ブルアカの開発は2018年3月にスタートした。そこで掲げられた最初の目標は「新規IPであること」「美少女キャラが好きなゲーマーに受け入れられること」「日本でヒットすること」の3点であった。

 キム氏らの分析によると,当時の(日本の)ギャルゲー市場は「艦隊これくしょん -艦これ-」のヒットを受け,「アズールレーン」「ドールズフロントライン」など,多種多様なイラストレーターを起用したタイトルが続々と登場し,それらが異彩を放っていたとのこと。

 また世界観などに関しては,上記以前はどちらかというとファンタジージャンルが主流であったが,次第に“重々しさのテイスト”が取り入られるようになり,それがビジュアルにも反映されてきたという。

 結果,重力系作品に感化された競合作も続出し,当時の(スマホゲーム市場内の)ギャルゲー市場はレッドオーシャン化しつつあった。

 そうした分析の結果,「近い将来,現在主流の重々しさに対するカウンターとして,明るさ,カジュアルさの需要が高まるのでは」と結論づけたとし,あらかじめ構築していたバトルシステムも踏まえ,清涼感や日常感を強調する“銃器+学園生活”を基幹コンセプトに定めた。



[NDC21]思わず恋するキャラ作り。「ブルーアーカイブ」のアートディレクター陣の講演レポート
https://www.4gamer.net/games/519/G051983/20210609124/
  1. 87 iGTOS7EB0
    >>67
    そりゃ現実に余裕が無いからな
    ぼざろやリコリコが流行った時点でヤバいでしょこの国
  2. 96 RJiDEJ65r
    面白い!って評判だったヘブバンやったけど
    音楽もストーリーも20年以上前の古臭くてベタの展開で糞つまらなかったな😅
  3. 98 mqVImqERd
    >>67
    むしろ現実が苦しさしかないから創作の中でぐらいは明るく楽しい世界を味わいたい勢だと思う
    因果が逆
  4. 100 4pOOw3OG0
    韓国が作り、中国が売り、ネトウヨが遊ぶゲーム
    おかしな話ですよまったく
  5. 103 anL/NwcX0
    >>96
    そりゃまあ作ってるのも遊んでるのもその**年前の人たちだから。
    新しいのは絵と声優だけだし。

    ただ「こういうのでいいんだよ!というかこういうのがいいんだよ!」って層を上手く捉えたとは言える。

    プリンセスコネクト(特にRe:diveのほう)やブルーアーカイブもそうだけども。
  6. 105 5NgCgMNJ0
    >>100
    ウヨさん、中韓が嫌いな設定どうしたんだよ…
  7. 108 YEVQKgzP0
    おう次の復刻イベなんなんだよ
    5月スタートで2天井分溜まってるからいい娘ひかせろや
  8. 111 x2q05T1i0
    >>79
    グラブルってオワコンなの
  9. 113 Aywrv2Hk0
    >>98
    それじゃ昔は苦しくなかったみたいじゃん
    「昔はオタクは差別されてた」設定なのに…どうして…

    まあ実際に昔は苦しくなかったし、今は苦しいんだろうけどね
  10. 116 //5RW96v0
    ここのタイミングでこれやったら最高に盛り上がるだろうなってポイントをちゃんと盛り上げてくのは上手いよな
    これがサイゲとかだったら冷や水浴びせてくるのに
  11. 123 H+oyvhJu0
    >>116
    日本のオタクコンテンツってその傾向あるよな
    弱男向けのコンテンツだけどキモオタに完全に媚びたくない
    不自然なシリアスやらシリアス入れて水さしたがるというか
  12. 126 0U9TB1Kud
    >>79
    アークナイツ強いな。
    やってみたが面白さはわからなかった。
  13. 128 ARhC15jK0
    艦これが未だにあのゲームシステムで現役なのがビビる
  14. 131 J4ZUdtVu0
    >>42
    にけって暗いのか
    やってみようか考えてたんだが
  15. 136 OTt8rp180
    すかぢもすり寄ってきてるけど来るなよ
  16. 138 wFLYfoHI0
    >>128
    見た目はショボいけど中身はよくできてると聞いた
  17. 144 XHmyIzi/0
    >>136
    あの人今更褒めててアンテナ低いなって思った
  18. 147 hcLThJ8o0
    ステマの子見るにまだ鬱好きの病人多い気がしますけど?
  19. 155 hCzYv+rya
    >>113
    その手の話って昔は「会社や学校でオタクっていうの隠してるのつらい🥺」「オタバレしたあああああ!!!!」とかやん
    今は「卵が高くて買えないんよ😭」だからなあ
    苦しさのルートが違う
  20. 160 SHHMfgaI0
    俺がフォローしてる絵師がほぼ全員トキってやつ書いてるんだが
    このキャラ一切知らないのに気づいたら好きになってたわ声も性格も知らんのに
    これ今でもガチャ引けんの?
  21. 162 MwS4GjfNa
    >>79
    アークナイツって中国でしか売れてないって聞いてたけど
    日本でも売れまくってるの?
  22. 169 81gGzQTN0
    >>161
    別に高難度とかやらなきゃオートで数十秒でクリアできるやろ
    アクティブの半数以上はそうやってると聞いた
    大して報酬も変わらんし
  23. 171 5g+8UOE0d
    >>147
    あれはそもそも鬱ではないよ
    なろうやハーメルンでも親や恩師を殺されて復讐したり不幸な美少女を救ったりするでしょ
    (主人公は復讐優先だからその気はないという建前で)美少女とキャッキャするタイプのやつよ
  24. 173 8HVytLxS0
    >>56
    目標がチームとして奈須きのこに追いつくことらしいからそう言われるのは嬉しいだろうな
  25. 175 h9jIbH690
    >>160
    バニー衣装の方なら
    メイド服の方は限定だから復刻まで待たなアカン
  26. 179 8+CA0bT/0
    >>168
    キャラデザのクオリティが頭一つ抜けてる
  27. 182 ze9OMaRA0
    >>79

