Why do JRPG protagonists tend to be young?
(JRPGの主人公は若すぎます。特にペルソナシリーズでは10代の主人公ばかりです。
JRPGの世界では老化曲線が前倒しになっているようで30代のキャラクターは年寄りと見なされています。
30代以降が人間が主人公になっているJRPGを見たことが無いです。)

https://www.reddit.com/r/JRPG/comments/a3uie2/why_do_jrpg_protagonists_tend_to_be_young/
  1. 7 ID:E82SIIPl0
    ゲームは子供が遊ぶものですよ
    オジを操作するなんて絶対嫌じゃん
  2. 9 ID:d7k4DpMu0
    >>3
    マリオも20代…
  3. 29 ID:DsIBtvTY0
    >>22
    日本のメーカーも海外を意識してるけど
    結局作ってるのは日本人だから
    どうしたって日本のゲーマーの声を聞きがちだし
    日本人の感性になる
    第一オッサン主人公にしたから売れるわけでもない
    FF16でもそれが証明された
  4. 37 ID:E82SIIPl0
    >>30
    そんなオジサン絶対嫌やw
  5. 40 ID:d7k4DpMu0
    >>27
    死んだら異世界転生するとか夢があるな
  6. 51 ID:ro2tYs8R0
    なんで毎日現実でおっさん操作してんのにゲームでまでオッサン操作しなきゃいけないんだよw
  7. 57 ID:DXTdSg/z0
    >>51
    お前は画面の前のイケオジを見ると劣等感で発狂するだけだろクソオス
  8. 60 ID:40TKUUc10
    >>54
    あーちょっと前にXでバズってたな
    外人が分析してるんだけど、日本人の社会生活というのは高校出たらもう地獄なんだ、高校時代だけが唯一夢を見られる時代、だから高校生のアニメばっかりなんだろうって
  9. 81 ID:DXTdSg/z0
    CAPCOMゲーの看板はおっさんが主役多いがRPGではマジで存在しないのは闇だと思うよ
    ジャップ社会ではおっさんに物語は与えられないしおっさん自身が物語を拒んでいる
    ちょうど>>70なような
  10. 85 ID:lESlhFdu0
    ラノベなろう系はおっさん多くなってきたけどな
  11. 91 ID:xHQs47qA0
    >>43
    でもエッチなゲームのおじさんはみんなすごい体力してるやん
    あれが許されるならギンギンの体力おじさんだって
    JRPGに出てきていいんじゃないの
  12. 95 ID:DXTdSg/z0
    >>86
    ペルソナなんていかにもおっさんリーマンでやれるゲームだろ
    高校生にする意味ない
    コミュなんか社会人の方が出会いに説得力あるレベル
  13. 99 ID:6dcDcM/U0
    確かにロードオブザリングの主人公は全員おっさんだったな
    当時俺は中学生だったから感情移入できんかった
  14. 108 ID:wqfxtkH40
    成長しないから
  15. 112 ID:4vgkbJIT0
    >>110
    心の探究?
    そもそもそんなんゲームでやんなよ
    本を読め
  16. 115 ID:Og16HZg20
    おじさんはおじさん嫌いだから
  17. 122 ID:4vgkbJIT0
    >>117
    ロマサガ1はホークが最年長で30才
    ロマサガ3はハリードで33歳

    割と若いよ、下はアイシャとかサラみたいなガキンチョもいる
  18. 124 ID:DXTdSg/z0
    >>104
    プラットフォー厶がコモディティ化された今のRPGもその系譜なのは完全におかしい
    単純にジャップオスが大人の男の身体のイマーゴを自らのものとして引き受けられない未熟さが故でしかない
    あとゲーム作ってるのがオタクばかりだからというのもある

