G7広島サミットを経て、また新たな戦争が勃発しようとしている。お好み焼きをめぐる戦争が、である。
 きっかけはサミットで広島を訪れたイギリスのリシ・スナク首相が外交活動の一環で、自身もお好み焼き作りに挑戦したことだ。これをイギリス大使館が公式Twitterで紹介したところ、待ったをかけるリプライが殺到したのである。主に関西圏の人々による、それはお好み焼きではないというものだ。

「広島焼き」はタブー扱いに
 果たして「お好み焼き」の本場が広島か大阪かという問題はいったん置いておこう。ここで注意しなければならないのは関西派の人々が盛んに「それは広島焼きである」と発言していることだ。

「広島焼き」とは絶対タブーの言葉である。筆者はこれまでも取材を何度も訪れているが、そのたびに広島出身者から釘を刺されることが二つある。もしも巨人ファンならば、それを絶対に口に出してはならないこと。そして、間違ってもお好み焼きを「広島焼き」と呼んではならないということ。

 ある広島人からは、「もし流川(市内の歓楽街)あたりで、この二つを口にしようものなら生きては帰れない」といわれたことも。実際に試した人は聞いたことないのでホントかどうかはわからない。

NHKの番組で起こった“事件”
 ただ「広島焼き」という呼称を広島人が絶対に容認しないのは事実である。2016年には、それを象徴する事件が起きている。

 この年の9月、NHK総合テレビのバラエティ番組『サラメシ』で広島が特集された。この番組の冒頭で広島名物を紹介する中で、お好み焼きの映像に「広島焼き」というテロップが挿入された。結果、この番組を観た広島の視聴者からは「広島焼きなんてものはない」と抗議が殺到してしまったのである。これを受けて、NHKでは再放送の際にテロップを「お好み焼き」に修正する対応を取ることになった。

 SNSを検索してみると広島風お好み焼きをさして「広島焼き」と呼んでいる人はけっこう多い。しかし、全国で広島人だけはキレるのである。

いったいなぜ広島人は、そんなに「広島焼き」という呼称にキレるのか。まずは、このはた迷惑な「広島焼き」という呼称を誰がいつ生み出したかということである。

 新聞・雑誌を丹念に調べたところ、この言葉が登場するのは1980年代前半からである。同時期には「広島風お好み焼き」という言葉も生まれている。

 そもそも、それ以前には広島のお好み焼きを扱った記事というものが存在しない。現在でこそ広島のお好み焼きは全国的なグルメだが、1980年代までは広島人しか知らないマイナーなグルメだったのである。

 そんな地方のマイナーな存在だったお好み焼きが県外へと進出する時に「広島焼き」「広島風お好み焼き」という二つの呼称が発生したようだ。

 では、誰が広島人がキレる「広島焼き」という迷惑な呼称を生み出したのか。造語の主は判然としないが、いくつもの状況証拠が広島人自身が生み出した言葉であることを教えてくれる。

広島人が「広島焼き」と呼んでいた物産展
 例えば、『中日新聞』1991年10月4日付朝刊では、名古屋で開催された「全国有名駅弁・寿司とうまいもの大会」が報じられている。この記事には、こんな記述が。

=====
「広島焼き」(広島)など、二十二種類の駅弁や特産品の実演販売コーナーも設けられ、にぎわった。
=====

 これは、広島人自身が自分たちのお好み焼きを「広島焼き」と呼んでいた証拠ではなかろうか。さらに広島人自身がポジティブに「広島焼き」という言葉を用いている事例はないものか調べてみると……あった。

21世紀になるまでは許容していた?
『暮らしの手帖』1998年10月号に掲載された「広島焼きと峯吉さん」という4ページの記事だ。ここでは、広島市の瀬野出身の男性が自信の「お好み焼き」の思い出を語りレシピを紹介している。

 ここで、この人物はこう語っている。

=====
ぼくは広島生まれですから、もちろん広島焼き。関東風、関西風、韓国風やイタリア風まで、いろいろ試してみましたが、なんといっても、究極は広島焼きです。
=====