    ■5秒でわかるプリコネの大成功と失敗の6年間

    プリコネ無印 TWがメイン
    →1年でサービス終了

    プリコネR1部 美食殿がメイン
    プリコネアニメ 美食殿がメイン
    →大人気で集客ができた(2年半)

    プリコネR2部 TW(主にユイ)がメイン
    →集客できたので元の主役に戻した(ここ2年)
    →原神ブルアカにやられてまたオワコンに
  28. 186 h9jIbH690
    >>178
    異格テキサス
  29. 188 m/RYnVfS0
    すばひびのすかぢもめっちゃ褒めてて、今絶賛サイゲガイジにアタック食らって炎上中だぞ
  30. 192 uJ17Ahm90
    >>188
    なんでサイゲ戦士にアタック食らう要素あるのだ
  31. 194 d9AD5BYB0
    >>79
    オワドラオワストポケGOとかドッカンプロスピとかその他諸々の上位陣がほとんど入ってないけどなんなんこのランキング
  32. 198 ooSl5DZJ0
    >>173
    目標ひっく…
  33. 201 4c5DjlOuM
    そんな大ヒットしてるの?セルランは?
  34. 204 /6poTf4SM
    >>201
    エッチな二次創作界で大ヒット、だぞ
  35. 209 dqYjaCiT0
    >>39
    よく間違えてる馬鹿がいるけど
    リマセラじゃなくてリセマラな。
    リセットマラソンの略。
  36. 212 p1A+jHD60
    北朝鮮と同じだな
    国が悲惨だから頭お花畑みたいなハッピーストーリーしか受け付けなくなるの
  37. 214 H64SxAJc0
    継続率があのウマ娘の半分ぐらいって統計あったな
    セルランもショボいしよっぽど何かが間違ってたんだろう
  38. 216 d9AD5BYB0
    >>212
    むしろ鬱展開が流行りすぎて皆食傷気味になってるから味変したらウケたわ!って話だぞこれ
  39. 218 aY5yRd6B0
    >>209
    何これボケてるの?
  40. 223 /6poTf4SM
    >>213
    コラボでアクナイ世界に転移した連中は元の世界に帰れないという設定で草
    虹6組も羅小黒と仲間たちもイベント終わってもそのまま取り残されてる
    アズレンは緑猫の謎テクで気軽に帰れるというのに
  41. 225 8HVytLxS0
    >>198
    ブルアカの制作側の世代を考えたら低くはないだろ
    実際に奈須きのこはソシャゲでも一時期覇権は取ってるんだしw
  42. 227 /6poTf4SM
    >>214
    最近はそうでもないぞ
    ヤケクソ補填あたりから急増した新規ちゃん達はかなり定着して元気にそうりきやってる
    すぐに居なくなるかと思ったのにそうりきチナトロ争いが厳しくなり過ぎて苦しい
  43. 230 a1yXkgHv0
    >>69

