新幹線の運行中止が決まり、新富士駅で急きょ下車してホテルに向かう中学生ら(2日午後8時21分、静岡県富士市)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230602-01138492-kyt-000-7-view.jpg https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230602-01138492-kyt-000-7-view.jpg

 JR東海は、2日午後7時35分、大雨の影響で東海道新幹線の東京—名古屋駅間の運転中止をホームページで発表した。京都新聞記者が乗り合わせた列車は新富士駅で停車。同駅構内では、駅員に説明を求めて詰め寄る人の姿も見られるなど混乱した。

【写真】混乱する新富士駅の改札。駅員に説明求める人も

 記者が乗ったのは午後2時に東京発、新大阪駅行きのぞみ231号。午後2時50分ごろに新富士駅付近で止まった。静岡などで大雨が続いており、「運転再開まで相当な時間がかかる見込み」とのアナウンスが繰り返し流れた。

 5時間近く経過した午後7時40分ごろ、「関東、東海地区の大雨の影響により全列車の運転中止を決定した。明日以降の運行予定は一切決まっていない」とのアナウンスが突然流れ、周囲で「ええっ」との驚きの声が漏れた。

 午後8時10分すぎ、列車は少し移動して新富士駅のホームに停車した。「駅周辺のホテルは満室で、最寄りのコンビニは徒歩10分程度かかる」とのアナウンスが流れる中、乗客の多くがいったん下車した。この先、列車がどうなるのか、車内にいてもいいのかといったアナウンスはなかった。

 駅ホームにいた係員は「列車は回送になるかもしれない。このまま車内にいられるかどうか分からない」と述べ、別の係員は「朝までは車内にはいられない」と話した。

 駅の改札付近は、多くの人で混み合った。新横浜から大阪に向かう途中だという乗客の女性は「きちんと説明せず、ホテルも一杯。車内にいられるかどうかも分からなんておかしいし、野宿しろということか」と怒りをあらわにしていた。

 中学生を引率して東京などへ修学旅行中で、奈良に帰るはずだった教員は「車内でホテルに連絡して何とか予約できて良かった。夜ご飯がまだなので買い出しに行かなければならず、保護者にも連絡しなければならないので大変です」と急ぎ足で改札に向かった。

 午後9時半現在、記者がいる車両には乗客は4分の1ほど。ミネラルウオーターやカロリーメイトが配られたが、アナウンスは何も入っていない。

   ◇

 新富士駅のホームに2日夜停車した新幹線はそのまま「列車ホテル」となり、多くの乗客が車内や駅構内で一夜を明かした。3日午前7時すぎ、雨の規制が解除されたため、速度を落として約16時間ぶりに運転を再開した。グリーン車を除いて自由席となり、当初通り、名古屋、京都、新大阪に停車するという。

6/2(金) 21:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d03c2e2d55ce973ad1d6cd6bea72c385bc7d0531

★1:2023/06/02(金) 22:58:31.38
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685734053/
  1. 780 shgDIyqG0
    >>770
    そりゃ鉄道会社
    電車が走らなきゃこんな問題も起きないからな
  2. 783 zeQHSp3m0
    >>735
    寝台特急が途中で運行打ち切りになった時、目的地までの乗車券と特急券は有効なので、新幹線自由席に乗れた、という話を聞いた。
    災難どころか大喜びの様子w
  3. 786 tJD5Km3y0
    >>1
    ええ そうですよ
  4. 788 shgDIyqG0
    >>778
    だから全責任は鉄道会社にある
    だから止めた
    文句を言うのはいいがただの嫌がらせになってしまう
  5. 790 3Vhrm2WE0
    >>766
    それはJRも前日からアナウンスしていたな
    不要不急の場合はご利用をお控えくださいとも言っていた
    何故、言う通りに控えないのか

