
マニュアルに固執?融通が利かない?ある中国人観光客が語った「日本のサービスへの不満」
今後、本格的に回復が見込まれる中国人観光客。彼らの日本のサービスにかける期待は大きいが、中には思いがけないところで、不満を抱いている人もいるようだ。
ケーキのお持ち帰り禁止
それは、アメリカから中国に帰国する途中、日本に立ち寄った富裕層の中国人カップルに起きた話だ。
私の知り合いの在日中国人がその富裕層カップルを東京都内の高級レストランにアテンドした。カップルの1人が誕生日だったため、彼らは5000円の持ち込み料を支払って、食事の席に有名なケーキショップのホールケーキを2つも用意したという。
その知り合いは言う。
「キャンドルに火をつけたり、歌を歌ったり、その場はおおいに盛り上がって、いい雰囲気でした。
でも、私たちはフランス料理のフルコースを食べて満腹だったので、もうこれ以上食べられない。そこで、自分たちの責任で持ち帰りますから、とケーキの持ち帰りをお店に頼んだのですが、お店側から断られました。
『申し訳ありませんが、規則ですから、できません』というのです。
もちろん、ルールはルールだということは、私たちも理解できます。日本に来たら、日本のルールに従うべきだというのも、その通りです。私もお店側が言う通りに通訳しました。
しかし、そのレストランから宿泊先のホテルは目と鼻の先なんです。持ち帰る間にケーキが腐るとは思えません。それに、お誕生日のために特別に用意したケーキです。なぜ、そこまで頑なに断るのか。もう少し臨機応変に対応してくれないものか、と残念に思いました。
日本人スタッフのあまりの頑固さに、そのカップルはもちろん、その場にいた私たちも意気消沈し、悲しみや怒りのようなものがこみ上げてきました」
もったいないと感じることも
この話を聞いていて、自分も似たような経験があることを思い出した。
お料理の持ち帰りに関して、日本では衛生上の問題で断られることが多い。なので、そもそも「持ち帰りたい」とお店に頼むこともめったにないが、ときどき、あまりにたくさん余ったとき「もったいない……」と感じることもある。
高級なお店の特別なホールケーキだったら、諦めきれない気持ちもわかるし、お店を出たあと「あのケーキはどうなるんだろう……」と思ってしまうかもしれない。
空港の寿司店でも
インバウンドが盛り上がった2017~2019年頃にも、融通の利かない日本人について、不満を言う中国人の声を聞いたことがあった。
「中国への帰国直前、日本のある都市の空港で、最後に握り寿司を食べたいと思いましたが、私はタコが食べられないので、別のネタに交換してほしいと頼みました。ところが、Aセット、Bセットなど、あらかじめ決まっているセット内容は変えられないと断られました。
ささいなことですが、なぜできないのか、疑問に思いました。自分のお店ではなくアルバイトだから勝手に判断できないのかもしれませんが、マニュアルをひたすら守ろうとする日本人の姿勢を不思議に思いました。
結局、私はそのお店で握り寿司を注文しませんでした。
真面目で、決められたルールをきちんと守ろうとするのは日本人のよいところだと思います。でも、外国からやってくる観光客にとって、そこに行くのはたった一度きりのチャンスかもしれません。ですので、ちょっと残念に思います」
この中国人はこのように語っていた。しかし、これは中国人に限った話ではなく、他の訪日外国人も感じていることかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakajimakei/20230602-00352017
- ウクライナ まもなく反転攻勢か
- 変異に強い新型コロナ抗体を発見
- 命懸け 元力士俳優の衝撃役作り
- ガーシー氏が語っていた壮大な夢
- 性行為を強要「1億円えっち男」
- 韓国初のグラドルに大きな波紋も
- 「ショックなこと」團十郎に心配
- ロマンス発覚で電撃引退した女優
- ギルガメ 前貼りせず裸エプロン
- ウ 侵攻の結末は世界全体に重要
- ガーシー氏 電撃出馬の可能性も
- 中田の松本批評 さんまが言及
- 田舎移住女性YouTuber 爆弾発言
- 「UFOだ」と大騒ぎ 謎の光の正体
- ウ 露は激戦地で「大きな損失」
- 新宿ゴールデン街 外国人にあ然
- 神田愛花「ハモネプ」審査で物議
- 中田が東野に吐き気すると発言か
- ガーシー氏逮捕へ 立花氏認める
- 中田の松本批評 さんまが言及
- リクルート就活 社員が学生装う
- 松本人志にスルーされる村本大輔
- ガーシー氏は「引き回しの刑に」
- 乳児トイレに流せず 34歳女逮捕
- ガーシー氏「絶対許さんからな」
- 阿賀町職員が公金6600万円を着服
- せいや 堀江氏は全部間違えてる
- 泉代表は発信力不足 蓮舫氏苦言
- 葬儀でジャニー氏から花輪届かず
- 上沼「腹立つ」 中田を一刀両断
- ガーシー容疑者帰国へ 逮捕方針
- 上沼「腹立つ」 中田を一刀両断
-
39 cJtUeDCB0なんでネトウヨが荒らしてるの?