    >>102
    いやペルソナなんて会社の部署の話で十分通る内容だろあんなの
  19. 128 ID:cTfoOB/y0
    >>114
    なんでハゲがいいの?
    感情移入できるから?
  20. 129 ID:4vgkbJIT0
    単純に
    みてくれ的に売り上げに繋がんないからだよ
    そんなもんだ
  21. 131 ID:5hkpbWGy0
    グレタ見てればわかるじゃん
    子どもが行動を起こすということがどれだけ周りに影響を与えるか
  22. 135 ID:Kj4j7oeL0
    会社つぶれた20代後半が巻き込まれるストーリーとかは面白いかもな
  23. 140 ID:DXTdSg/z0
    >>136
    いつの時代のロールモデルだよ
  24. 144 ID:y1mz7RSj0
    >>139
    ディスコエリジウムで検索したらサジェストにつまらないが出てきてワロタw
  25. 147 ID:B/X9vPJS0
    >>140
    今でも理想はそうでしょ
  26. 148 ID:IJhmNAmT0
    キャラデザがオタ系のゲームだとティーンエイジャーが殆どだけど
    リアル調の硬派なゲームとかだとおっさん主人公はそこそこいるくね?
    ただおばさん主人公はオタ系でも硬派でも需要無いからか和ゲーにはほんといない
  27. 150 ID:DXTdSg/z0
    >>147
    今の理想はフリーランスで会社縛られない生き方だぞ
    YouTuberなんてまさにそれ
  28. 153 ID:4vgkbJIT0
    >>149
    芸能事務所が若手の女を売り出したいからじゃないの
    それは
  29. 154 ID:dwdxDwkh0
    現実では多くの人間がインフラ維持要員としてより部品然に毎日を送っているが
    空想の中では偶に特別な存在でありたいとなった際に身の程がそのままだと
    いよいよただの精神的介護コンテンツとなっては美学を消失させることになる
    そういう慰撫に特化した役割はR18の方が担当することになっている
  30. 155 ID:5hkpbWGy0
    漫画絵だと一番書きやすいのが10代だから
    というか10代20代30代の書き分けできる漫画家が少ない
  31. 157 ID:y1mz7RSj0
    >>149
    朝ドラもハゲたおじさんでええよな
    そういうのを朝から見た方が元気出るやろ
  32. 159 ID:y1mz7RSj0
    >>158
    アメリカの映画だとティーネイジミュータントニンジャハゲトルズとかが世界を救うのにな
  33. 160 ID:4G8CGn1l0
    外国のおじさんは戦うヒーロー
    ジャップのおじさんはダメ親父w
  34. 161 ID:DXTdSg/z0
    >>152
    女はショタなんて別に好きじゃない
    それは既にたぬかな理論で明らか
    「女は子供を好きであってほしい」というおっさんの願望でしかない
    そしてそのおっさんは大体が大人の男の身体のイマーゴを自らのものとして受け入れられない典型的なジャップオス
  35. 164 ID:4vgkbJIT0
    >>158
    大人は働いて銭を稼ぐもんだし
  36. 168 ID:xU7AjoP30
    >>163
    いやいや逆に髪がふさふさで寝れば完全回復して若い女と触れ合える若いキャラに自己投影して現実逃避する臭いおっさんだらけだろ
  37. 172 ID:DXTdSg/z0
    とにかくジャップには「理想の大人像」がないしそれを拒んでいるガキばかり
    結果輝いていた10代という過去の幻影だけが理想化され幼稚なコンテンツが量産される
  38. 174 ID:40TKUUc10
    >>166
    いや、10年代のアメリカのTVドラマなんかはまさに「冴えない中年主人公」が跋扈してたよ
    ブレイキングバッドとそのスピンオフベターコールソウル、そしてアニメにもかかわらず10年代アメリカドラマ最高傑作と言われたボージャックホースマン
    全部、どうしようもない中年男がどうしようもない事ばかりやらかすドラマ。アメリカ人の場合、むしろそういう絵に描いたような理想のヒーローじゃなくて、現実の年取っても未熟な人間に向き合うようになったのかもしれん
  39. 179 ID:IJhmNAmT0
    >>164
    いや大人が世界を守って子供は平和に青春を謳歌する方が正しいだろ・・・
  40. 182 ID:40TKUUc10
    >>167
    毎回アメリカを例に出して申し訳ないけど、タランティーノのジャッキーブラウンなんておばさんの話だったでしょ
    もうCA続けられる年齢じゃなくなって人生の岐路に立ったオバハンが犯罪に手を染める
    最近だと40代でラップと出会ってやっと自分の人生を生きてる気分になったって映画が評判だったが、タイトル忘れた
  41. 183 ID:ZlYAIooA0
    FFは実は半分ぐらいが主人公が成人
  42. 184 ID:y1mz7RSj0
    >>174
    アメリカは映画のヒーローもハゲてるおじさんだしな
  43. 185 ID:dwdxDwkh0
    今は色んなゲームに手を出し放題だから大ジャンルにたいしてああしろこうしろとまでは思わない
    例えばターン制ゲームに対するあれこれとかな
    CPRGが復権した今でもこの話題は尽きないだろ
    こないだのネット版E3でもフランスのスタジオがUE5でターン制バトル採用のゲーム発表しててそのことがあえて話題になっていた
  44. 187 ID:y1mz7RSj0
    >>180
    いやいや理想のおじさんを求めるからおかしいんやろ
    現実のおじさんにすればええやん
  45. 191 ID:WV+TI/es0
    この国ではおじさんは過労死寸前で懲役40年の労働をするんだ
    そんな奴隷をなぜRPGの主人公にしなければいけないんだい?
  46. 198 ID:BE2ylgjU0
    おっさんでも強くてカッコいいが前提だからなあ
    桐生もスネークもこの例外じゃない
    小太りでハゲで身長160とか若くてもイヤだろ
  47. 199 ID:dwdxDwkh0
    ペルソナ2罰は子供のやらかしの始末を大人がつけるとも纏められる話であるが別にオッサンオバサンではないな