    まぁ月初の金曜だからだよな…
  6. 792 gnN7nxQc0
    >>601
    まあ、車内で休んでいたら、車庫に入るから出て行け、
    ってなると、更にクレームが悪化する
    早めにソレを知らせてくれたら、ホテルを探しに出て行った、と
    現場よりも上の指令が杜撰なんだよな
    現場の人が困るばかりだわ
  7. 794 orJHIvZc0
    >>768
    自分だったらラブホ→カーシェア→スパ銭→ネカフェかな。他人と一緒の空間にいたくない
  8. 796 h9I71Pkf0
    >>737
    当事者以上に当事者ですたい
  9. 800 FQUb4Hs20
    >>661
    治水工事
  10. 802 6i1OxKo+0
    >>762
    せやね
    まあ俺なんかは移動が面倒だから空港で寝て
    翌朝ラウンジでシャワー浴びて済ませるけど
    小さい子や老人連れてたらホテル行くしかないわな
  11. 806 W4Z4fQTb0
    嫌なら乗るな
  12. 808 A7WU3r+B0
    不要不急の外出を控えてくれじゃ今の奴らには通じないんだと
    電車止まるかもだからその時のホテルとか考えて行動しろって言わないとわならない
  13. 810 FQUb4Hs20
    >>669
    売国移民党は憲法違反
  14. 812 6i1OxKo+0
    >>791
    一行目すら理解できないのかよ
  15. 814 gnhZPey30
    >>667

    一日の途中でスムーズに運休するには事前に3時間程度は間引き運行して不要になった編成は車両基地に戻して駅数と運行編成数を合わせてから運休することになるな
  16. 816 FQUb4Hs20
    >>686
    おまえのチンケな家と国家のインフラを同等に語るなボケ
  17. 820 qeBV+IRw0
    >>762
    飛行機乗る事自体がハイリスクやし
    国際線てまぁ酷いもんやで 日本に慣れてたら余計に
  18. 823 3Ej4WZgU0
    >>682
    遅いかどうかどうしてアマの貴方に分かるのか
    不思議だね
  19. 825 FfqWw7ps0
    もし変な場所で運休しちゃったら最悪寝られんなくらいの覚悟はしてけよ
    どんだけ天候が悪かろうとゴネりゃ代替輸送なりホテルなり提供してくれるだろう
    動かしたんだから責任持てっていうって甘えた考えで乗ってるだろこいつら
  20. 831 6i1OxKo+0
    >>819
    セントレアはマジで全く路線回復してないな
    スターアライアンスラウンジ閉鎖してまる3年、
    ついに跡地にプラザプレミアムが開業したが
    プライオリティパスで利用できない上に2時間で6千円弱とか
    どこの誰が使うねん!とワイお怒り
  21. 834 Od8Jq9JH0
    >>7
    雨だけじゃない台風の場合は名古屋行きが出発点に戻るか別の空港に降ろされるぶっ飛びカードの可能性あるけどな
  22. 836 gCrlIp6i0
    >>820
    関空の荷物放り投げがニュースになった時不思議に思ったわ
    あんなの普通やろみたいな
  23. 838 zeQHSp3m0
    >>808
    日本人はいつからそんなに馬鹿になった?
  24. 841 vMeiip0N0
    >>1
    別に寝なきゃいけない訳じゃない。
  25. 843 3Vhrm2WE0
    >>800
    そんな完璧な治水工事ってどうやるんだ?
    先ずは盆地状の所は全て平らにして巨大な排水施設を地下に設置してスーパー堤防を築いて全ての建設物を国が管理
    これでも冠水を完全に防ぐのは不可能だぞ
  26. 845 zd/vmQg+0
    悪天候の場合に定刻で運行しないことは利用客も織り込み済みではないか?

    ホテルと野宿の二択しか選択肢を知らない女性はおかしい

    旅館、モーテル、サウナ、民泊、コンドミニアム、ユースホステルなど色々あるから
  27. 848 h9I71Pkf0
    新富士から静岡まで徐行運転で行けたのにそれすらやらず客を舐め切った対応したJR
  28. 850 3Vhrm2WE0
    >>842
    それを言い出したら何故静岡に新幹線の駅があるのかって話になるから…
  29. 852 Ks6T0rJB0
    やっぱフェリーと車中泊で移動する俺は正しいんだな。
  30. 855 XqRMhrBX0
    >>825
    最後の手段コンビニがある
    どんな田舎でもコンビニくらいあるだろ
    問題はコンビニが居座るのを許してくれるかどうかだが
  31. 858 NcHXx3gG0
    >>744
    ワルソー条約だっけ?
    FSCなら、目的地までは届ける義務あるからなあ
    一応、代替便(や列車)と宿泊は用意してくれる

