H
    ザ・地元みたいな空気感だよ
    昔からこのへん住んでんだろうなーみたいな
  3. 4 ID:n6rbumfD0
    普通のオフィス街
    フジテレビがあったところだろ
  4. 5 ID:arF5NAbB0
    普通にオフィス街じゃないの
    品塾イーストサイドスクエアとかその辺じゃなかったっけ?
  5. 6 ID:FAL87Nf60
    古い家多いな空き家
  6. 10 ID:MHCGgK7c0
    女子医大があるあたり?
  7. 11 ID:8jJWavGlr
    神楽坂はよく親を散歩に連れて行ったな
    牛込は住むには最高だと思う
  8. 14 ID:6PMNa/TM0
    >>5
    いやひたすら住宅街が続く
    起伏の多い地形で谷はスラムだった
  9. 15 ID:u25TWhyW0
    昔、税務大学があった。
  10. 16 ID:34NLX43k0
    昔は処刑場だったからね、このへん
    戸山は731部隊の生息地だし
    そんなに縁起のいいとこじゃない
  11. 17 ID:R0YNVOuh0
    心霊スポットだらけらいしいよ
    オカの聖地www
  12. 18 ID:O8vRkXeH0
    >>1
    普通の住宅地だよ
    なんか団地もあったような
  13. 19 ID:HYlJU2ro0
    住宅街だろ
  14. 20 ID:MjEyYV9d0
    曙橋のCiaoていうサウナの店によく行ってた
    さすがに今はもうないだろう
  15. 21 ID:BsnHupBt0
    夜のヒットスタジオて月曜日にやってたのか
    おれが覚えがあるのは確か水曜日だったから曜日移動したんだな
  16. 23 ID:O8vRkXeH0
    戸山団地、箱根山だったな
    昔会社が近くの曙橋にあった時
    一度足を踏み入れた事があるが
    新宿らしくない場所だったな
    https://i.imgur.com/fLIfR2v.jpeg
    https://i.imgur.com/GTKovbf.jpeg
  17. 24 ID:FHhUABxd0
    むかし柳町に住んでたな
    大江戸線ができる前
    深夜営業の焼肉屋とか多くて結構ディープな街やった
  18. 28 ID:/VVbgdH+H
    >>26
    市ヶ谷(自衛隊ね)のすぐそばに構えるって意味よ
    いろいろ聞いたが昔はウヨ利権でブイブイやってたいわくつきというね
  19. 30 ID:mPyh3fON0
    >>28
    そのころの市ヶ谷はただの駐屯地
    防衛庁は六本木にあった
    利権なんかねーよ(笑)
  20. 31 ID:n6Q5riqPM
    国立国際医療研究センター病院と東京女子医科大学病院がある
    スクエニもあるがあとは大体住宅街では
  21. 32 ID:LZJID7FW0
    大学の友達が若松河田に住んででよく泊まったねん(´・ω・`)志村けんがよくくるラーメンで二回おごってもらったねん(´・ω・`)あと深夜はほぼやくざしかいない銭湯があったねん(´・ω・`)高低差があるから町としておもろいねん(´・ω・`)
  22. 33 ID:FAL87Nf60
    市ヶ谷ってもう高級マンションばかりなん
  23. 35 ID:Es05BJXn0
    けっこう衝撃がでかいスレだわ
    田舎者の身からしたら新宿区なんて超有名な公園以外、緑はほとんどなく高層から雑居までビルだらけで商業地区で覆い尽くされてると思ってた
    Googleマップで見たら郊外都市の住宅地みたいな団地や公園があるじゃん、これほんとに副都心なんか
  24. 36 ID:nkJSJt9v0
    練馬から後楽園まで散歩した時に通ったことある
    総務省の統計センターってのがあってここでデータの改ざんしてたのかな?と思いおこして笑っちゃった
  25. 37 ID:PrM/bd+h0
    余丁町は用地買収のフェンスだらけでなんか壮観だった
    大きい通り沿いとか市ヶ谷の方は割ときれいだけど一本裏に入ると底辺臭
  26. 38 ID:vx2PlWrL0
    カルチャーショックが過ぎるスレだわ…
  27. 40 ID:O8vRkXeH0
    >>35
    新宿の北の方で
    どっちかと言うと豊島区の雰囲気ある感じかなあ
  28. 41 ID:34NLX43k0
    >>37
    ここは元処刑場だから土地を切り分けた結果それでも皆が要らなくて余った場所。だから余丁町といわれている。
  29. 42 ID:I8a00hNU0
    >>35
    地名ってその名前の駅前の映像を思い浮かべがちだから
    新宿駅や渋谷駅のイメージが強いと思うけど、区全体でいうと新宿区・渋谷区はかなり住宅街エリア広いよ
    品川区もそんな感じ
    しかも品川駅は港区だし
  30. 43 ID:HWjv3XWo0
    >>1
    元売れっ子の昔話で睡眠時間3時間とかよく聞くけど本当か?