    主人公以外も常に話に加わり続ける全員参加型なJPRGスタイルのストーリーテーリングだと
    おっさんが輪の中心にいるパターンはかなり未知になるだろう
    最年長キャラは大抵は後方で見守ってて偶にご意見番ってな立ち位置だ
  48. 200 ID:gaiM4EKE0
    ほんとガキばっかりでうんざりよね
    なろうくらいかおっさん主人公はw
  49. 201 ID:QzUQ2KgO0
    >>160
    少年漫画の主人公の親父は伝説の男だろ
  50. 204 ID:QzUQ2KgO0
    >>141
    少年愛の歴史ならヨーロッパも十分にあったろ
  51. 211 ID:SIS3iYfi0
    まあそれでも現実の少年はフィクションの少年みたいにしっかりしてはいないけどな
    設定上は10代でもリアル的には20代~30代っぽく感じる
  52. 225 ID:rqPK6HMy0
    なろう系になっちゃうね
  53. 226 ID:0Ko2jVxI0
    >>221
    でも龍が如くくらいだよな
  54. 228 ID:/bvzXDBw0
    >>223
    おっさんがガキみたいなこと言い出すだけだな
  55. 236 ID:qfLZfgGd0
    >>231
    小難しいこと考えてるけどたいした理由なんかないぞ?
    アメリカは映画文化で2時間しかないから初めから強い大人が主人公
    日本は漫画文化だから未熟な少年が主人公

    ただそれだけ
  56. 242 ID:lH73aSD50
    >>232
    でもアメコミはアメリカでも全然売れてないじゃん
  57. 246 ID:xEfVJLe20
    ウルトラマンとか仮面ライダーも最初から超常的な力で強くないっけか
  58. 248 ID:QzUQ2KgO0
    >>241
    おっさんはおっさんが主人公ゲームしてろって言うだけならともかくガキはお兄さんよりおっさんに憧れるべきって考えも相当歪んでるよね
    何でそこまで中年が子供の憧れの対象にないと不満なの?
  59. 251 ID:qfLZfgGd0
    >>242
    いや売れてないということはないぞ
    アメコミは専門店で売られてるのほとんどだから
    一般書店のデータでは売れてないだけ
  60. 252 ID:EIrnHRKi0
    おっさんゲーなんていくらでもあるしなんならベヨネッタみたいなおばさんゲーもあるぞ
  61. 255 ID:h21sSQbn0
    いい歳こいたおっさんがRPGなんかやるわけない
  62. 258 ID:l1JytBXSr
    >>122
    その頃ガキだったからまあまあおっさんの印象で当たってるわ…
  63. 259 ID:g6UMMzA90
    アニメもそう
    女は小中高のどれか
    大人になってアニメ観なくなる理由でもある
  64. 280 ID:Wn5RKT9O0

    >>276
    フォールアウト4は勝手にしゃべるけど
    やっぱり、フォールアウトはRPGだろ
  65. 281 ID:xEfVJLe20
    FFが海外のRPGだったらバレットやガラフやアーロンが主人公なんだろうな
  66. 291 ID:pNWDeSWE0
    ヨコヤマノソテン
    https://imgur.com/inwJp2w
  67. 294 ID:G7Ks8vCz0
    FO4の主人公は退役軍人パパか弁護士ママの2択だったけど
    設定に引っ張られてプレイヤーの好きに振る舞えない窮屈さがあったって評価やろ