-
41 PTKm5iv/0前のコンビニでキレてた外国人と同じだね
日本の接客は世界的に見て異常なんだよ
無思考で責任逃れに全力
全然良いと思わない -
45 Hjlh8sTKdおもてなしなんかカルト自民党が勝手に言い出しただけだからな
-
51 R2KgRY90d東京は特にその傾向強い気がする
-
54 d5jElxuJ0レストランが提供した料理ならともかく持ち込んだケーキをどうしようと客の勝手なのでは?
なんなら店側が窃盗になるんじゃ -
57 Cg5QsyNK0まーこれはそう
てか中国が融通ききすぎる
交渉したりするの楽しいけどね
留学してた時は、その辺のタクシーのおっさんに秘境まで連れてってもらったり、馬チャーターしたりとか結構無茶苦茶やったわ -
59 Ip/cnBXz0>>1
ワイドショーとか見ててもわかるよな
フリップ進めることに必死すぎてせっかく専門家やコメンテがいいこと言ってるのに
それは後でとかほぼスルーとかしやがる
ほんとTVスタッフってバカだな
重要なのはスタッフの苦労に報いることじゃなく
視聴者にストレスなく見てもらうことだろう(視聴率に寄与)
ほんとTVスタッフってバカだな、アナウンサーや出演者含めて -
62 zndfoIMv0もてなす側が手取り15ぐらいなんやし文句言うなや
-
64 /t7+q9Qud>>1
1行目の?マーク要らないだろ -
72 J5CVglYoH底辺向けの店に富裕層が来るなよw
非正規、最低賃金の巣で金持ちムーヴするヤツらっているけどなにが目的なの? -
75 /r42OkKDd持ち込みのケーキを持ち帰るのに包めって言われても対応できんだろ
そもそもホールケーキなんて底蓋が皿代わりになってるんだから自分たちで上蓋付けて持ち帰れるだろ? -
83 lS678esIa>>72
高級レストランって書いてあるけど -
91 1lw0sjw90グリーン車ガラガラだから
自由席券でグリーン車の空いてる席に座ってるだけでキレられるからな -
99 PTKm5iv/0
-
102 pZkAXH9wM中国の飲食店って気軽に持ち帰りできるよな
どっちがMOTTAINAI精神だかわからん -
107 W9KYVE0f0食中毒とかのリスク考えたら店が正しい
店内食い専用としている商品を持ち帰らせることはできない
客が自分で責任持つとか言ってるのは関係無い -
115>>102
それ以上に注文して食わない廃棄が多いから習が残すなと言ったわけで -
118 oyM3gWra0意味がわからん
どこの国でも、そういう無理っぽいお願いは
店の上の人に直接話を通すだろ?
