本調査は、同社の運営するゲーム・アニメ・漫画のサブカルメディア「otalab」が今年8月10日~8月16日の期間に実施したもので、47都道府県在住の10代~60代男女1,000を対象に、「SNS疲れを感じることはありますか?」や「どのSNSで疲れを感じることが多いですか?」、「SNS疲れに対してどのような対処を行いましたか?」などの質問をおこなっている。

結果、「SNS疲れをしたことがありますか?」という質問では、72%が「SNS疲れを経験したことがある」と回答。同社は「SNSの発達により便利な世の中となっている一方で、そんなSNSによって疲れを感じている人も非常に多いという現状が見受けられた」とコメントしている。そして、「どのSNSで疲れを感じることが多いですか?」と聞くと、最も多かったのは、33.3%で「X(旧Twitter)」、次いで30.7%で「LINE」、23.3%で「Instagram」だった。

https://news.mynavi.jp/article/20230917-2773465/
https://i.imgur.com/l6SNDES.jpg http://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/l6SNDES.jpg
https://i.imgur.com/twMrUbT.jpg http://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/twMrUbT.jpg
  1. 124 ID:QH1dywD50
    >>113
    勘違いでちょくちょく間違ったこと書き込んでしまうから匿名掲示板のほうがええわ
  2. 127 ID:SKhCDjbla
    >>24
    規制に振り回されて人が入れ替わってるよな
  3. 132 ID:bwdE71eEM
    >>128
    適当に噛みつき返せば良いから楽やん
  4. 134 ID:bRt4ygBA0
    >>80
    何かに攻撃的になったりバッシングする事でオキシトシンって不安を和らげたり幸せに感じるホルモン分泌されるからな
    フェミに限らずネトウヨとかひたすら叩く先を探しては叩いてる類ってのはそういう快楽物質中毒みたいなもん
  5. 138 ID:6CtDf8Mt0
    >>122
    若い女の子にとっては強制マッチングアプリと化しとるからな
    弱男がわんさか絡んでくるってさ

    Tiktokやインスタはそのあたり凌げるシステムになってんだけど、
    Twitterはほんと強制婚活アプリと化してるところある
  6. 144 ID:T437GP25d
    >>5
    エースパイロットは
    いつでも変化出来るけどな
  7. 149 ID:T437GP25d
    >>24


    病院逝け
  8. 165 ID:/Ax50fXC0
    >>156
    ツイッターが他のSNSに比べて貧困とか負け組とか言われて本気で同様してたのに笑ってしまった
    外から見てたらそりゃそうだろとしか思わないんだが
  9. 170 ID:k75KVLFHd
    >>151
    メンタル弱いだけだよ
    俺は自分に自信あるからゴミに煽られても何とも思わんわ、敢えて
    反論したりはするけどな。一応データになるから相手が引かなくても正論で潰すのよ
  10. 172 ID:bM2tX/pb0
    >>168
    民度が高いというより、高齢化していろいろと良くも悪くも丸く鈍くなってるのかもな
  11. 176 ID:+HDReKm70
    >>21
    羨ましい羨ましい羨ましい
    頭おかしいだろイーロン・マスク
  12. 178 ID:yogxt2YQ0
    名指ししちゃって悪いけどこういう>>149のも嫌い
    お医者さんごっこしてうつ病認定してくる人5chにたくさんいるよね
  13. 181 ID:h5zyHyTG0
    >>164
    Xでフォロワー多くて友だちも多い人は
    フォロワー向けにはそのアカウントのキャラにあったポストして仲いい人にはDMで本心を言うとかやってると聞いたわ
    複垢運用にDM裏工作にそら疲れる
  14. 186 ID:UABmLqn7a
    >>1
    サードパーティアプリBANしたせいでこうなった。
    それまでは嫌なものは大方ミュートで検閲してたので快適に見れていた。

    Xのミュート機能の対応しているところが少なくてあまりにも貧弱なのと広告には効かないとかだし全く使えない。
  15. 195 ID:zE0XSdm9a
    >>127
    これまでいなかっただろって層がいるのを感じてたが
    規制のゴタゴタのせいかもしれんのか

