米国の研究機関、国際クリーン交通委員会(ICCT)は5月31日、電気自動車(EV)への移行について世界の自動車大手20社を評価したリポートを発表した。最上位の「リーダー」には、米テスラと中国の比亜迪(BYD)の2社が選ばれた。トヨタ自動車やホンダなど日本の自動車メーカー5社は、最低ランクの「出遅れ」と評価された。

テスラは純電気自動車(BEV)専業、BYDは2022年3月からBEVとプラグインハイブリッド車(PHEV)のみを生産している。

トヨタは、EVの技術性能分野では中位に位置づけられたが、販売台数や車種数、投資規模などが他社より低く、総合では15位となった。ホンダと日産自動車は、戦略的ビジョン分野ではトヨタを上回ったが、技術性能分野などで差がつき、総合で16位と17位だった。 スズキは「22年時点でEV販売なし」のため最下位となった。

持続可能な自動車製造については、ドイツのBMW、フォルクスワーゲン、メルセデス・ベンツの3社が再生可能エネルギーの100%利用で大きく前進した。その他のメーカーについては、サプライチェーン上流のCO2排出量削減が依然として不十分だとされた。

(36Kr Japan編集部)

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4d101bf11d808ea8f5bd7f5e31891ccb88ab6e
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4d101bf11d808ea8f5bd7f5e31891ccb88ab6e/images/000
  1. 810 goBN6Gfy0
    EVの廃棄バッテリーどうするの? → 埋める!

    水素を精製する時大量のCO2出るけどどうするの? → 回収して埋める!

    これ本当にエコか?
  2. 812 F+xot1730
    >>806
    もう始まってるよ?
    妄想でも何でもなく
    https://www.afpbb.com/articles/-/3395671?cx_amp=all&act=all
  3. 814 HCEyMpwq0
    >>797
    ほら、EV信者が反論できなくて発狂w

    EV信者て何時間も充電待ちしてるから頭いかれてるんだな

    いや、軽自動車すら持ってない貧乏人が日本叩きしてるだけかな?wwww
  4. 816 NjiakSQV0
    >>802
    なるほど!
    ありがとう^_^

    安けりゃ凍え死んでもOKって考えなんですねw
    そりゃムンクも叫びますわw
  5. 818 cnMOKW8o0
    日本が今以上に発展するためにはエンジン技術を捨てるべきだよ。
  6. 821 NjiakSQV0
    >>818
    それはわかります
    うんこでもカレーって言えばバカがうめーうめーと食ってくれますからねぇ
    バカ相手にするのが1番儲かります
  7. 824 YhdfoFFR0
    >>12
    ・・・利益出てないって日本だと30%補助金出すの前提だよ。
    これを利益と言うの?
  8. 826 F+xot1730
    >>823
    記事読んだ?

    使用済み電池からリチウムやコバルトを回収しても利益は少なく、不適格な小さな工場で環境保全基準を無視して処理されているケースも少なくないようだ。
  9. 828 cLuO2sQp0
    欧米は2035年以降ガソリン車を買わないだけでなく
    ガソリン車を作ってるメーカーからも買わない
    っていう2035年規制が完全に崩れてから
    とにかく乗り遅れるぞしか言わなくなったが
    乗り遅れてるからどうなんだって
    これだからな
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230130-OYT1T50076/
  10. 830 r7k1CrkY0
    >>826
    じゃあ250社は赤字でボランティアしてんのかよw

    記事を信じすぎるバカタレ

    実経済から学べ

    アホ
  11. 832 YhdfoFFR0
    >>813
    > >>810
    > 普通の電池だって回収してんじゃん
    > 鉄屑屋に持っていけば買い取ってくれるぞ

    普通の電池は自治体の補助金があるから回収してくれてるだけ。
    今現在は受けてくれる業者がどんどん撤退して各自治体処理に困り出してるよ。
  12. 834 F+xot1730
  13. 836 r7k1CrkY0
    リチウムイオン電池は資源です

    ゴミではありません

    バカウヨのデマ
  14. 838 F+xot1730
    >>836
    リチウム抜き取ったらそれはゴミでは?
  15. 840 yLmwnQNn0
    >>814
    🆖逝きおめでとうw
  16. 842 YhdfoFFR0
    >>835
    何がデマなんだよ?
    お前の持ってきてるページは単なるリサイクルショップ評価でリチウム電池単体で買い取ってねーぞ?
    試しにブックオフに持っててみろよ?
    実経済とやらを先ず自らやってみて明細挙げてくれよw
  17. 845 cLuO2sQp0
    リチウムの回収費用を車両代金に組み込んでメーカーがやるルールとかできてんのかな?
  18. 847 yLmwnQNn0
    来年はホンダからも軽EVが発売の見込み
    スズキほか共同開発の軽貨物も出てきそう
    EV加速の年になる
  19. 851 r7k1CrkY0
    >>847
    ほんこれ期待してる