富裕層っていうんなら、
紹介とか無いの? -
123 hlpF+pixp>>117
そうそう
適当でいいのにモンスタークレーマーが増えたせいでルールや規制が増えた
セコい
なぜ私にしてくれないの不公平だと言い出してきたからルールが追加される
モンスタークレーマーのせいかもな -
125 od60w+dW0権限ある人間に言わないと
-
128 VVKdc1MT0
-
130 7S6/4LBHM
-
136 qr2q8lXc0>>124
そのいい加減な中国人に何もかもボロ負けしてどんな気分?🤔 -
138 iLsmRqGj0てか、回転寿司とか普通にテイクアウトやってるじゃん
意味不明な決まり
実際に裁判になった事例でもあんの? -
143 HGcTd9smd中国人のお金持ちは特別扱いが大好きだから
自国でも常に特別扱いされて生活しているから
下級ジャップはもてなすうえでちゃんと失礼のないように覚えておけ
中国マネー欲しいんだろ? -
145 oyM3gWra0>>138
持ち込みを折り詰めしろって話だよ -
148 hlpF+pixp
-
150 7S6/4LBHM>>148
要はヤクザの扱いと一緒やな -
155 XWY0LJudM
-
159 aHlXAv4H0海外の店員てそんな自由度高いのか
知らんかった -
162 WUEkMA6Z0昔は日本もマニュアル重視ではなかったよな
クレーマーの問題とかで、余計な責任背負い込む価値はないから杓子定規でええやんになった気がする
上も庇ってくれないし -
166 hlpF+pixp
-
168 eMpjaYv60
-
171 +61VR5EP0>>50
立憲民主党の悪口言うのやめろよ -
173 aZBjtDyO0>>118
全然そんな事ないと思うよ
俺の体験談だが
上海の結構高級なレストランで友人と食事した時
料理が少し余ったんだけど、それを細かくタッパに詰めて、翌日のおかず用にと持ち帰らせてくれたよ
あんまり日本のレストランではできないよね -
176 aXbZur7Fd>>149
日本なんかとは比較にならない
ロールスロイスなんかで店に乗り付けたら店員の態度が変わってみんなひれ伏す
日本じゃそんなことないだろ
中国はそういう国だよ
だから金持ちはみんなブランド品を身につけて高級車に乗る
庶民はそんな人たちを羨望の眼差しで歓待する -
178 hlpF+pixp
-
180 ik9VHKEp0ジャップ以上に訴訟リスク高いアメリカですらドギーバッグが当たり前のように行われてるのに何故ジャップランドでは出来ないんだい?
-
182 EJBvjJTE0日本人が融通が効かないんじゃなく雇用形態の問題
覇権やバイトだらけになって正社員が現場にいない
下手すりゃ店舗責任者ですら契約社員だったりする
当然ながら自由な裁量権ないからバイトの出来るマニュアル対応しか出来ない -
184 dbdA+PZT0ジャップの昆虫としての習性が外人にバレ始めた
【動画】外国人「日本人はロボットか?死ねと言われたら死ぬのか!大嫌い日本!最低だよ!」→ジャップ国民総発狂wwwww [271912485]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684370693/ -
