ふるさと納税で寄付した人に特典ポイントを付与する仲介サイトの利用を禁じるとした総務省方針に対し、サイトを運営する楽天グループは9日、規制に反対する署名が100万件を超えたと発表した。今後、方針撤回を申し入れる。
署名呼びかけは6月28日からインターネット上で開始。楽天会員は、画面上のボタンをクリックするだけで、署名できる。
総務省は来年10月から規制を導入する方針。自治体が仲介サイトに払う手数料の一部がポイントの原資になっているとみており、規制で自治体に入るお金を増やす狙い。
楽天グループは「寄付を楽しみながら行えるよう、楽天がポイント原資を負担している」と反論している。
2024年07月09日 18時14分共同通信
https://www.47news.jp/11172175.html
署名呼びかけは6月28日からインターネット上で開始。楽天会員は、画面上のボタンをクリックするだけで、署名できる。
総務省は来年10月から規制を導入する方針。自治体が仲介サイトに払う手数料の一部がポイントの原資になっているとみており、規制で自治体に入るお金を増やす狙い。
楽天グループは「寄付を楽しみながら行えるよう、楽天がポイント原資を負担している」と反論している。
2024年07月09日 18時14分共同通信
https://www.47news.jp/11172175.html
- ジャニー氏の墓所 悲しき現状
- 新幹線を乗り違えて暴走 男逮捕
- ある老舗の「事業承継」の物語
- 小西真奈美に「仕事頼めない」
- 蒼井そら 搬送された次男の近況
- 車突っ込む 死亡は被告の友人
- 高齢者の追突で事故 救出が話題
- プライムデー目前 注目商品は?
- 生放送中に体調不良 出演者騒然
- 安野貴博氏がTV映らなかった理由
- 銀座強盗 当時19歳男に懲役10年
- 石丸伸二氏 報道記事に「拙い」
- 浮き輪で80km漂流 20代女性救助
- 7/10の注目商品が最大69%オフ
- 堀江貴文氏 女性タレントを叱責
- 女児はねられ重体 70歳女が運転
- アナが石丸氏を事後批判? 大荒れ
- 石丸氏の対応 芥川賞作家が苦言?
- 村元哉中 著名トレーナーと不倫?
- 小6に性暴行「新宿一かわいい」
- 園児の列に車 70代の女を逮捕
- 泉房穂氏 石丸氏の対応差に驚き
- 東京海上 6万3千件の情報漏洩か
- 石丸氏に「パワハラ上司の典型」
- 佐々木希のYouTube開設 冷めた声
- 告発女性を尾行? 松本側が依頼か
-
3 ID:GlaaztJn0な〜んもわかってないバカ自民党
-
4 ID:PqbeuQU80
-
5 ID:sljbC0+K0蓮舫に迫る乞食票
-
6 ID:1KdrQZaN0
-
7 ID:TSJ9MqvG0結局自分の所での優位性がなくなるもんだから焦ってるんだよな
無視していいよ >総務省 -
9 ID:3sFKVij80ポイント分返礼品が豪華になるならいいけどそうじゃないんでしょ?
-
10 ID:1KdrQZaN0
-
15 ID:AcJshIjA0署名って方法がよく分からんな
普通に裁判起こせば良いんじゃない? -
16 ID:1ESeOyuc0>>12
それ本当?買い物マラソンで20%返ってくるよ? -
17 ID:XD4EEHHy0手数料に上限つけたらいいのに
-
19 ID:6kHR8KcD0これは総務省案でいいわ
-
20 ID:9MWGv+bK0>>16
自治体からとってる -
22 ID:2E9fC1dA0自社負担とか言いながら自治体からたんまり仲介料掠め取ってる
盗人猛々しいとはまさにこのこと -
23 ID:qDn6htKW0自分の利益の事しか考えない奴の票なんぞどうでもいい
税金は公平に使われなければならないのが大原則だ -
25 ID:lKDxtg6N0
何でもかんでも規制規制
東朝鮮壺カルト共産主義国
-
28 ID:5Teuu1f60
-
29 ID:nA5q74ki0署名とかなんの効力もないのに
-
30 ID:0zDq4oj60ふるさと納税はあってもいいが
返礼品は廃止でいいだろ
半分以上が業者に流れるような制度は税金の無駄 -
32 ID:ipFsDcx50>>26
自分も住宅ローン結構残ってるから、特別に何か負担軽減してほしいっす -
33 ID:5Teuu1f60総務省がふるさと納税のポイント付与を禁止した理由
総務省は今回の制度改正の趣旨として次のように述べています。
ポイントを付与する仲介サイトを通じた募集を禁止することで、自治体がサイトに支払う手数料を減らすことができれば、集めた寄付をほかの事業に使えるようになるのではないか
訴訟じゃ争いの余地はないなこの件 -
35 ID:kF98GJFO0買い回りsupその他で20%ぐらいつくからな
でも楽天が出してるならいいんじゃね -