    軽とEVって相性抜群
  20. 853 e2JRVLGk0
    まぁ、電気は所詮ガソリンに勝てないし、
    これからは水素にらなるから。

    予言しとくわ。
  21. 856 HCEyMpwq0
    >>840
    EV信者は充電切れて反論出来ず泣き言か
    wwww
  22. 858 YhdfoFFR0
    >>828
    > 欧米は2035年以降ガソリン車を買わないだけでなく
    > ガソリン車を作ってるメーカーからも買わない
    > っていう2035年規制が完全に崩れてから

    これ、早速ゴール動かして何なんだよ?だよな。
    そもそも変な迂回子会社作ってアフリカなどで生産、なども全規制しろよという話なのに。
    さらに中国に関しては先進国じゃないから規制外というクソ穴規制でもあったよね。
  23. 860 yLmwnQNn0
    >>851
    ホンダと付き合いあるんで予約しとこうかと思ってる
  24. 864 r7k1CrkY0
    >>855
    せいぜい200kgだろ

    エンジンミッションと大差ないだろ

    バーカ
  25. 866 goBN6Gfy0
    >>853
    長期的に見ると水素になるかもしれないけど10年20年の短いスパンで見ると水素はまだ普及しないよ
    既に実用化されてて細かい問題点を解消していくだけのEVに今の所は分がある
  26. 868 r7k1CrkY0
    >>865
    重心が下に移動するから乗り心地は良くなる

    バーカ
  27. 870 7sA0r4re0
    まだ今のEV車はポケベルみたいなもんだからな
    ここからガラケーになってスマホになったら本当の勝負
  28. 873 r7k1CrkY0
    >>869
    いやいやいや

    最高に相性がいい

    EV化で軽の欠点が全て解決する
  29. 875 RDfbjmXO0
    EVは使うだけなら性能だけ見れば使えるよね
    充電網とバッテリーの廃棄がしっかり出来ればだけど
    そこがちっともエコじゃねえのだけどw
  30. 879 1EfIuxmy0
    中国メーカーはEV車をスマホの延長と考えてて日本メーカーは自動車の延長と考えてるから最初から日本の負けが確定しているらしい
  31. 882 szkIKYyQ0
    >>870
    そういう例えならガソリン車もEVも今現在スマホだよ
    ただし、2時間使ったら30分おきに30分充電で使えなくなるスマホと5分で電池補充して2時間使えるようになるスマホ
  32. 884 FpUxsJLn0
    >>879
    テスラは電気会社みたいなもんだしね
    根本的に日本人と考え方が違う
  33. 888 FpUxsJLn0
    >>884
    電力会社か
  34. 890 MhBISyMS0
    >>888
    電気売ってるわけじゃない
  35. 894 X82Ij7Cf0
    世界中が電気自動車使うと、石油を精製したときにガソリン余って安くなるよね
    それを全部日本が使うとかはダメかな?
  36. 898 mp6HfJtJ0
    >>894
    意識高い系が、温暖化ガス排出量にグチグチ難癖付けて来ますが、宜しいか?w
  37. 901 dcq27n3u0
    >>875
    「エコ」だの「SDGs」だのを本気(?)で言ってのは日本だけ。
    SDGsを言い出した欧州も、ウクライナ戦争始まってピタリと言わなくなった。
    未だに言ってるのは糞真面目日本だけ。
  38. 903 WM1np3g50
    反知性のバカウヨは恥たほうがいいよ
    >>900
    核廃棄物の心配しとけよ
  39. 905 2b9hnfjY0
    今更EVに本腰入れて設備投資する様な会社なら早々に潰れてるだろ
  40. 907 WM1np3g50
    核廃棄物の心配はしないくせに