    ドイツ住んでた時、MUCから住んでた地方の小さな空港の便が運休になって、DBでも行けたけど面倒だなあって言ったら、ビジホと飯を用意してくれた
    次の日の便で乗せてくれた
  32. 862 l+YNNnGp0
    >>464
    座席予約客がいる以上、
    鉄道は動かせる範囲で動かすだろ。
    予報士の資格があろうがなかろうが同じ。
  33. 864 qeBV+IRw0
    >>836
    預けた手荷物が届かなかったりなw
    シンガ経由でインド行った時荷物はドイツ
  34. 866 6i1OxKo+0
    >>836
    シドニー空港では客から没収した機内持ち込みオーバーサイズラゲッジを
    ボーディングブリッジの横のドアから地面に叩きつけてたw
    あれみたら絶対にサイズ守ろうって気になるw
  35. 868 ZMMi8xFm0
    >>850
    人口の多いところとかならわかるけど
    新富士はあまりにも辺鄙なところすぎるだろ
  36. 870 VncHku1s0
    >>855
    トイレは即効で閉鎖しそうwww.
  37. 872 wMtcwqGH0
    地球がサバイバル生活に直面したら、真っ先に消えていくタイプだな
  38. 874 eqxWH6nQ0
    >>852
    車を使わずにフェリー使って大変な目にあったことがありますよ

    フェリーって平気で数時間遅れとかあるので、着いたら真夜中で動けないw
  39. 876 NcHXx3gG0
    >>831
    でも、フーの湯があるからw
    昨日、PPでギリギリ使えるかと思ったら、出発が遅れてダメだったw
  40. 879 gnN7nxQc0
    >>650
    イヤイヤ、本来なら、
    最後の最期まで、全力で頑張った結果、
    力尽きてどうしようもなかなった、ってことだぞ
    迂闊な甘い判断による、
    自爆の自業自得の墓穴掘りとはまったく違うから
    最近は誤用が多いけど
  41. 882 oTRTyJhc0
    1日から予想できただろ
    JR西日本の対応は早かったぞ
  42. 887 AQ0JOesV0
    客も何だかなぁって思うけど、分かってて運行したJRにもかなりの落ち度はあるんじゃね?

    何で客側が一方的に言われてんだ?
  43. 889 AqdPRBE80
    >>854
    メディアとクレーマーは同じレベルだし
  44. 894 nV+8UUx10
    >>882
    JR西日本は台風で痛い目にあってるからな。
    JR東海エリアは災害と言えば地震か関ケ原の雪で、それ以外はそれほど大したことないから
    想定が甘いんだろうな。
  45. 896 Pcjn5nqy0
    >>873
    なるほど
    となると新幹線側にはどうしようも無い話だよね

    予想では大丈夫だけど、万が一を考えて運休にしましょうって言うのが増えたら、
    社畜国家日本としてはマズイ気がする
  46. 898 JMzFGJx00
    >>872
    映画のOPで死ぬタイプの人だな
  47. 901 Od8Jq9JH0
    大阪方面から東京に金曜まで出張の人とかは早く切り上げられるマネジメント能力が問われただろうな
    さっさと土曜日移動って開き直って夜を楽しむのが正解だったんだろうが
  48. 903 FQUb4Hs20
    >>887
    いうてるやつはJR四国
  49. 906 zeQHSp3m0
    >>875
    最近はどのニュースでも「視聴者投稿」みたいに素人によるスマホ撮影映像に頼りがちだから、独自取材のノウハウが足りないのでは。
    取材班が少ないとか。
  50. 908 bDJfgAVL0
    >>755
    結果論なんだが、とても問題起こらなさそうな穏やかな雨風程度で計画運休ってのが首都圏では続いてるよ
    もちろん判断難しいんだろうけどさ
  51. 910 6i1OxKo+0
    >>874
    到着予想時間の目処がついた時点で車持ってる誰かしらに声かけて
    最寄りのホテル漫喫まで乗せてもらいよう頼んどけよ
  52. 912 gnN7nxQc0
    >>685
    報道だと、運休になった際には回想列車になるかもしれないから、
    そんな開放はしないことも有り得る旨の話をJR東海が乗客にしてる
    そりゃあ騒ぐ客も出てくる
  53. 916 6i1OxKo+0
    >>909
    電車に限らず、遠出するとき目的地の天候しか見てないやつが多いが
    地上移動ならその経路すべての天気や運行情報を見ておくべきだわな
    飛行機なら出発と着陸の空港の天気でおk
  54. 919 ZSQ+r5BT0
    >>912
    俺が言ってる「暴れてる」は乗客へのものじゃないよ。
  55. 922 19rz9MzQ0
    >>875
    過去、朝のニュースでYouTube垂れ流すようになった段階でNHKの必要性は終了したと思った
  56. 924 fjlTzvlz0
    >>1
    新横浜から「…野宿しろということか」