39 ID:lLp00I0u0署名するをクリックしたら1ポイント
-
40 ID:gFiNFL7R0もう楽天だけ禁止で続行でいいやん
-
43 ID:5Teuu1f60ふるさと納税にポイント付与を禁止! プラットホームが負担しているポイントも禁止とか、意味が不明だ。小さな自治体が自助努力で財源を確保しようとして、一般の方が楽しみにしている、創意工夫、地方に恩返しという思いをぶっ潰そうとしている。断固反対する。傲慢すぎる。
— 三木谷浩史 Hiroshi (Mickey) Mikitani (@hmikitani) June 27, 2024
お前が入ることで無駄な手数料がお前に向かっているんだよ
本来の趣旨である自治体への寄付の目的を達していないから法の趣旨に反する -
44 ID:2NQhkVVC0楽天ブラックカードで楽天トラベル使うと損になる不思議カードに10月からなります
-
45 ID:1kq+lXfo0さとふるもエグイキャンペーンやってたな
-
48 ID:7ZvgIhnv0ふるさと納税に反対してる人って、ろくに税金納めてない脱税常習者か貧乏人だよな
-
49 ID:UnfYAZI/0ふるさと納税のせいで地元のゴミ収集は無料だったのが
ゴミ袋が有料になったらどうすんねん -
50 ID:/0ne4HTW0これは川崎市ニッコリ
-
51 ID:5Teuu1f60ふるさと納税は貴族主義そのものだから一人一票でやると必ず人員不足で負けるんだよ
-
52 ID:lymQ7yl/0
-
53 ID:GPhynv020ポイントは囲い込みだから
ないほうがいいだろ -
54 ID:+kbY5prx0金持ち優遇反対
賛成署名をたちあげよう -
55 ID:e3UxrUFY0
-
56 ID:5Teuu1f60>>55
金持ちになればなるほど脱税率が上がるから貧民優遇税制ではない -
57 ID:P30JBhQY0ふるさと納税している奴は自分の住んでいる自治体のサービスに文句を言うな
-
58 ID:jm1ZcT040
-
60 ID:5Teuu1f60所得税からの控除 = (ふるさと納税額-2,000円)×「所得税の税率」
所得税からの控除額は、上記(1)の計算式で決まります。
なお、控除の対象となるふるさと納税額は、総所得金額等の40%が上限です。
この計算式のせいで高税率の金持ちほど脱税できるようになる -
61 ID:kTjh8eqA0いうほど得でもないよなふるさと納税
割高で特産品を買ってるだけな気しかしない -
63 ID:5Teuu1f60
-
65 ID:GdNn9rjW0>>57
その地域から出て行くべきだよな -
66 ID:UBjLFTCz0規制賛成に署名あつめたらすごいんじゃね
-
67 ID:GdNn9rjW0>>63
外国人も利用できるのがおかしい -
70 ID:5Teuu1f60
-
71 ID:7/2xyZb80でも自民党に投票します!
-
74 ID:SvhDoWH20
-
78 ID:kTjh8eqA0
-
81 ID:VkOitfZn0>>68
それだけ税金払っているってことだよ -
82 ID:+fIcvUSH0
-
83 ID:5Teuu1f60>>77
ポイント付与していないサイトとはどこのことかね?実在するのかね? -
84 ID:/0ne4HTW0だから街中にRステッカー貼りまくってるのか
-
85 ID:5Teuu1f60Rステッカーは極右だろ
行動でバレバレ -
87 ID:+fIcvUSH0>>83
ふるさとチョイスはポイント還元はないそう。
ちなみに、ここの記事はすごくわかりやすくこの話を書いてると思う
https://www.jiji.com/sp/v8?id=202407furusato-team -
88 ID:A0D0buXr0反対したところでなぁ
そもそもそれがおかしいんだよね -
90 ID:VkOitfZn0>>87
ありがと -
91 ID:2J0/WkPl0もらう側としては嬉しいが
ふるさと納税は無駄すぎる -
92 ID:87VWvEWg0>>31
そりゃ寄付者にメリットなけりゃしないだろ
何だってそう
モノのリターンのないものは寄付者は寄付した俺偉いとか昔寄付を募る側とかで誰かの救いになればと言う寄付者の自己満でやってるだけ
モノのリターンがなくても精神的リターンを享受してる
ほんとに何のリターンもない寄付なんて存在し無い
誰にも言わず自分でも寄付したことを忘れるくらい日常的に寄付してる奴いるかい?いたら教えてくれw -
93 ID:A0D0buXr0最近はふるさと納税自体の無駄さも理解されだしてるんだからあんまり反対してもいいことはないと思うんだがなぁ
実質的に中抜きだし制度自体が危うくなるぞ -
94 ID:+fIcvUSH0>>89
「国を運営する」のは、全ての人に平等に公的サービスを与えるためじゃないの?