          /| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\
         /  | | //  )  | |//\
      ∧_||// | | 彡⌒ ミ.| | //||_∧
     (´・ω||// | | (´・ω・`)| |   ||ω・`)
     ( .⊃ ||/ / |__r' ⌒ 、 _| .\  ||⊂ )
     ⊂_)|/   (     )    \|(_⊃
        |\    (  O  )    /|
        |  \   u—u'   ./  |
       ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ∧_∧
       (  ・ω.| | ∧_∧.| | (ω・`  )
       (  . ⊃.|∩(;;  ;; )∩| ⊂   )
       (_) __) |_(    )| |/( __(_)
  44. 233 OFAnLslz0
    登場人物みんな死んでる死後の世界なんでしょ?
    だから子供しか居なくて天使の輪っかみたいなの付けてるんでしょ?
  45. 236 /b3cuZVzM
    >>79
    崩壊ってホンカイって読むって今知った
  46. 243 3920GqU20
    ジャップが似たような名前のネトゲ出してたよな
    ブループロトコルだっけあっちはどうなったの?
  47. 245 ZxyySLx00
    >>229
    日本の脚本軽視は異常
    金にもならないし、才能ある奴はみんなマンガにいってる
    そしてマンガ描きはマンガを描くという行為に才能の半分を費やしてる
  48. 247 W0fuxWV9d
    >>146
    ありきたりのオタクSFでつまんない
  49. 251 CtHpzysg0
    >>79
    プリコネ、アズレン並に減ったのかよ大丈夫なのか?
  50. 265 a1yXkgHv0
    >>245
    最近よく日本の漫画の持ち上げや、話を作れる人は漫画に行くって発言を何度も何度も聞くけど
    でもぶっちゃけ漫画のストーリーって浅くない?
    浅いし、バラエティも少ない。特に週刊少年漫画
    何が外国人をそんなに引き付け虜にしているのか理解できない
    青年誌やマイナー誌、過去の作品も選択肢に含め、積極的に発掘する漫画ソムリエや読書家の漫画版みたいな人なら話は変わってくるかもしれないけど、
  51. 267 YerjyT0w0
    ブループロトコルは、β勢から「これ開発ってMMOやったことないのでは?」とか言われてる
  52. 271 DBRFOziX0
    >>267
    いい意味だとMMOらしくないってことかな?
  53. 273 YerjyT0w0
    >>271
    ユーザーインタフェースとか、クエストの動線とか
    いちいち使いにくくてストレス溜まるんだと
  54. 275 D6eLPioY0
    >>273
    まるで初期のゴミエフ14だな
  55. 277 fU0fRD+Q0
    ニケとブルアカしかやってねえ
  56. 284 6lUHAIpY0
    ロマサガがうっすい砂糖水になったからこっちだらだらやってる
    ストーリー面白いからキャラに愛着湧くんだけどガチャ渋くてキャラ手に入らんから苦痛
    キャラ当てたからといって育成も激マゾだし飽きやすい

    割り切って無課金でストーリーだけ追うのがベストアンサー
  57. 286 30xSNnKR0
    >>284
    そこも失敗しているところだなぁ
  58. 290 pR2nMii80
    アクティブユーザー内で人気高いのはおじさん
    ちなみにこいつ配布とかじゃないぞ

    https://i.imgur.com/31cnoBq.jpg
  59. 292 h9jIbH690
    >>290
    それ絆ランクでしょ
    ユーザー人気だとメモロビ率の方でね
  60. 297 cUTjgDNJ0
    >>1
    チョンって→見事大ヒットみたいな自画自賛大好きだよね
    体が熱くなるんだっけ?w
  61. 299 /6poTf4SM
    >>296
    売り上げでウマに勝てる訳ないじゃん
    そんなのブルアカやってる先生ならみんな分かる
    そんなこと言ってるのアフィカスか💩のガイジ共くらいだろ
    棒として振り上げて荒らせるなら何でもいい連中
  62. 303 K9sT7Cv7M
    >>265
    老化やろ
    俺もネバラン鬼滅呪術チェンソーどれもいまひとつピンとこんけどどれもああも当たったんなら俺の感性の方が劣化してんだなと素直に考えるようになったわ
  63. 305 AnuG6CBq0
    ちゃんとストーリー読んでるけどつまんなくて辛い
    プリコネの赤ちゃんが先生になっただけ🥺
  64. 312 y/rPf+EC0
    >>100
    コリア製
    チャイナが売りし
    エロソシャゲ
    座りしままで
    課金はジャップ
  65. 314 MhFS5Gt30
    >>209
    マラセリは?
  66. 316 ovuGPqpE0
    >>311
    いやFGOやグラブルやKETTSU始め、ほぼ全部こどおじチー牛向けやろ
    業者は、これは女の子が一杯いてーーーとかいって
    便所虫みたいな出会い厨が沸いてきて笑えるけど
  67. 318 ovuGPqpE0
    >>303
    全然違う
    だって音楽、漫画、小説・ラノベ、ゲーム、ドラマ、ヒットチャートやメインストリーム的なものとは趣味が合わなかったのは中学からずっとだから
    そのメジャー的なものも出版社や広告代理店が売りたいものを売っているだけ
    ジブリはいまでは名作みたいなポジションになってるけど、電通とかが死ぬ気で持ち上げて売ったからそうであって、
    介入して無かったら極一部のマニアが知ってる良作止まりだったかもしれないでしょ?
    作られた幻想だよ
  68. 322 ZIgX0URv0
    >>318
    じゃあお前が最近面白いと思ったその手の作品ってなんなの?
  69. 330 OHcWJ/Gf0
    >>209
    ローガンとコーガン見間違えてそう