    そんな生活1週間続けるだけでふらふらになるだろ
    まともにテレビに出れるわけないじゃん
  31. 44 ID:wgh8lwPI0
    地味にってもうおぢ言葉なんかな
    なんとなく使いたくないよな
  32. 45 ID:PrM/bd+h0
    >>41
    なるほど
    幸徳秋水もここで処刑されたのか
  33. 46 ID:N2gdmcjc0
    >>42
    こういうスレでお前みたいに品川だの渋谷だの他のどうでもいい関係ない地域出してくるバカムカつくんだよ
    レスすんな
  34. 47 ID:aR7IHboi0
    この辺ビルマンションもやたら低い
  35. 49 ID:iRRKcviV0
    オフィス街ってw
    どこの知ったかカッペだよ
  36. 50 ID:a90IK1HXd
    二十騎町とか、風情のある名前だよね
  37. 51 ID:34NLX43k0
    >>48
    朝鮮高校
  38. 53 ID:sO18uBVZ0
    その辺にうちの墓があるわ
  39. 54 ID:utOwwL2I0
    国立国際医療センターがあるぞ
  40. 57 ID:sYbOR4BQ0
    東京行ってみたいわ
  41. 58 ID:dorM/ZBl0
    >>51
    なるほど高校か
    大久保の百人町みたいなイメージ持ってるわあそこら辺
  42. 59 ID:cRB8ZdJpr
    地味な場所はだいたい住宅地
  43. 60 ID:Xws3ex5H0
    社長タイプの金持ちじゃなくて、生まれた実家が
    新宿区牛込だったってだけだから
    パッと見すげえ普通の人が住んでるよな
  44. 61 ID:dorM/ZBl0
    >>60
    三軒茶屋も名前の通り三軒あった茶屋の家主いるけど普通の家だしな
  45. 62 ID:j9e4Rniu0
    例のプールがある
  46. 63 ID:LS3/Fo9p0
    >>1
    高級住宅街
  47. 64 ID:LS3/Fo9p0
    >>51
    東京韓国高校だよニワカ
  48. 66 ID:9NS/vqm80
    排気ガス日本一
    公害の街牛込柳町
  49. 67 ID:V3Ds+yjF0
    箱根山から歩いて3分の所に住んでる
    北の国からで裕木奈江と純が別れる時のシーンが箱根山とかここ近辺
    あのシーンで使ってたブランコはまだある
  50. 68 ID:LS3/Fo9p0
    >>54
    731部隊で有名な陸軍第一病院な
    近所に細菌P3実験施設の国立感染症研究所がある
  51. 69 ID:2O+Q37AA0
    昔付き合ってた女の家があった
    めっちゃ種付けおじさんした
  52. 70 ID:Re9xTagV0
    河田町?