金持ちが自分のために金を使うだけなら、自分の家の周りに道を整備し、ガードマンを雇い、子供に教育を受けさせればいいだけ。 -
95 ID:5Teuu1f60>>87
宗形氏は「利用者が少しでも高いポイント還元率を求めて寄付先を探すようになると、どこのどんな自治体に寄付したのか覚えてもらえないという問題意識が当初からあった」と明かす。応援する自治体とさまざまな形で関わる「関係人口」を増やし、地域活性化を図るというふるさと納税の趣旨に、ポイント制はそぐわないのではないか。そうした社内議論の末、チョイスマイルの付与は短期間で終了することにしたという。
これならば同法の趣旨に反しない
あくまで本来の制度趣旨は寄付制度だからね、返礼品を過度に求める競争をしてはいけないということだろう -
96 ID:VkOitfZn0
-
98 ID:5Teuu1f60
-
100 ID:VkOitfZn0>>94
累進課税制度を採用している国は多いが税金の一丁目一番地ではないよ -
102 ID:5Teuu1f60>>100
税制の大原則やぞ -
107 ID:sCaxCNGs0ふるさと納税廃止で
-
108 ID:XCcJaGOL0
-
109 ID:VkOitfZn0
-
110 ID:VkOitfZn0>>101
内乱になろうがならないだろうが税金の定義に関係あるのか -
111 ID:5Teuu1f60
-
112 ID:5Teuu1f60>>110
国家維持できない税制作って意味あるのか?w -
113 ID:5Teuu1f60税金が作られた理由は何ですか?
税金とは、年金・医療などの社会保障・福祉や、水道、道路などの社会資本整備、教育、警察、防衛といった公的サービスを運営するための費用を賄うものです。 みんなが互いに支え合い、共によりよい社会を作っていくため、この費用を広く公平に分かち合うことが必要です。
税制(国の税金の仕組み) - 財務省
これが世界のデフォルト -
115 ID:5Teuu1f60ちなみに消費税もイギリスが発祥
王族じゃなくて反乱軍が政府取ってた時の民間人が作った制度だけどな -
118 ID:5Teuu1f60確かにそうなる罠
だから楽天だけが反発するっていう意味不明なことになる -
122 ID:VkOitfZn0
-
123 ID:nO7ATyTa0楽天市場トップにあったからクリックしてきた
-
124 ID:5Teuu1f60自民党が言う本当の経営者層が大体100万人とかいっている記事を見た記憶がある(官房長官時代の菅)
俺が調べたところ年収1000万以上の層が200万人だったかな
まぁ大体この程度ってのが事実 -
127 ID:5Teuu1f60まぁ争うなら自治体自体がしっかり魅力出せってことだな
-
128 ID:fEItyPcj0仲介サイトを禁止されなかっただけありがたいと思わないとな
-
130 ID:DpChGVom0楽天も三木谷も楽天推すやつもみんなキモいキモすぎる
-
131 ID:QKS9Q2Uz0使ってる身としても錬金術すぎてどうせ規制は入ると思っていたからゴネても無理だろう
無論署名にも参加していない -
132 ID:VkOitfZn0>>126
どこが情弱か詳しく教えて -
134 ID:w8P5MCTl0本来納める税金が実質楽天に入る構造がそもそもおかしい
-
136 ID:+XRBxGAb0ポチッと
-
138 ID:k/c2Kc/x0212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92
生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。
日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。
ほんと?
ですか?
ん?