    今年になって軍人時の邪悪エピソード出てきたけどそれはそれで設定に引っ張られて好きに振る舞えないし
  68. 295 ID:E1npOCJH0
    オマエらFF7Rプレイしてないだろ

    ムービーとミニゲームだらけのRPG要素ゼロで酷いぞ

    ストップ安&連日の年初来最安値更新も納得のクソゲー
  69. 302 ID:KyWjF3o+M
    >>278
    最後で唐突な安倍晋三に草
  70. 304 ID:E1npOCJH0
    >>300
    そういうゲームは海外でも大ヒット
    そもそもRPGとジャンル偽装もしてない

    JRPGとはFFやテイルズみたいな偽RPG=JRPGの事を指している

    外人は自分達が好きなゼルダやフロムゲーの事はJRPGとは呼ばない
  71. 306 ID:wL5p3rSp0
    龍が如く7が謎に海外でもウケたのっておっさんだからなのか?
  72. 307 ID:7QPh5jcN0
    JRPGって旅しながらレベル上がって成長を実感するゲームだから
    おっさんじゃ最初からメラミくらい使えないと違和感あるっしょ
  73. 309 ID:G7wu0pwN0
    じゃあアトリエシリーズの主人公をオバサンにすれば満足かよ
  74. 311 ID:QRQeBuTQ0
    ガキ主人公→ガキも昔ガキだったおっさんも楽しめる
    おっさん主人公→ガキが共感できない
  75. 316 ID:EMpSLmeg0
    ゲームが進化して3Dキャプチャーで自分をモデルに出来るとしたら
    てか、それしか出来ないゲームがあったとしたら遊びたいか?俺は嫌だよw
  76. 317 ID:E1npOCJH0
    >>316
    オマエブサイクだもんなw
  77. 320 ID:RQIrKx1p0
    プロレスゲームは登場人物全員おっさん
  78. 321 ID:htuYxbTJ0
    その昔ソーサリアンというゲームがあってのう・・・
  79. 332 ID:MQsaCOqt0
    欧米人って可哀想
    ゲームですら偽善を吐かないといけないなんて
  80. 337 ID:D1YM9A750
    >>145
    日本の主人公10代前半の美少女に自己投影してるほうが幼稚で気持ち悪くね?
    性癖とヒーロー願望が一緒になってるじゃん
  81. 349 ID:/rxA6/m90
    おじさんだっておじさんが嫌い
    若者の方が好き
  82. 356 ID:6xTYnwxk0
    >>298
    それが幼稚だって言われてるんだろ
  83. 357 ID:ChtAEFsC0
    純粋に金の話としか思えない
    中高年の主人公にした時点で成長は説得力がなくなるので既に十分な実力と見識を兼ね備えたおっさんが主人公となる
    これでは高卒で底辺で障害まで持っているお腹ぽっこりなケンモメンたちの共感が全く得られない
    しかもモメンが大好きな美少女たちは前面には出て来れなくなる
    醜い無能なおっさんが都合のいい神様に凄まじい力を与えられて美少女にモテモテという話なら作れるだろうけど健常者には全く売れない作品になるし
  84. 358 ID:2oMrUf3a0
    若者使う奴はゲイ、女の子使う奴はゲイ
    そんな理由だろ毛唐なんて
    素直になれよ
  85. 361 ID:j+KV4atzH
    >>167
    RPGじゃないけどドクターXや科捜研の女はそうやろ
    名取裕子なんかも女主人公のシリーズ複数やってるし
  86. 365 ID:Vl/uYhvo0
    >>18
    おじさんの話をしてるんだけど…
  87. 379 ID:cK2bNSLz0
    おじさんが出てくるとチョンモメンから怒りの電話がかかってきてウザいから
  88. 380 ID:Pknwby4M0
    >>376
    スパイダーマンがあるから
  89. 382 ID:RecU9caX0
    マッチョイズムはないし、暇主婦がFFを買い支えしてたからな
    顧客に合わせるだろ
  90. 386 ID:XHfgXGZ60
    >>1
    https://x.com/otakobouya/status/1795344317168685468