 やはり少なくとも21世紀になるまでは、広島人は「広島焼き」を許容していたようだ。それが、なぜキレるようになってしまったのか。

※以下リンク先で

SPA2023年06月02日
https://nikkan-spa.jp/1916810
★1:2023/06/02(金) 09:44
前スレ
広島で「広島焼き」がタブー扱いされる理由を探る。「口にしたら生きては帰れない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685666661/
  1. 805 po+6oqQy0
    >>803
    ദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )ほんまそれなー
  2. 807 +XX7/5Mg0
    >>800
    おすわりそうろうな!
  3. 811 JG5rlYQG0
    絶対麺入のパンとかパン屋とか邪道でしかない
    いい加減にしろ邪道焼き
  4. 813 WUdCJHzY0
    >>797
    記事だと広島焼っていっただけで怒るらしいから
    やっぱり心狭くね?
  5. 815 c0azcyFu0
    >>806
    え、通じないの?じゃあ何て読んでるの??
  6. 819 Ytxx/CxA0
    >>789
    ただし、沖縄そばをソーキそばだと思いこんでる事にはモヤモヤしてそう
    沖縄以外の人はソーキが入ってない沖縄そばでもソーキそばと言いがち

    なんならソーキそばより三枚肉そばが沖縄そばの主流なのに
  7. 821 VGc361A70
    東海地方だけど焼きそばは鉄板の上に卵を敷いて出てくる
    だからお好み焼きと言われてもそれ焼きそばやろと思ってしまう
  8. 823 X/OGCjXk0
    >>806
    これな、何故か肉団子は通じるんだよな。豚なのに
  9. 825 ZYro/N+00
    >>810
    だから現地では配慮してる
    そこを理解せず広島焼きじゃないんかと言ってるから頭が悪い東日本
    別におまえはいいんだよ 広島に求めるのはどう考えてもキチガイじゃろ
  10. 828 po+6oqQy0
    >>814
    ヨシヨシ*´ᵕ`)ノ神戸さん
  11. 832 pD67zRxe0
    >>811
    焼きそばパン人気だから無理だろ
    お前の心が邪悪なだけだ、どっかで清めて来い
  12. 834 2KxZmq2a0
    >>812
    友達と飲んだ時に奥さんの愚痴をずっと言ってるから
    別れちゃえば?あんなブス
    と言ったらマジギレされてそれから3年連絡取ってない
  13. 837 Ytxx/CxA0
    >>800
    むっちゃんまんじゅう、浅草にできたけど知られてなさすぎてお客さんガラガラでかわいそう

    そしてすぐ近くのしゃぶしゃぶ温野菜が行列していて謎
  14. 840 v39gZD8y0
    >>813
    >>1には「主に関西圏の人々による、それはお好み焼きではないというものだ。」と、書いてありますが?
  15. 842 +XX7/5Mg0
    >>822
    神戸の人はよく言ってるぜ
    おすわりそうろう美味しいよねって
  16. 844 f3eeGhFY0
    ヒロシマ焼き
    ナガサキ焼き

    次は?
  17. 846 hdow1GC/0
    >>844
    ベラルーシ焼き
  18. 848 PTw4Uaxy0
    >>818
    だから
    広島の「お好み焼き」を「広島焼き」にしろ
    って言うのは
    大阪の「豚まん」を全部「肉まん」に直せ
    って言うぐらい馬鹿馬鹿しい話
  19. 850 Q7/PF4Eb0
    >>833
    意味不明な屁理屈で沖縄を広島と同類にしないでくれ
  20. 852 hdow1GC/0
    >>848
    551「ひとんちの商品名に口だすなや」
  21. 854 yiYg6hE80
    >>811
    おまえの趣味の話は誰も興味ない
  22. 856 ugYm9iTY0
    >>814
    だから、それならそれで良いんだけど
    そんな話誰もしてないし、興味もない
    マヌケ
  23. 859 hdow1GC/0
    >>854
    でもお好み焼きに必ずしも必要ではないやきそばを
    切りはずせない広島焼きはやっぱり欠陥品だとおもうよ
  24. 861 WUdCJHzY0
    >>837
    店によってけっこう味ちがうからね
    美味しくなったら売れるかもw
  25. 864 ugYm9iTY0
    >>848
    いや、違うぞ
    広島焼きでも通じるんだから別に良いでしょ
    怒るなよって話
  26. 867 WUdCJHzY0
    >>842
    ほう
    神戸にあるんだね
  27. 869 Ytxx/CxA0
    >>824
    ちなみに広島の汁無し担々麺は2001年

    東京には原宿の龍の子などの店でもっと前から汁無し担々麺がある

    >元祖は2001年(平成13年)に、広島県広島市中区で創業した「きさく」と言われており[2][4]、同店でアレンジされた担担麺は知る人ぞ知る名物となった[2]。
  28. 872 X/OGCjXk0
    「例えば、大阪ではこれが“お好み焼”だっていう風に僕たちは言いますが、広島にいけばこれは“大阪焼”なんですよ。逆に広島では当たり前のお好み焼が、大阪からみたら“広島焼”になる。」