ン!んっ! -
139 ID:KSiFYlSk0>>73
と、貧乏人が申しております -
140 ID:IQ3lD7MO0クレジットカードのポイントはOKなんだから
ほっといても楽天一人勝ちになると思うんだけど -
141 ID:NQqDwIPE0都民の税をなんで地方に流出させなきゃならんと言う思いもあるが、都税は都税でプロジェクションマッピングとかアホな使われ方するしなあ。
-
143 ID:KLhnRjJS0納税の意味がおかしい連中だな
目先の飴玉で全体が見えない軽度の池沼なんだろうな
マイナポインヨもそうだったしな -
144 ID:1LAsjlf00>>137
便利ならそれでいいです -
146 ID:hXAEcw5r0
-
147 ID:SqlQXsX90テスト
-
148 ID:fvostWyI0>>55
どこが?そもそも貧乏人はろくにふるさと納税できんだろ -
149 ID:SqlQXsX90ポイントある方がいいよ、ふるさと納税が自分の楽天ポイントのメインになってるし
-
151 ID:g1c1aU430楽天は軒先かしてるだけ
楽天のポイントは楽天が出してる
さとふるとは違う -
154 ID:FPs2v8Ld0普及したらポイント絞るのは当然だな
税金払って返礼品もらえるだけでもかなり得してるわけだから客は減らない -
155 ID:XtA8CcTD0>>143
寄付の制度を納税とネーミングしたのは日本政府だろ。 -
157 ID:xcn+Uhsk0ふるさと納税自体を直ちに全て廃止せよ
-
158 ID:u9oaIDdn0もう署名したよ
いうても楽天市場にログインしてクリック1回すれだけで簡単操作だけどね -
161 ID:N971VTvz0>>160
仲介会社が東京ばっかにあるのも笑える -
165 ID:PLLF4v/b0ちなみにこのポイントの原資はなんなん?楽天社長のポケットマネー?
お国の税金から支給されんの? -
166 ID:dCWLVpCv0
-
167 ID:zJmqgIlh0利用する側は得だろうけど変な制度だし辞めた方がいいと思う
無駄な手間や偏りが出てる -
170 ID:4aGiuzLX0300万票になれば
間違いなく撤回だろうな -
174 ID:/geAy8Tm0>>164
結局それ国民に返ってくるやつやん -
176 ID:p1q4rztA0そもそもふるさと納税は返礼品じゃなくて現状5割の自治体に入る
寄付の使い方で競争すべきものだろ
ふるさと納税のサイトだって返礼品じゃなくて寄付利用の計画を
比較できるようにするのが筋だわ -
177 ID:HhU5hp4F0>>164
そもそもふるさと納税の狙いは都会から田舎への地方交付税みたいな用途だからな
合わせてその地方の特産品の業者に金を流すシステム
つまり損をするのは都会だけっていうね
もっと言うなら東京から金を地方にばらまくシステム -
178 ID:Tm65UAus0そもそもがふるさとに納税するって趣旨だろ
返礼品は認めない でいいだろ
ふるさとに納税したい人だけすればいい -
179 ID:Tm65UAus0
-
181 ID:Hw+uRLOE0ポイントなんて胡散臭い
三木谷がやりたい事なら止めさせよう -
182 ID:iVUnIdHM0>>68
そもそも本物の金持ちは海外とか使ってもっと巧妙に合法的脱税やってる
これはやれない小金持ち用のガス抜き政策だから当然
受けるサービスは税が幾らだろうと同じというか寧ろ福祉は貧民サービスで損してるし -
183 ID:dRI+UcDP0うぜえから表示させるな
-
184 ID:PYZ+znT40楽天は潰れてもいいと思う
-
186 ID:uFjOL6RD0
-
187 ID:RIG2L1cZ0これは自由競争の範疇だと思うので、規制自体に無理があると思う。楽天ふるさと納税使ってるけど、署名はしないが
規制するのは自治体側で、納税額の7割以上が手元に残る事を義務付ければ良いだけだと思う -
188 ID:RIG2L1cZ0>>186
返礼品を地場産品に限定すれば、地域の産業が活性化し、雇用が生まれ、地方の税収も増える。仕事があれば地元を捨てて都会に出る必要もない。
ただの転売ヤーになってるのはダメだし、仲介手数料はアレだが、本来悪い話じゃないと思う。
産業を起こせない村はいっそう状況悪化するかもしれんが -
191 ID:svK07mLB0>>184
まあ要らんわな -
192 ID:W7PBEcPf0タコが自分の足を食ってるだけのふるさと納税
それを自画自賛してる菅元総理 -
194 ID:d/m5nMgF0よっぽど儲かってたんだなあ
-
195 ID:X0q9GlfW0流石楽天三木谷やで
-
197 ID:aCUIa9Ex0
-
198 ID:I7WWspmQ0なんかアメリカでTikTokがやったことと同じようなことしてんなあ
-
202 ID:iBg1sclp0>>92
それが寄付なんだよw