  53. 71 ID:jVte2UT10
    >>20
    ホモさん乙
  54. 72 ID:uShq9vsJ0
    マンションのローン審査落ちたの曙橋のマンションだったわ
  55. 73 ID:Osk65wUS0
    >>1
    通勤で上野御徒町方面へ向かう大江戸線で通過してるけど
    若松河田にでかい病院があるようで乗客がめちゃくちゃ降車していく
    若松河田を通り過ぎると一気に車内が空く
  56. 74 ID:Osk65wUS0
    >>65
    土地まとめて再開発した方が良いよな
  57. 76 ID:FnTvahfF0
    >>35
    区を市におきかえるとよくわかる。
    全体が都会とか全体が田舎の市はない
  58. 78 ID:FnTvahfF0
    久我美子の実家があったな
  59. 79 ID:3QrfrD0Q0
    お寺が多いし地名も独特で昔から人口密度高い地域だったのかな
  60. 80 ID:q5hD+QC00
    新宿七福神めぐりのとこだろ
  61. 81 ID:Lt1g+GRl0
    早稲田まで行くと夜でもうるさいのがいるけどこのあたりは夜も静かで丁度いい
  62. 82 ID:+VBwBc4M0
    草間彌生美術館とかあるぞ
  63. 83 ID:URt+sCW+M
    四谷には貧民窟あったし
    坂町のあたりも古いうち多いし
  64. 84 ID:qGHUWfuN0
    あの韓国ショップの竹下通りみたいな道ってイケメン通りって言うんだな
    普通に昔から住んでいる一軒家とかもあるし、住人はマジで迷惑だろうな
  65. 85 ID:tsA35ThC0
    旧フジテレビあったとこだな
  66. 86 ID:eBC2xo2d0
    大きな病院あるね
    あと坂がキツい
  67. 87 ID:NlTfdOa10
    >>57
    勝手に行けばいいじゃん
  68. 88 ID:taJ1tpzC0
    明治東京貧民街って本に貧民の住むところって書いてある
  69. 89 ID:zjJ/HooY0
    いわゆる下町っぽい雰囲気が残ってるよ
  70. 90 ID:NlTfdOa10
    >>76
    あるよw
    バカでワロタw
  71. 91 ID:mE5IbEpR0
    抜弁天の周辺は、ここ火事あったらどうすんの?みたいな場所がたくさんあるよな・・・
  72. 95 ID:a2tH1Nfy0
    24会館っていうホモの交尾用のサウナがある
  73. 96 ID:kvfuta5Yd
    坂道多いな
  74. 97 ID:mxT0xygB0
    安めのホテルが多い
    アニメ系のコンセプトバーとかあったけど潰れた
  75. 98 ID:7sm/t099M
    道狭くて歩きずらいし何も無いし散歩しててつまらないエリア
    語ることも無い
  76. 99 ID:mE5IbEpR0
    >>95
    そこは赤丸の範囲からは外れている
  77. 100 ID:bSHlU/ak0
    牛込局区内
  78. 101 ID:+LfVAca/0
    テレビで聞いてウシゴメキョックナイって何だ?って思ってた
    フジテレビは東京都牛込局区内フジテレビで届いちゃうんだよな郵便物が
  79. 102 ID:xueGyOOVd
    731部隊隊長石井四郎の墓もここなのね
  80. 103 ID:d6R3+3Ww0
    花園神社の境内普段でも酒盛りしてるアル中いてビビる
    流石東京って感じ
  81. 104 ID:BRtV9iOir
    >>35
    副都心線の上、つまり明治通りはところどころそういう雰囲気が残っててオススメ
  82. 105 ID:xIuU8npU0
    >>23
    桜見に行ったわ
    結構人いたな
  83. 106 ID:BRtV9iOir
    >>65
    渋谷区ならむしろ幡ヶ谷や笹塚のほうが謎なんじゃない?
    あのへんも古い都営アパートが立ち並んで不思議な感じ
    あとアップダウンが激しい
  84. 107 ID:BRtV9iOir
    池袋から市ヶ谷へショートカットを考えるも、結局明治通り周りが早い
  85. 108 ID:BRtV9iOir
    豊島区で一番謎なのはみんな知ってるようで実はよく知らない巣鴨じゃない?
    豊島区っていうイメージもあまり湧いてこない
  86. 110 ID:Pvp44kgKd
    四ツ谷に住んでたけど空気が本当に悪い
    鼻がすぐ詰まる
  87. 111 ID:GzJy04a20
    牛込柳町駅のあたりって何があるの?
    あそこらへんに住むメリットある?