186 eMpjaYv60
-
189 7TaVmQ1p0チップ制度でも導入したら態度かわると思うわ
決められたことやってそれ以上でも以下でもない賃金
そりゃめんどくせーでしょ -
192 hlpF+pixp>>189
確かにチップくれるならサービス変わるだろうなw -
195 b2w8LzOoM>>180
陪審員制度じゃないからだろうな -
197 5/Fm7+Wz0どうせ低賃金しかもらえないなら、マニュアル以上のものを提供しようというインセンティブも失われるわな
-
203 5/Fm7+Wz0>>57
昔の日本の姿だな -
205 hlpF+pixp>>202
高い金払ったら有能になるかもな -
207 5/Fm7+Wz0>>182
なるほど -
209 6gQ9dyEo0>>197
客が喜ぼうが給料アップするわけでもないもんな -
211 H33LEhTE0マニュアルがなぜあるか考えればすぐ分かる
有名店のケーキでも長時間常温で置いたものは危険だし持ち帰りを認めた場合それによる食中毒はレストランの責任になる
アホでも嵌められないようにマニュアルがある -
214 eMpjaYv60>>211
問題はマニュアルってのは全て規定できてないし、マニュアル外のことはよくあるからだよ -
217 5uW/woLO0>>211
店に責任にはならんだろ
普通に考えたらケーキの所有権は客にあり、その客の持ち込みを店が許可した
店は持ち込みを許可しただけで、所有権は移転してない
逆に食品衛生法しらんけどそういうおかしな法律の建て付けになってるの? -
222 hlpF+pixp
-
224 6PqsG9j30
-
230 3q8xp0XUM>>45
ほんとこれ -
236 oMoB/Ult0Z世代は、マニュアルから外れたがらないって感じはするね
年配の人だと、状況に応じて出来ること、出来ないことを判断しつつ、
融通を利かせてくれるんだけど、
若い人はマニュアル通りの一点張りで、例えば「この人は最優先しないといけない状況」とかがわからなくて、
何があろうと順番に処理しようとするんだよね
何て言うか、状況判断というものが出来なくなっている -
239 AxR/4ywCMマニュアル通りで現場の裁量いっさいいらないならロボットで良いよ
-
241 LhupTWJ6p>>239
我儘なやつはそのロボットですら殴るからw -
243 aP1fFcPEdそいつらの給料を聞いてから言ってくれ
思わずチップをあげたくなるだろうよ -
247 Hmxk+whj0
-
250 ik9VHKEp0>>243
高級レストランなら最初からサービス料取ってるよw -
253 7S6/4LBHM本当の高級店というのは成金は入れない
-
256 cIzRejT10>>253
ミシュラン星付きでも誰でも入れるとこだらけだろアホ -
264 N5gO/m1B0まぁ外人からしたら
高級レストランのコンシェルジュが
まさか何の権限もない底辺バイトとは思わんからな
普通金取るところはそれ相応の人材をやとっている「はず」なんだ
ちょっと勘違いしちゃったね ここは常識の通じる国ではないんだよ -
266 LhupTWJ6p>>264
高級コンシェルジュが時給1500円とか聞いたら気絶しそうになるだろうなw -
272 gROPCv+Ta>>54
これw -
274 7B5aYmqR0富裕層には融通を効かすってのが当然の後進国からしたら歯痒いシーンも多いのかな日本は
-
276 LhupTWJ6p
-
279 cIzRejT10
-
281 OImcJlAHd現場担当者の独断では何もできない
-
285 pfDjf6Ae0食品の持ち帰りに関しては万が一それで事件起きたら店側の責任になるしそりゃ断るでしょ
-
287 hqrYA9Owd
-
291 LhupTWJ6p
-
294 kJIW2IRFM
-
296 MwqGUuEG0>>211
マニュアル通りにやっていますというのはアホの言うことなんだよアホ -
299
-
301 EESuxhEN0>>299
スマホ2台運用しない貧乏人? -
304 0MKxha4Wa
-
307 LhupTWJ6p
-
310 Vit9O3hh0なので給料分しかもらってないので限定的なおもてなししか出来ませんと素直に言っちゃえばいいのにな。
-