- 「深く考えられる人」と「いつも考えが不十分な人」に見られる決定的な3つの違い - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
- 富野由悠季「逆襲のシャア」制作での後悔と「ガンダム」を10年作り続けてわかった人類の課題 | AERA dot. (アエラドット)
- 「孤独のグルメ」映画化決定!主演・監督・脚本は松重豊|シネマトゥデイ
- 40代で大学へ。仕事&育児をしながら「とりあえずやってみよう」の気持ちで勉強し続けたら、自信につながった #学び直し - りっすん by イーアイデム
- 安野貴博氏が苦言「選挙期間中テレビが1秒も取り上げなかった」小川彩佳「お知恵お借りしたい」 - 社会 : 日刊スポーツ
- 最近の若い人って「家族自虐ネタ」しないんだな・・・
- 20代の職員が独断で橋を発注、住民にホテルを117泊提供した例も
- 【日本最長】東京地下街 4050mの旅(東銀座~大手町)道中案内|藤倉かずま
- 野党支持者の方が他人の内心に踏み込んだ発言をして『反省しろ』とか『お前らはばかだ』と言ってしまう一方、自民支持者は他人の内心には何の関心も示さないし踏み込まない - 頭の上にミカンをのせる
- 「テレビが1秒も取り上げなかった」 都知事選5位の安野貴博さんと考える“選挙報道” 不適切なポスター・政見放送…候補者として感じた課題は?【news23】 | TBS NEWS DIG
- 私の勤務校、今年から夏休みの宿題なしになりました!教員はほぼ賛成。子どもたちも大喜び。保護者の反応はまだ分からず…←賛否両論が巻き起こる
- 「ものすごい中毒性」 “鹿アニメ”が国内外で話題沸騰中 ついに奈良市も反応
- 【2024年最新版】18年ウイスキーを愛飲した人間が、5000円以下でおすすめできる10本 | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地
- 株式会社パルワールドエンタテインメント
- 「PFAS漏れ事故は『非公表』で」アメリカの要求に日本は従い、国民に真実を隠した…政府関係者が経緯明かす:東京新聞 TOKYO Web
- 藤子・F・不二雄ミュージアムって駐車場無いのか...と近隣の駐車場を探していたらとんでもないトラップを見つけてしまった→「利用する駐車場は事前にしっかり確認を」
- 【都知事選2024】チーム安野の選挙戦を振り返って〜メンバーのKPTを公開〜|#安野たかひろ 事務所(公式)
- 男性から女性への戸籍上の性別変更 手術なしで認める決定 高裁 | NHK
- セレブがこぞってほしがる「バーキン」のクレイジーな経済学 | 高級バッグを買う「資格」を得るために、エルメスで買い物
- 蓮舫氏、小池百合子氏巡るSNS投稿に衝撃「敗者ですが言わせてください」「私の考えではあり得ません」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
- GPT-4oはクレイジーだ―思わず言葉を失うような(信じられない)6つの使用例を紹介 | AI専門ニュースメディア AINOW
- どうやったら連続性を維持したまま意識をアップロードできるのか?──『意識の脳科学 「デジタル不老不死」の扉を開く』 - 基本読書
- 石丸投票者批判の一部はてなー達、甘えん坊過ぎないか?
- 都民のいう「文化」や「娯楽」って結局「消費」じゃね?金銭を介してでしか楽しめないお金だけの関係。キャバクラと一緒
- 石丸伸二に投票しなければよかった
- 三大料理で許されないやつ
- 1本2500円の「Apple Pencil」互換ペンが驚きの進化、本家より優れた点もある
- ティム・オライリーとシリコンバレーの贖罪
- 都知事選の結果を見ると「自分の代わりにハラスメントしてくれる人」が人気を集めている?→腑に落ちてしてしまう人が続出
- 「チャージスポットを借りて返せたことがほとんどない」というツイートに、ありえない量の返却失敗をしている人が登場した
- 経口避妊薬で女性の運動中のけがが減る、筋肉と腱で8割減、研究
- 初めてスティック掃除機を買う前に知っておけ
- 令和6年度著作権テキスト | 文化庁
- 「当選していたら東京でもとんでもないことしていたよ」石丸伸二氏の躍進を安芸高田の市議たちはどう見たか?「独裁、パワハラ… 彼は安芸高田をガタガタにした」「後継者が落選したのが民意」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
- 『劇映画 孤独のグルメ』公式サイト
- 「ペンライト文化はK-POPから始まったもの」という芸能メディアの記事に「ペンライトの発祥は西城秀樹では?」と議論に→当時は懐中電灯にセロファンで色を変えていたらしい
- 蓮舫さんにシール批判をするのは無理(野党共闘の現場より)
- 「さっき言いましたよ」という人の心理
- 《松本人志 5.5億円裁判》A子さん出廷妨害工作を告発する! | 週刊文春 電子版
- 天穂のサクナヒメ 二次創作ガイドライン
コメント