    大阪の人でもまともな人はちゃんとしてる
  29. 875 Ytxx/CxA0
    >>863
    なんで負け惜しみになるんだ?
    広島のが偽物だと確定してるだけだろそれw
  30. 877 LibASu8j0
    >>871
    なんだそりゃ?おまえ気持ち悪い食い物食ってるんだな
  31. 879 hdow1GC/0
    >>874
    オプションの店もたまにある程度やろ
    うどんに変更できますってのもあるな
    麺ありきやん
  32. 882 v39gZD8y0
    >>856
    後から出てきたものが元からあったものに文句言うんじゃねぇって話
  33. 884 9o6F/80b0
    この前広島風作ったけど、美味かったけどアレはお好み焼きというより蒸し焼きそばだな
    粉の加水率とか分量、出汁の味なんかが最終的に味に直結する関西風のほうが料理としては(美味しく作るには)技量がいると感じるわ
    広島風は誰が作っても味が比較的均一で、料理が簡単でいいと思った
    貶す意図はないよ。美味かった。まぁ名前が同じだけの別料理だな
  34. 886 PTw4Uaxy0
    >>868
    滅ぶのは馬鹿メディアだけでは足らんのか
  35. 888 jAJ43GEG0
    >>848
    「しろ」というか、既に世間では
    広島のお好み焼き=広島焼き
    になっちゃってるじゃん

    戻す方が馬鹿馬鹿しくない?現実的に無理だろうし
  36. 890 2DEc3DFd0
    >>876
    あの映画、ロケ地の一部が神戸だったりしてたなあ。
  37. 892 j3egNprp0
    県外の人間に広めたいなら誤解の無い様にわかり易く言え
    広めたく無いなら県内に篭ってろ
    お前らの田舎モノ丸出しのオラが村が一番とか他県から見ればクソゴミと思っとけ
  38. 895 ZYro/N+00
    >>892
    東京特大ブーメラン イタタタw
  39. 900 Ytxx/CxA0
    >>876
    仁義なき戦いでは、作中で殺された役の俳優が続編で別の役で普通に出てくるのがよくある
  40. 902 X/OGCjXk0
    >>881
    一部の界隈だとその大阪焼きは有名だけど
    一般の人は知らんからな
    もはや海外にはOsaka-yakiと
    大阪風お好み焼きを紹介してるからな
  41. 905 LibASu8j0
    >>884
    誰が作っても同じという広島のお好み焼きというが
    このスレでも〇〇より△△のほうが美味しかったという意見があるのは何でだ?
    そう思ってるかもしれんが店によって結構味違うんだぞ
  42. 907 ZYro/N+00
    >>904
    どこでもステーキとか 豚のラーメンとかやっぱ感性が違うんだよな
    江戸名物どぜう汁から続いてるんだと思うよ
  43. 909 2DEc3DFd0
    >>900
    出る度に殺されていった川谷拓三…
  44. 912 ugYm9iTY0
    >>902
    そのOsaka yakiも大阪人が怒ることはないだろうな
    広島人の感覚は意味不明
  45. 914 uZKkAfvj0
    >>904
    ほんまか!??
  46. 916 PTw4Uaxy0
    >>894
    ん?
    最後だけ理解力が乏しいひとが出てきて落胆しただけで、べつに変なコメントした覚えはないけど
    フジサンケイグループの罪も深いなって結論に
    達しただけだろ
  47. 920 S5OAiTE50
    >>916
    頑固ちゃんと話しても無駄やからもうそう思ってればいいと思うw
  48. 922 hdow1GC/0
    >>915
    とんこつラーメンの発祥地が久留米市であることは、あまり知られていない。 始まりは昭和12年(1937)、屋台の「南京千両」。 長崎県出身の店主が、ふるさとのちゃんぽんと当時横浜で流行していた支那そばをヒントに考案したといわれる。