    髑人形@otakobouya

    昨日ニコラスニキが「日本の闇」という解説動画でサラリーマンの過労問題に意見してるときに

    「なぜ日本アニメはいつもガキやティーンばかり描くんだと思っていたけど、理由これだろ。日本じゃ高校出たら世界はこの地獄になる。だから彼らが垣間見た最後の夢はガキの頃なんだよ」

    って言ってた。
  91. 387 ID:LuzWb1dXr
    ニーアゲシュタルトが売れなかったので
  92. 388 ID:1g/b3heB0
    格好いいおじさんのロールモデルが日本人の意識の中にないからな
  93. 392 ID:d7k4DpMu0
    >>376
    考えたけどアメリカにはディズニーがあったな
  94. 400 ID:RDCK1ITX0
    マリオは26とかそれくらいの設定
    魔界村のアーサーと同じで髭でおっさんと勘違いされがち
    >>338
    紗栄子はもっと若いだろ
    7、8年前に家を飛び出してキャバ嬢やってたらしいから30前だと思うぞ
    30半ばなら双子の妹がNo.1ソープ嬢って無理がある
  95. 403 ID:h3oQC+G4M
    レベル1 おぢ 経験値0
  96. 405 ID:Pknwby4M0
    トルネコは30代の若者だぞ
  97. 406 ID:2CxbR4Y30
    >>401
    レベル上がったら老化で弱くならないとね
  98. 415 ID:pQej4lv30
    >>410
    80年代後半から90年代なかばに
    オッサン主人公のファンタジーアクション和ゲーを無数に作って
    世界全体のマーケティングをしている。
    オッサンだとバーバリアンゴリ押しゲーばかりになって奥行きがなくなる。
    https://i.ytimg.com/vi/_Qa0v6gckXo/maxresdefault.jpg
    https://64.media.tumblr.com/c1f8779f2738130f4e327d999d728412/tumblr_o0jhmdmfY01qd4q8ao1_500.gif
  99. 417 ID:yjD/Y9560
    https://i.imgur.com/ciML6eC.jpeg
    https://i.imgur.com/K4H61Pr.png
    若者、美女、オッサン なら若者を選ぶわな
  100. 424 ID:kNzY8COMH
    ゲームは少年がするものって
    日本は考えてるからね
    対象年齢じゃないの
  101. 429 ID:kElJdYTY0
    >>428
    海外だと冒険は大人もやるのでは
    児童文学はたしかに海外でも子供主人公なんだけど戦闘して英雄になるって感じではなくて非戦闘な印象ある
  102. 435 ID:G7YHyE0R0
    なぜかホストみたいなのが主人公 
    プレイしてる人間に合わせてチー牛風味にしろよ
  103. 437 ID:pQej4lv30
    >>433
    一回誰かが作るともう同じものが作れなくなるだけ。
    https://i.imgur.com/7HZHo8W.jpeg
  104. 440 ID:pQej4lv30
    >>438
    そういうのもやってる。
    https://i.imgur.com/TFp1piq.jpeg
  105. 442 ID:wmzT4l/W0
    おっさんが主人公だと戦闘後に筋肉痛で動けないとか、レベルが上がったら弱くなっていきそう
  106. 448 ID:UVmO9OQB0
    >>337
    おまえの知能が低すぎて会話にならん