    つーか5chてSNSなの?
  16. 199 ID:eHtjI6Nrd
    >>181
    凡人が聖徳太子の真似事してもいつかミスって壊れてしまうだろしな
  17. 202 ID:vA/0dpFNd
    >>5
    slipある板だと一週間リセットだけどな
  18. 204 ID:nf/SNn770
    >>132
    まあそうなんだけど、最近はもうやり返す気分にすらならないことが増えた
  19. 212 ID:akZkelz7d
    >>205
    お気に入りの界隈にエゴサで変なのが転がり込んで来ると割と成すすべ無いぞ
  20. 216 ID:8pOywAek0
    >>205
    リアルな感情の吐露なのかも知れないが辛そうなコメントが多くて幸せそうな人が少ないイメージ
  21. 218 ID:lq+bhsl80
    >>205
    たまたま好きな作家とか漫画家とか知り合いがネトウヨみたいな馬鹿なツイートを日々してたら疲れるだろ?
    特に知り合いになったらフォローも外せない かといってミュートにしても角が立つ
  22. 226 ID:k75KVLFHd
    >>206
    それは一理ある
    他方で高学歴はそういう煽りはあまりしないが、何気ない意見に選民思想や
    マウント出たりするしな
    バカばかりってことだ
  23. 232 ID:8pOywAek0
    >>225
    これは本当に良くない
    あとトレンドキーワードの検索結果にも大量に詐欺ツイートが引っかかるようになってる
  24. 234 ID:MOK8Whfz0
    >>225
    😘👍
  25. 236 ID:3EEZBlt80
    >>222
    こういう年齢煽りする奴が増えたんだよな
  26. 239 ID:oCCzDDFsM
    >>200
    そういう姑息さは最も自身が脳髄に刻み込んで理解する所だからねw
    業の概念で言えば悪手w
  27. 243 ID:npROY8lGM
    >>206
    いい考え方だと思う
    お前のレス色々見たいわ~
  28. 246 ID:ym9oibSLH
    >>225
    有名人の投稿にも謎の外人がよくぶら下がってるね
    海外の貧困層からしたら金が落ちてるようなもんか
    もう無法地帯だよ
  29. 248 ID:Kran/YbW0
    >>171
    別人になれるだけで
    全然別人にならない人もいるけどね
    ○房○とかさ
  30. 250 ID:vA/0dpFNd
    >>47
    スパブロしろよ
  31. 253 ID:lq+bhsl80
    >>250
    それをやりにくい相手っているんだよ
  32. 263 ID:I+Xdwfc+r
    >>5
    これな
    何回も挑戦できるのがええわ
    ただレスバに勝ったときの引き継ぎもないからそもそもレスバしなくなる
  33. 265 ID:mbRZ0yI30
    >>258
    ネットで繋がった奴とリアルで会ったりするつもりないから趣味通じて仲良くなっても結局最終的にはそうやって実生活の話題にシフトしていくの本当面倒臭い
    お前自身に興味ないわ思ってしまう
  34. 267 ID:4UYhOSkW0
    >>255
    2ちゃん時代から表だって言えない事を匿名で書き捨てる場所だったから…
    好きなものを語りたいなら自分でbbs立ち上げるか会員制サイト行く方がいいぞ
  35. 269 ID:H0Wec76A0
    >>264
    それ流れが早い板の話だな
    専門板はツイッターと変わらん
    同じメンツが永遠に戦ってる
  36. 271 ID:ifYCxqfG0
    >>21
    収益化って閲覧に応じて金もらえるんだっけ?
    なんか最近トレンドのワードを並べて全然関係ツイートする奴多くて検索が機能してなくてこまる
  37. 273 ID:CzIgTSoIa
    >>264
    700もないがやれ資格取れだの何だかんだあると帰っても自分の時間がなくて辛い
    通勤時間もそれなりに拘束されるしアホらしくなってきた
  38. 275 ID:hlpZyGmid
    >>21
    X(Twitter社)広告収入減って大変って言ってるのにインフルエンサー()に出せるお金はあるんだな
  39. 277 ID:bM2tX/pb0
    >>276
    フォロワー3万人いるTehu君も相手にされてないから安心しろ