  88. 112 ID:Hfh92/rK0
    お台場の前はこんなとこにあったんだなフジテレビ
  89. 113 ID:BRtV9iOir
    >>111
    ない気がする
    スポーツファンなら良さげ
  90. 114 ID:qRfHq2SB0
    俺んち若松河田だわ
    割と普通な住宅街だぞ

    曙橋も早稲田も歩けるし便利
  91. 115 ID:pVVOaswV0
    不便
    大都会の集落
  92. 118 ID:62lkcqUb0
    フジテレビがあった辺りか
    早稲田住んでたからよく散歩したわ
    防衛省の場所昔は省庁じゃなくて自衛隊なんたらって場所だった気がする
  93. 120 ID:Vs6ae5grM
    雰囲気好みですわ
    抜弁天とか
  94. 121 ID:34NLX43k0
    >>111
    神楽坂近いよ
  95. 122 ID:I8a00hNU0
    >>111
    行く用事はないけど「住む」メリットならめちゃくちゃあるよ
    新宿や神宮も神楽坂もすぐそこっていう立地な割に比較的落ち着いてて静かだし

    防衛省の裏あたりは結構高級感ある
  96. 124 ID:34NLX43k0
    >>64
    早く祖国に帰れよ
  97. 125 ID:j9e4Rniu0
    池袋新宿渋谷辺りの繁華街は飽きたし人多過ぎなんだが四谷?荒井町?辺りの飲み屋は良いとこあるの?
  98. 126 ID:IGoSYenY0
    歌舞伎町で働いてる女がその辺に住んでそう
  99. 127 ID:L9PKWGiW0
    一部だけど新宿2丁目も含まれてるよね?
    ホモしかいなさそうな新宿公園ですらファミリーが子ども連れでいたのを見たときはなんか複雑な気持ちになった
  100. 128 ID:mE5IbEpR0
    >>125
    神楽坂は?
  101. 129 ID:34L2oNekM
    >>128
    行ったこと無いわ
    良い店ある?
    インバンド多そう
  102. 130 ID:0Mkh46V90
    731部隊の研究所が過去あって地面掘ると人骨が出てくるから再開発できないんだっけ
  103. 131 ID:mE5IbEpR0
    >>129
    そこまで飲み屋詳しくないけど、料亭っぽいのがあったりして密度が高い地区だから面白いと思うよ。
  104. 132 ID:34NLX43k0
    >>130
    今は戸山ハイツ立ってるから
    戸山ハイツは超高齢化していて
    都会の8050と独居老人だらけ
  105. 134 ID:nUFxBTACx
    >>65
    豊島区役所から雑司が谷のあたりは焼けてないからThe下町って感じの民家が残ってる。
    だいぶ再開発で無くなってきたけど散歩すると楽しいよ。
  106. 136 ID:NiMuyVhh0
    下町を汚い街とか親しみやすい町くらいに思ってるやつはせめて偉そうに語るなよ
  107. 137 ID:33Lt94MX0
    処刑場とか731部隊とか
    貧民窟とか
    曰く付きの場所なんか
    陰りのあるとこやな
  108. 138 ID:zjJ/HooY0
    >>133
    坂の上と下で、別の町になるんだよ
    文字通り、山の手と、下町に
  109. 139 ID:NiMuyVhh0
    >>138
    なんねえよ
  110. 140 ID:OWi2zNC00
    西向天神社をつっきって行く通り道が好きだわ
    あそこ抜けると新宿とは思えない普通の住宅地だもんな
  111. 141 ID:6PMNa/TM0
    >>138
    小学校の頃こういう嘘つく奴居たわ
    住んでるのは坂の上か、下か
  112. 142 ID:/3IkXx0r0
    東京女子医科大学
  113. 143 ID:Y7cQVTmk0
    でかい東京女子医科大学病院がある
    それ以外は地味
    若松河田駅前にライフがあったわ
    山手線の内側は普通のスーパー少ないからレア
  114. 144 ID:oN0xMkJb0
    正直東口と南口と西口らへん以外謎
  115. 146 ID:aH9LhJgBa
    余丁町住の知り合いいたけど、本当に都会の田舎って言ってたわ
  116. 148 ID:4R08MA8H0
    フジテレビに文化放送と新宿区東部にあった放送局は皆港区に行ってしまった
  117. 149 ID:+eJRyZ3L0
    自衛隊の近くにフジテレビができた市ヶ谷
  118. 150 ID:YCuTOKhO0
    フジテレビは馬鹿な決定したもんだな
    新宿に近いテレビ局という最高の立地を手放してしまった・・・