312>>301
え、そんなん持ち歩く意味ないし😅 -
314 5SHOVaUr0
-
316 ce618eTP0マジで一般的なジャップランドのサービスだったら全部セルフのほうがまし
自分の頭で何も考えないバカからまともなサービスがあるわけもないし
ジャップの接客なんて受ければ受けるだけストレスがたまるだけ -
318 PTKm5iv/0中国企業がどんどんジャップ企業を買収して中国ナイズにカスタマイズすれば良い
ノロマで臆病で陰湿でキチガイなジャップ企業は滅べ -
320 6PqsG9j30>>310
今あなたのクレームに対応してる時間も私には約200円しか入って来ませんとか言えば良いな -
322 LhupTWJ6p>>320
1時間クレーム聞かされて1000円とか1500円とか涙出てくるなw -
324 OEW73FMRp
-
328 QzrxD7lTM低賃金とチップ無しで求めるレベルが高いね
-
330 LhupTWJ6p>>328
コンビニバイトにキレてた外国人は日本の労働支配システムと賃金を知らないねw -
332 py9OF3Wfa
-
334 5/Fm7+Wz0>>331
チップ文化が普及してきたら、少額でも賄賂やら脱税やらで見せしめにして必死で潰してきそう -
338 Laq9fqTV0持ち込みのケーキの持ち帰りを店が断るってどういう事?
-
342 6PqsG9j30>>327
店の料理じゃなく(ちゃんと持ち込み料を払って)持ち込んだケーキを自分達の責任で持って帰るのが融通なのか? -
344 LhupTWJ6p
-
347>>333
一泊十万してもパシリは一日一万円だし -
350 ejqCOHMb0>5000円の持ち込み料を支払って、食事の席に有名なケーキショップのホールケーキを2つも用意したという
自分で購入して金払って持ち込んだのに、お持ち帰りできない理由何だよ -
353 LhupTWJ6p
-
355 lHRVgETw0
-
360 6PqsG9j30>>338
たぶん衛生的に料理(自店)の持ち帰りは断るってマニュアルを
他店からの持ち込み料理にもそのまま当てはめて対応したんだろう
他店からの持ち込み料理を客の責任で持ち帰る分には責任ないどころか
禁止する権利なんてないのにな -
363 4Up/8OxT0>>57
楽しそう -
368 rVpd9eetdでもこれ食中毒で訴えられたら、店は莫大な金額の損害賠償払わないといけないよね?
-
370 Hmxk+whj0
-
373 23HOZK05p>>368
そうだね
ホテルまでケーキを運んであげるサービスをしたとしたら運んでる過程や工程が悪かったからケーキが腐って腹壊したと言われたらアウト
即時対応して持ち帰って貰ったとしても宴会時間が長くて腐ってたらアウト
仮に待って貰ったとしたら待たされた時間が長くてもいつまで待たせるんだと言われてアウト
自分のところで作った商品じゃないからと言っても、ならなぜ持ち帰らす前に止めなかったのかと言ってくる可能性はあるねw
お互い様だと自分の我儘を理解するような客だけなら困ることないのではw -
376 Zx4ClVFK0>>367
💥😮また立憲共産支持者が原爆津波サルジャップって言った!!! -
380 /xQ8SJupd>>368
(持ち込んで、かつ)持ち帰ったケーキと、店で提供された食事
いずれに原因があるのか厳密に特定できる技術がないなら店が負けるかもな
(食品衛生法上の責任からは多分逃れられない)
バイト君が善意で気を利かせてしまったが為に
しかし、食品衛生法の例外だとか免責事項を予め法律で決めておけば済むかもしれない -
385 DjB8G0Gx0俺は「特別で」と言って融通利かすわ
「特別で」と念押ししとけば向こうもそれ以上は言わない -
387 Dls9pVOhp
-
389 Dls9pVOhp「自分だけの特別」がサービスと勘違いしてる人もいるのよね
それがマニュアル外の行動取れという
片方立てたらもう片方が立たない
他の客も見てるからね
私は断られたとにどういうことだと怒る客もいる
我儘な人には分からないアルね -
392 rdxJod6O0
-
396 Jx8Mo26o0AセットBセットみたいなのは食材準備してるんだから変えられないの当たり前やん
みんなが替えてくれって言ったらどうすんの?