    自己投影したいから幼稚
    客観的にみろよ大人なら、とかいてるが?
  107. 450 ID:WsZeeiRa0
    >>430
    ネトゲで女キャラ操作するのは男の尻見たくないから言われてたのと同じだな
  108. 452 ID:icqkBlaaM
    おじさんは未来も無ければ髪も無いから世界観が暗くなる
  109. 454 ID:Yd+3fZVE0
    >>18
    ゲームの内容が有害じゃなきゃ規制なんて入らないし関係ない
    和ゲーでも子供主人公でゴア表現あるようなエログロゲー滅多に無いだろ
  110. 458 ID:iq+xyuJ40
    >>428
    日本は昭和の時代から少年が冒険したり正義のために戦ったりする漫画というものが人気な独自文化があったから
    そこまでさかのぼないといけない話だろうな
  111. 462 ID:iI2OE3yI0
    RPGじゃないけどメタルギアの某スネークさんは
    順当に老齢化しとるど?
    若いときは段ボール被って隠れたつもりになってた癖に
  112. 465 ID:R+CV5ghM0
    >>23
    ニーア・ゲシュタルトってオッサンが主人公だったけどなかった事になった・・・
  113. 467 ID:incP9f770
    主人公はかわいい女の子でええやろ
    なんでオッサンがオッサンを動かさなぁあかんの
  114. 468 ID:abnfGXwl0
    おっさん主人公のゲームはたけしの挑戦状以来存在しない
  115. 469 ID:pQej4lv30
    >>462
    あれも初代は80年代のゲームで
    当時の和ゲーはオッサンラッシュだった時期。
  116. 471 ID:IwYVQFcy0
    ハゲマッチョおじに感情移入出来ないよ
  117. 476 ID:0Yh8LXOw0
    >>475
    私はおじさんが主人公でもやるよ
  118. 477 ID:R+CV5ghM0
    >>460
    外見がおばさん以上なのがほぼ皆無だよな
    年齢だけババアならエルフとか妖狐とか出ることはあるけど外見は若いし
  119. 484 ID:APwe9piT0
    >>481
    異世界なろう系なんてチートだらけでゲーム以下だぞ
    ゲームの中ですら満足に主人公になれない層の救いの場なんだよ
  120. 485 ID:4FrgjcUl0
    俺はRPGツクールで冴えない無差別殺人犯を主人公にして、こんなゲーム作ったの俺が世界初だろって興奮してたけど、まったく人気出なかったんで素直に美少女殺人犯を主人公にしときゃ良かったわって反省してる
    そういうもんよ
  121. 488 ID:Np8HRC4c0
    RPGで伸びしろがないのはダメだろ
  122. 490 ID:pQej4lv30
    >>481
    だから80年代にやり尽くしたって。
    これはその惨状を憂いて風刺で制作されたゲーム。
    和ゲーの主人公はこの三択だった。
    https://pbs.twimg.com/media/FTM0nslVUAEPFng.jpg
  123. 491 ID:2WFnmkd00
    >>50
    だよな、美少女とチンポのついてる美少女だけで十分だわ
  124. 496 ID:MbOYsfql0
    いくらでも美形が作れるキャラクリでもわざわざハゲてる筋肉モリモリマッチョのおっさんにするからな
  125. 499 ID:pQej4lv30
    >>498
    女は魔法使い枠だから年を食ったほうが強くなる。
    だから中途半端なオバサンではなくババァでキャラデザする。
  126. 502 ID:0Yh8LXOw0
    >>498
    主婦の人が包丁とエプロンで襲いかかって来てもいいっていつも思う
  127. 504 ID:wsMvovqB0
    >>460
    婆さん仲間にできるの
    ロマサガ3のバイメイニャンくらいしか思いつかん
  128. 506 ID:kyeROtzx0
    >>460
    ファイアーエンブレムはババアとジジイが一人ぐらい仲間になった気がする
  129. 508 ID:0Yh8LXOw0
    >>505
    そうなんだ
    RPGでもあればいいのに
  130. 511 ID:jRbO9bDx0
  131. 513 ID:yLUnbRwF0
    >>1売れないからじゃないか?