    横浜が最低なのか中国人が最低なのかどっちも最低なのか
  49. 925 gkIyCsyd0
    >>919
    お好み焼きも東京で生まれたんですが…
  50. 927 ob7YuV310
    たこ焼きをいきなり大阪オクトパスボールとか言われたら違和感あるやろ?それと一緒や
  51. 932 X/OGCjXk0
    >>922
    元々豚骨のスープを中華料理で使ってたからね
    豚骨ラーメンとして売り出したのが久留米が初ってだけなんだな
  52. 935 Q7/PF4Eb0
    >>866
    いいや全然違うぞ
    沖縄そばと呼んだからって「これは八重山そば!沖縄そばなんか世の中に存在しない!沖縄本島民が八重山に嫉妬して沖縄そばと言わせている!」とかわけわかんない事言って相手を血祭りに上げるような八重山諸島民はいねーよ


    八重山そばはご当地沖縄そばの一つで沖縄本島が元祖だからな
    「この辺では八重山そばって言うんだよ。麺は丸くて細くて真っ直ぐが特徴で」くらいは返されると思うが
  53. 938 zoWnoaGY0
    >>906
    広島のは戦後からだから東京か京都か知らんが、一銭洋食がその原型やな
    関西は大阪のだけちゃうで、京都とか兵庫の西寄りとかは広島のに近いカタチのがあるで
    大阪のが席巻したのは焼き上がりが速いし、大量生産にてきしてるからだと思うわ
  54. 940 v39gZD8y0
    >>899
    重鎮の民俗学者の柳田国男が明治大正の世相として東京のお好み焼き屋について書いている
    これ、ソースとしては一線級
  55. 942 zzEELnST0
    >>904
    女や子どもが好きだから徳川に行くことあるんだけど、俺はもんじゃを食べるよ、美味いよな
  56. 944 O2XK/em20
    広島焼きはお好み焼きとはまるで違うやん。何でお好み焼きを名乗ろうとしてるん?ど厚かましくてセコ過ぎんか?
  57. 946 Rn83ig/h0
    >>940
    そんなもん資料として残ってるかは運だから邪馬台国だろ
    アホなのか?
  58. 949 YHdf5FYb0
    鹿児島でさつまいもは唐芋、さつま揚げはつけ揚げって言うようにご当地モノが全国に広まる時その地名で呼ばれるのはよくあることだよね
    そんなに怒ること?関西人がウエメセで煽るから?
  59. 951 uZKkAfvj0
    熊本生まれの●●君がもんじゃ
    注文した時に初めて見た。。
  60. 955 O2XK/em20
    >>950
    お好み焼きはもやし入れてビチャビチャにはせんから。それは広島焼き
  61. 958 X/OGCjXk0
    >>954
    俺の形式だけがお好み焼きだって言うやつが出ると発祥の話になってくだけだな
  62. 961 6S8WGI+Y0
    >>951
    すげぇなその話
  63. 965 LibASu8j0
    >>955
    もやし入れない店も多いが?
  64. 967 zzEELnST0
    >>966
    ミツワも旨いよ
  65. 970 v39gZD8y0
    >>940
    一流の学者が朝日新聞監修の全集の1冊として書いたものだから、
    念には念を入れて調査され、誤りや誤解のないように記述されているはず
    特に柳田国男は兵庫出身で関西情報には詳しいから、関西の方が先だとか、関西にもそれなりに広まっていたならそうハッキリ書くはず
  66. 974 v39gZD8y0
    >>970
    >>946宛てだった
  67. 976 zzEELnST0
    >>969
    広島風お好み焼きで切れる広島の人はほぼいない
    あれはお好み焼きじゃない広島焼きだと関西人に言われると反論したくなるだけ
  68. 978 lvssKUFL0
    >>964
    もんじゃは自分で焼き加減変えるからいいもんなんだけどな
    コテで押し付けてコゲ作ったり土手崩し切ったら煎餅出来るまでじっくり焼いたりと色々できるから
    言葉としてはもんじゃの方がお好み焼きになると思うわw
  69. 981 LibASu8j0
    >>969
    広島「の」お好み焼き くらいでよろしく
  70. 984 HDVmfQaU0
    横浜人「ラーメン?中国が起源でしょ」
    中国人「日式ラーメン?あれは横浜が起源でしょ」
    福岡人「とんこつラーメンは俺らが起源だー!」

    なぜなのか
  71. 988 T5/Ejec20
    >>672
    これが正解
    遅くとも80年代からキレる人が確認されてる
    食欲失くす連想をさせかねない名前に怒ってるんだわ
  72. 991 Rn83ig/h0
    中国人のイメージを○○アルにしたのは石森章太郎
    これはガチ
  73. 995 OtE/fA/u0
    >>991
    卒アル?
  74. 999 uZKkAfvj0
    >>961
    どこで覚えたの?って感じでした。。(熊本