    リチウムイオン電池の廃棄を心配する

    反知性バカウヨ

    惨め
  41. 909 F+xot1730
    >>903
    ID変えてまでどうした?
  42. 912 fH+jzYbn0
    イーロンマスクはEV車が世界中に普及した後の展開を考えてる人だからね
    日本企業の3周ぐらい先を行ってる
    ニコラテスラから名前取ってるぐらいだし
  43. 917 gic9XqUH0
    もうEVメーカーが潰れそうなとこ多数あるよ、EVはオワコン
  44. 922 gic9XqUH0
    中華EVメーカーは破綻ラッシュがくるんじゃないかと
  45. 924 fH+jzYbn0
    イーロンマスクにとってEV車の普及は手段であって目的ではないからな
    彼の見ている未来、その目的はもっとずっと先にある
  46. 926 FpUxsJLn0
    >>912
    ネトウヨがエンジン音がーガソリンの臭いがーとかコメントしてるけど方向も次元もまったく違うとこにいるんよね
  47. 928 /Diamubk0
    >>916
    日本国内でEV向けの高度な部品作れるところあるのかな
    そもそも部品屋が少しくらい売れても意味ないのは家電とかで明らかではあるが
  48. 932 F+xot1730
    >>928
    それは物によるTSMCを見て最終製品を作らないようじゃ駄目だなんて思わないはず
  49. 934 daidZjxL0
    >>931
    iPhoneがこの世に生まれた時同じ事言ってる人が大多数だったなぁ
  50. 936 /Diamubk0
    >>932
    日本が作ってる部品はそういうものじゃないからやっぱダメだな
  51. 939 H0zS9TAO0
    >>3
    日本はAIIBというバスに乗り遅れたどころか乗らなかったが、別にどうって事なかったな。
  52. 943 H0zS9TAO0
    >>575
    中国は出遅れたスマホで今は好調だが。
    日本はザウルスあたりでスマホの走りをやってたが現状悲惨。
    出遅れ=悪、とはならないという実例。
  53. 947 NhwR2eaI0
    >>942
    私もそれが正解な気がする
  54. 949 9ILB7jpm0
    >>1
    日本の様に四季がある国で全車EVとか
    無茶なもいいとこだろ
  55. 952 GTZcEnFm0
    >>948
    それHVとEVの関係性にも言えるし
    なんなら初期のEVが抱えてた問題まんまなんだけど?
    つまり燃費が改良されたら勝てないってことよ?
  56. 954 ObSNRvW+0
    テスラ5月販売 213台 たったこれだけ

    日本ではもう多数の問題がバレ、皆が知ってしまった、売れないってこと
  57. 956 eCAX1BW70
    >>928
    NIDECとか知らんのか?
    「EVで自動車の価格は50万円に下がる」とかほざいたやつ

    いちおうインホイールモーター売り出してるぞ中国にも
  58. 958 /kwjhScy0
    >>948
    道路負荷かけまくりなんですけど
    道路財源はEVが100%払うでいいよね?
  59. 961 pgAFjw7V0
    >>958
    水素燃料電池車のMIRAIはテスラ車より重いけどな。
    これも税金を増やすか?
  60. 965 pgAFjw7V0
    >>960
    水素を作る、運搬、貯蔵するのに必要なエネルギーは全部別でだぞ。
    最後の最後で水素ステーションで自動車に給水するのに必要な電力だけでEVは300km走るの。
  61. 967 Xya/IY/50
    道路から直に電気取れたらEVも良いかも
  62. 969 dcq27n3u0
    >>928
    中国人にできたんだから、技術的には日本人(日本企業)にも出来ると思うよ。
    自動車の部品産業は裾野がデカいと思う。そりゃ、今の内燃機関のそれの裾野よりはだいぶ狭いだろうが。
    でもやらんと仕事無くなるよ。
  63. 971 5O9NNl7c0
    >>3
    出遅れても差せばいいだけなのにな。
    そもそも戦略が違うのに、スタート直後からの無茶な逃げを見て「ほら負けてる」と騒いでるようなもの。
  64. 973 8UqnTFZ+0
    >>954
    日本が一番の情弱だぞ?ww
    だって5年前のことを今あったかのように語るじゃんww
  65. 977 CZD8Gbuy0
    >>967
    技術的にはできるし、そういう高速道路の建設計画あるはず
  66. 981 HCEyMpwq0
    >>977
    何の為にそんな無駄な事コストかけてやるの?

    電気自動車の電気作るのに火力発電所で作り二酸化炭素出すのとエンジンから出すのと何が違うの?
  67. 985 A390XkZz0
    >>575
    その出遅れたトヨタが3年連続世界一位なんだが…
    しかも前回は過去最高でな
  68. 988 74OIa+vG0
    >>928
    > 日本国内でEV向けの高度な部品
    あの、日本では四半世紀前にHVを量産化してて、とっくの昔から電動車なんか当たり前なんですが
  69. 991 mrlWymy30
    EV技術力のない日本メーカーは革新的な制御技術でバッテリーの寿命を大幅に伸ばすことに成功したテスラを見習え
  70. 993 mrlWymy30
    テスラに乗ってはじめて分かる
    ガソリン車はゴミという事実が
  71. 995 HCEyMpwq0
    >>993
    軽自動車すら持ってない貧乏人が偉そうにw
  72. 997 RT11Agxy0
    >>1
    マツダの二段エッグ燃焼室ディーゼルくっそ燃費良い
    2t近いAWD SUVが26km/L走るぞ
    キチガイ燃費cx-60

    EV?いらんいらん
  73. 999 RT11Agxy0
    >>993
    真冬の降雪地帯だと300km位しか走れないのに何言ってんの?