    昔の漫画とかならオッサンを主人公にした漫画は結構あった
  132. 515 ID:kyeROtzx0
    >>502
    ドラクエ11にヤヤクというドスケベおばさんがいるそ
    直接は戦わないけど
  133. 517 ID:iqyJSXRx0
    >>477
    >>498
    龍が如く8のソンヒは年齢だけならババアだけど見た目は若くて超絶美人だもんなあ
    見た目も実年齢もババアでブスってのは確かにいないよな
  134. 520 ID:eFG3vMm/0
    >>514
    ワレニカゴーやかましいんだわ
  135. 521 ID:pQej4lv30
    ドワーフのオバサンとかは使い道がない。
    https://i.imgur.com/YoTOTkQ.jpeg
  136. 533 ID:3Jfc+zCh0
    >>7
    子供こそ自キャラがおっさんだか兄さんだかなんて関心無くね
    なんなら人間全部興味ないロボや動物動かしたいって方
  137. 536 ID:13IjCHgC0
    >>535
    女になりたいTS派と、単に女の体を自由に操りたい派に分かれる。
  138. 537 ID:whZL9+RV0
    JRPGなんて蔑称みたいなもんだろ
  139. 541 ID:pQej4lv30
    >>535
    和ゲーメーカーは女キャラにイースターエッグを仕込む傾向がある。
    https://www.youtube.com/watch?v=Rrhgli2Cr-Y#t=53m25
  140. 544 ID:wP4ZHoA20
    >>54
    おばさんが主人公の創作物のほうが少ないと思うけど
  141. 546 ID:HytNpV020
    おっさんは成長しないから
  142. 548 ID:CIKMQlwz0
    おっさんだと旅の夢とか未来感が全部薄れて義務とか試練の感じになるじゃん
  143. 559 ID:97DDlxFA0
    >>558
    つーか別にアメリカのゲームのおっさんも尊敬できる対象に描いてるわけじゃないでしょ
    GTAのマイケルもいい歳して若い頃の夢を諦められずに嫁や子供とも折り合いが付かず悩んでるような奴だし
    同年代になればあー分かると納得してしまうような等身大のキャラクターだと思うよ
  144. 562 ID:iZnmLoc90
    >>58
    あまりに子供だとちょっとな
    例えばゼノブレだと1のシュルクは許せたが2のあいつは頭身からして小学生みたいでやる気が起きなかった
    まあシュルクもお断りって奴はけっこう多いと思うが
  145. 565 ID:Qf+UqmyF0
    >>9
    えっ?!
  146. 566 ID:LmdIOoY/d
    おじさんは結構いる
    おばさんは見たことない
  147. 567 ID:Kj4j7oeL0
    西洋人からすると偉い人がみんなかなり若い東アジアソシャゲも受け付けないと思う
    リアルさが薄いと子供騙し、子供用とみなすみたいね
  148. 571 ID:xEfVJLe20
    >>301
    日本人でも失笑だわw
    FFみたいにグラがリアルになると余計そう思う
  149. 572 ID:IA/C1lBY0
    見た目渋いおっさんとかカッコいいおっさんキャラはサブキャラではよくいるけどおばさん版ってほぼ見かけないよな
    やっぱりおばさんだとキャラデザが難しいのか
  150. 573 ID:3Jfc+zCh0
    >>301
    クラウドさんの事かーーーっ!!!
  151. 579 ID:4i6onNPX0
    >>467
    いつまでも8歳主人公になってポケ奴隷を従わせるヤツやり続けるのか?
    いつまでもこのさいとうなおきが描いたトレーナーシコれるといい続けるのか?
    それはそれで異常でしょ
  152. 581 ID:4i6onNPX0
    >>455
    >オッサンネタが尽きる。すべてのオッサンを描き尽くした。

    そういう話じゃないと思う
  153. 583 ID:4i6onNPX0
    >>435
    無職転生の叩かれぶりは異常で
    同族嫌悪かと思っていたんだが、
    最近考え方が変わった
    どうやらメインで叩いているのは、気持ち悪い弱者おっさんが異世界転移して子宮に入ってこられたら嫌すぎる!って考えらしい
    そう、母親としての女の目線

    そりゃ女から見たらおっさんが子宮からコンニチワしたら生理的不快感があるわな
    とは言え、男としてはむしろそんな視点不要だ、内側から食い散らかしてレイプしてやるわって感じだが
  154. 591 ID:4i6onNPX0
    >47
    >243
    >274
    >290 フンッ黄色豚はバカだなッハ フンッ
    >292
    >296
    >>393
    >>424

    わい将「ゲームは子供向けだから・・・・」
    敵「それではこちらをご覧ください」

    https://i.imgur.com/9JVLxe8.jpg
    そりゃ、バイク乗りの平均年齢49の国だしな
  155. 595 ID:rJxkXOke0
    ニーアゲシュタルト全然売れなかったけど
  156. 596 ID:/wtKylLK0
    >>365
    (ヽ´ん`)本物か
  157. 602 ID:fT/IJX1k0
    >>601
    ただの真性包茎高齢童貞ってdisんのやめてあげて
  158. 604 ID:fT/IJX1k0
    >>599
    にーとはレベルがあがった!
    老眼が1進んだ!
    夜間のおしっこの回数が2回増えた!
    腰痛で会心の一撃が発生しなくなった!
  159. 619 ID:DjoJmfBQ0
    エヴァンゲリオンでブラック企業つおめさせられ
    FFでホストといただき女子に貢ぐように洗脳される