    https://twitter.com/tehutehuapple
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
  40. 282 ID:cW7i/iRS0
    >>222
    こういう主語や目的語のでかい奴が多過ぎる
    人によるということが分からん奴らとは一生分かりあえない
    自分から近付かなくも勝手に来て暴言吐かれるXはきつい
  41. 284 ID:MY7IODiV0
    >>276
    ここではそんな事無いから安心してね
  42. 289 ID:DoNEsUbr0
    >>277
    tehuくん日経のリスキニングかなんかの講師になってるが
    未だ灘高が売りで何やってるのかわからない
  43. 293 ID:NVfxQZcf0
    >>291
    理由くらい書けよ
  44. 295 ID:/Ax50fXC0
    >>24
    弱者男性叩きが理由だとしたら自業自得としか
  45. 300 ID:kSzFvHql0
    >>299
    ティックトックとかですかね?
  46. 308 ID:kSzFvHql0
    >>307
    ちょっとお金で買えばいいやん
    あるよ
  47. 310 ID:3P2bEMab0
    >>285
    これw
    でも専ブラ有能だからNGしておけばなんか喚いてても無いのと同じだしその点が良い
  48. 318 ID:XSk1YB0Z0
    >>236
    そうそう
    今の社会を構築した年代なんだけどな
    利用するだけのカスは在って当たり前の過保護の賜物
  49. 320 ID:923X7TRPr
    >>319
    インスタもストーリーは足跡あるから、こっちは見たりいいねつけてるのに、そっちはなんで見てないんじゃ!みたいになる
  50. 322 ID:f7vNhZtX0
    >>5
    ぶっちゃけ一日どころか別のスレまでID追いかけてくる奴もほとんどいない
  51. 328 ID:j80hchzg0
    >>168
    ツイッターは2ちゃんよりユーザー数が段違いに多いのが一員じゃないかな。
    ユーザー数が多い分、底辺やクズ人間の数も段違いに多いんだと思う。
  52. 333 ID:Hqgzudlo0
    >>222
    中身もなくレッテル貼り排除してる方が中身は案外つまらないな
    言う事も浅いしなんの知識もない
    感情だらけで為になる話も出来ない
    どうせスマホから参戦始めた人でしょ
    3〜40代からしてみりゃ夏休みのお客様みたいなもの
    インスタはまだハンドメイドとか見たことない工夫をする投稿者もいて見応えあったけどそういった提供すら出来ないのがそういうこと平気で言えてしまう人の特徴だと思うわ
  53. 336 ID:YaNSncC00
    >>258
    やっぱり人に人が集まる仕組みじゃなくて話題に人が集まる仕組みほうが余計な情報見なくて済むよなあ
  54. 344 ID:i1mqRtuM0
    >>322
    必死チェッカーが機能してない板だしな
  55. 353 ID:9obR5PYvd
    >>289
  56. 357 ID:hEEXCgTa0
    >>255
    > 自分を奮い立たせてそういうスレを潰しに行く

    これがもう無駄…
    5chとの距離感を間違えてる
  57. 359 ID:hEEXCgTa0
    >>352
    好きでやってたはずなのに、いつの間にか楽しくなくなっていることに気が付く
  58. 361 ID:s/LuIuMUD
    >>324
    ま、これだよな