成り立ちませんよ -
398 +CtQX6Csp
-
400 +CtQX6Csp
-
402 DjB8G0Gx0
-
404 +CtQX6Csp
-
407 pfDjf6Ae0
-
409 DjB8G0Gx0>>407
なんでそう思ってくれないんだよ!絶望するわ -
411 6wDl9kL8a>>396
百貨店や空港に入ってるちと割高な店は結構変えてくれるよ
ランチメニューの冊子にも「アレルギーや苦手なネタなど御座いましたら御相談下さい」とか「玉子か干瓢巻にでしたら変更承ります」とか書いてある -
413 Iwa5sM0aM
-
421 V7PNGWm9d接客業やってるけど、中国人は意外とトラブル少ないがな
むしろその中国人を意識したキモいジャップ客どもがあいつらに気を付けろだのなんだの報告してきたり、外国語で話してる、注意しろ、だの馬鹿じゃねーのかwwwってくらいいちいち言ってきて対応面倒くせんだわ
本当ジャップいい加減にしてくれよ? -
423 MQX8D4Rd0人によって対応変わるほうがおかしいやろ
-
425 KBA2e7cBp>>423
次は差別や公平といいだしたらマニュアルになるなw -
427 V7PNGWm9d
-
430 KBA2e7cBp>>429
中国人専用って書いて商売したらいいよw -
443 t69i/jzl0
-
445 nrS2iFXGd>>1
融通効かせたらお前らの国みたいな低レベルなサービスになるだろ... -
454 kriI9uJMM>>453
そのとおり。
よかれと思って特別にやってあげると、やがてそれが当たり前になり、してあげないとクレームになる。
そもそもレストランはメシを食わせてなんぼのお仕事であって、お持ち帰りのためのパッケージを在庫して提供するところじゃない。カンチガイするな -
456 ZBSs2dFb0
-
460 +3rWRw0Bd
-
468 i+nS/gUR0>>454
富裕層相手の商売は一般客とは違うんだわ -
471 E0wYO27/0商社で働いていたとき仕事で数年北京に住んでたけど
レストランではたとえ自分が皿を落として割ってしまっても絶対に謝ってはいけない
それが常識の国だったな
謝ったら軽い扱いをされる
そういう文化だからさ
日本じゃ無理だね
まあマニュアル接客が正解よ -
473 yuexiLfra>>39
なんでネトウヨがケーキ食べてるの? -
481 BXbmQEZg0
-
486 1lTGtw9za
-
494 lAriTEh/0>>51
後になって腹壊したから責任取れとか怒鳴り込んでくるヤカラがおおいからな -
498 mwvGMlBT0ここ見てもマニュアル通り「にほんじんはまにゅあるがー
じぶんでかんがえないからーって」
脳死状態でテンプレ模範レス延々描いてるbotみて—なごみばっかだしな -
502 ca3fdclN0中国の接客態度悪さの方がやばいやろ
頼んだもの投げつけられたわ -
507 y900kXmf0>>502
高級レストランでチップはずめば態度が違うぞ! -
511 nxpbub6p0こういう話になると必ず店員を擁護するのが流石底辺職集ってるなって感じ
コンビニバイトかな -
515 cfc5dEgS0
-
519 nxpbub6p0
-
523 5Hj5VKi70
-
525 CHP9pmn3d
-
528 Vj862JRo0>>41
じゃあ現場の末端の人間にいちいち判断まかせて
何かある度に頭悩ませて
失敗したら責任取らせるのか?
めんどくせえよそんなの
海外は自営業が多いからその場の店主の判断で行動できるんだよ
日本はチェーン店の外食産業とかホテル産業が盛んだから
いちいちバイトや雇われ店長が上に確認しなきゃいけない
だったらマニュアル通りにやらせた方がマシ
そういう思考停止の本部マニュアル通りがサービスの質の高さの源なんだよ
マックとかディズニーとかとおなじ -
533 y/Bw5qrzp>>135
同じ筆者がこういう記事も書いてるから中国人経営者も丸投げ系は何処でも残念な感じらしい
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakajimakei/20230526-00351067 -
541
-
543 Wsw7s5fxdジャップは貧乏人でも金持ちでもみんな平等に同じ対応をする共産社会主義国家
中国の方がよっぽど資本主義やってる -
545 mWzG/rWTa>>543
選別するより一括対応のが実は楽でもうるからだよ -
547 j8Y7OwM/a嫌なら来るな、帰れやシナ公
- 障害者への差別発言相次ぐ 名古屋城復元めぐる市主催の討論会:朝日新聞デジタル
- サヨク、ついに岸田文雄が詰んだ証拠を発見!と大喜びでデマを拡散してしまう
- 人間が生成AIに依存したら 責任はどこへ? 哲学者が懸念する未来 | 毎日新聞
- 日本政府、Appleにアプリストアの開放を義務付け、ストア審査も担わせる方針
- 旧日本海軍資料 軍艦 大鳳 (空母 大鳳) 青焼き図... - ヤフオク!