    日本の掲示板全体に言えることだけどね
  59. 363 ID:/Ax50fXC0
    >>350
    youtubeで好きなチャンネルにスーパーサンクスするときコメント思い浮かばなくて困ったわ
    ネットで感謝や好意を伝えることができない脳になってしまった
  60. 368 ID:2FswyVRI0
  61. 370 ID:r9Zo9NH1M
    >>289
    ワロタ
  62. 373 ID:r9Zo9NH1M
    >>363
  63. 377 ID:HYtinY/lM
    >>1
    ケンモメン、流行っているランキングなのに気づかない
  64. 382 ID:VMq31qC10
    >>376
    (グロ画像から目を逸らしつつ)
  65. 387 ID:ggyg0WU70
    >>336
    たしかに🦀
    Twitterのタイムラインなんてよほど厳選しない限りノイズだらけだわ
  66. 390 ID:CwEE9xLT0
    >>255
    スレ全体がそんな感じの時は見ないほうが精神衛生上いい
    1つか2つのレスでちょっと気になることがある時は反論するときもあるけど、たいてい相手は聞く耳持たない事が多いね
  67. 394 ID:SVyKpDJ20
    >>118
    一回ワッチョイ粘着されてしばらく嫌儲やめてた時期あったわ
  68. 396 ID:ggyg0WU70
    >>393
    普通はSNSはアカウント名義で投稿するものをいうので
    完全に名無しの匿名掲示板とは区別されてる
  69. 398 ID:sEBbroXU0
    >>255
    嫌儲に限らずだけどそういう人は結構いると思う
    俺は嫌儲で叩かれやすい趣味があるので、そういうのを相手するのはカロリー高いから趣味だけど関連するワードをスレタイNGしてる
  70. 403 ID:T+NR5G7Ma
    >>21
    なんというか良くも悪くも影響力のある人間は稼げる仕組みになってるんだな
  71. 411 ID:UKNE5eHZ0
    >>10
    nGが便利すぎる
  72. 416 ID:J0ovxI3ka
    >>195
    ネット社会でのコミュニケーション、情報交換という意味ではSNSだと思ってるけど
    人格ある個人として関わらなくていいのは大きく違うな
  73. 423 ID:GtGwtH9D0
    >>422
    自己顕示欲でムチャクチャになった奴らを一杯見てここに流れついてるからね
    SNSで暴れてる奴はまだ若いとも言える
  74. 428 ID:akZkelz7d
    >>412
    昔はこいつ捨て垢でエゴサしてウザ絡みでカリスマ気取りしてますよと
    運営に報告すれば大体凍結されてたからな
    だけどマスク後は報告は大抵無視されてモンスターが育ってる
  75. 436 ID:f4BKhitw0
    >>435
    最近のツイッターはバズってるツイートをオススメで出してくるんだよ
    見たくなくても目に入るし単純に気になって見てみたら炎上だったみたいな事もある
  76. 450 ID:Jcr6VaTl0
    >>42
    ギャグになってなくて草
  77. 453 ID:RZR4DR/M0
    >>5
    勝ち負けよりも何よりも、昨日終わったレスバを今日もやらなくて済むのが大きい
  78. 471 ID:cZ+/vs36M
    >>83
    嫌儲のマウントなんかネタでやってるぐらいにしか見えん
    Twitterは本気でマウントとって優越感に浸りたいみたいなのが気持ち悪い
  79. 473 ID:cZ+/vs36M
    >>71
    必ずしも反応があれば良いわけじゃない
    そりゃあったほうが張り合いあるけど
    何物にもしがらみ無くアウトプット出来るってのがでかい
    反応無くても誰かは見てる
    インプットだけってのはそれこそ疲れるもんだ
  80. 475 ID:cZ+/vs36M
    >>324
    もっと言うとここよりもワード制限がキツめだから隠語っつって訳わからん造語しまくって文章そのものが理解不能なのもある
    文章がキモいんだよ(´・ω・`)
  81. 478 ID:cZ+/vs36M
    >>476
    すまんな
    俺が見たり書いたりするときは大体ノロマってるから
    誰も居ない所に連投っぽくなりがちなんだわ
  82. 482 ID:kpQbo+RiH
    >>458
    これ
    人間関係が構築されると色々と義務が発生する
    ここが5chとの違いよ
  83. 486 ID:ju1boT6j0
    >>1
    他人の自慢とか説教とかが百万回リピートされるXとかいう地獄
  84. 494 ID:+AM4OR5CH
    なんか詰められたらスレのデータ削除して知らんぷりしときゃいいねん