- マイナ公金受取登録に家族口座多数 給付金等、本人に渡らない可能性:朝日新聞デジタル
- 【ネタ】コメントだけしか書いていないのに「Hello, world!」と表示されるJavaプログラム - Qiita
- 「繰り返し勉強する人」がやっぱり強いワケ。記憶定着だけじゃない重要メリットとは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
- これだけは知っておきたいクラス設計の基礎知識
- 夫に「君はゴリラだからわからないかもしれないけど人は具合が悪いときはカツカレーやバニラアイスを食べたりしないんだよ」って言われてびっくりした
- さようならCortana──Copilot登場でMicrosoftがサポート終了へ
- トイレの「便座裏」につきやすい“黄ばみ汚れ”の効果的な落とし方
- 美容室で髪を切り『どうですか?』と鏡を見せてもらったら短すぎる気がしたけど、ここで『短すぎる』と言ったらどうなるんだと怖くなり『ッス…』と言った
- この大雨の最中に23区民970万人が出した糞尿はほぼ未処理のまま河川・運河に垂れ流されました「合流式下水道だから仕方ないね」
- 「ふーん、アタシとエッチしたいんだ♡」
- リクルートのオンライン就活セミナー、質疑応答で社員が「サクラ」:朝日新聞デジタル
- 《沼津“乳児”死体遺棄》「300万円のツケで飛んだホスト狂い…」海水浴場で赤ちゃんを焼いた浅沼かんな容疑者(24)のヤバすぎる奇行「子供を親に預け夜遊び三昧」 | 文春オンライン
- 博多駅のタクシー運転手に「今1番オススメの店」とお願いしたらこうなった / 街の変化に気がつくベテランドライバーならではの答えがこれだ!
- 夫婦ともにセフレOKにした
- アマゾン配送センターの驚異
- 語り継ぎ難い芸人 上岡龍太郎
- アマゾン配送センターの驚異
- ガーシー元参議院議員 帰国・逮捕へ 著名人などへ脅迫した疑い | NHK
- 第1回 LLM 勉強会
- 20年で少女漫画はどう変化したのか? 『フルバ』『カレカノ』から令和の作品までひらりさが語る | CINRA
- 東島雅昌『民主主義を装う権威主義』 - 西東京日記 IN はてな
- 何もしないことの正義──岡田索雲「アンチマン」感想|ンジャメナ
- 2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
- 総務省統計局 データサイエンス・オンライン講座 社会人のためのデータサイエンス入門
- ワンルームクソインベーダーズ - 八町智大 | 少年ジャンプ+
- TVアニメ「唐揚げデリバリー三平」の第1話から最終48話までのサブタイトルを教えてください。
- 生分解性プラスチックが海の中で分解されないことが判明
- 米紙が報じる「在韓米軍慰安婦問題」 自国の政府に“ドルを稼ぐ戦士”にされた女性たち | 被害者女性たちが語る「韓国政府は私たちをどう扱ったか」
- スマホ中毒と薬物中毒、脳内メカニズムは怖いほど似てる
- 「なんだよこれ面白すぎんだろ…」ってなったミステリー小説wwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
- ドムドムバーガーのイベントで明かされた社史が失われすぎてて謎→失われた時代を知る人が様々な声をあげる
- 米山隆一衆議院議員インタビュー:「国債は国の借金ではない」という「甘い夢」を斬る
- ダイソーで売っているマドラーの焼印がズレたせいで意図せずに可愛いデザインの製品に仕上がってしまった「こっちも商品化してほしい」
- 市販の焼きそばが3倍旨くなる「ヤバい焼きそば」 冷蔵庫にある“あの調味料”を足すだけ…
- あの手この手でマイナンバーカードの取得を強制すればするほど政府の信用は落ちていく/清水勉氏(弁護士)(ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース
コメント