    やっっっぱり、横 浜 市 民 !



    全国のみなさん、
    世界のみなさん

    これが横浜市民なんです!

    おしゃれでもきれいでもないでしょ?
  57. 926 FQUb4Hs20
    >>908
    日本はロクなインフラ整備してないからねえ
  58. 929 gCrlIp6i0
    >>918
    駅員に言ってもしょうがないし
    駅員もストレスになるから
    昔近鉄で言い寄られた駅員が飛び降りちゃった事件があったな
  59. 931 zeQHSp3m0
    >>900
    確かにな。
    今回は異常というか、こんな大幅な線状降水帯は前代未聞だし、予報を見て「こりゃ無理」って思わないと駄目。
  60. 933 eqxWH6nQ0
    >>910
    遅れるの途中でわかったけど、船上なんで携帯繋がらんし、ついてからホテル探しにw

    朝まで船にいられるといいんだけど、入れ替えてすぐに出るからね船わ
  61. 935 19rz9MzQ0
    >>923
    宿泊代出るに決まってるだろ
    こんな状況で宿泊代自腹とかどんなプラックだよ
  62. 937 Pcjn5nqy0
    >>908
    なるほどねぇ
    じゃこれからは、走れる所までは走るけど走れなくなったら走らないよっていう姿勢を知らしめるといいよね
    走るって事は、さいごまで走れるって予測してるわけじゃないんだよって
  63. 939 FQUb4Hs20
    >>931
    なんで治水工事してないの
  64. 941 uoXwFe0U0
    新横浜で修学旅行かな?高校生の集団が床に座って待機させられてた
    しゃがむ子もいたし体育座りの子もいた
    新幹線止まって気の毒にとも思ったけど
    引率の先生に移動するから立ち上がれと命じられた時に
    全員スッと立ち上がったのがすごいと思った
    よっこいしょと床に手を付かないと立ち上がれない
    立ち上がってもあ痛たたとなってしまう年寄りの自分から見ると
    それだけで若さってすごいと思ってしまった
  65. 944 FQUb4Hs20
    >>935
    出るわけねえだろタコ
  66. 946 FQUb4Hs20
    >>937
    走れないわけじゃねえんだよ
  67. 948 Qy8LpK4U0
    悪天候で停車している現場作業員が必死で安全確認や復旧作業を行なっているとかいう人がいるけど、悪天候で仕事するわけないじゃん
    事故があったら誰が責任取るのよ
    普段から遠回しの殺人してっからそんなことを思えるんだよ
    自分だけは大丈夫とか思っていながらガンになって苦しんで死ね
  68. 950 M8h8n3du0
    >>900
    こういうのをヒキコモリのこどおじが偉そうに書き込んでるの
    かと思うと心底気分が悪いわ
  69. 952 AqdPRBE80
    >>941
    はー...からの
    よっこいしょからの
    あー痛えからの
    腰回りのストレッチ
    までがパッケージだろ
  70. 954 FfqWw7ps0
    >>944
    かわいそ
    JR職員が妬ましいのは分かるが怒りの矛先間違ってるわ
  71. 956 VWWOlbV80
    もう京都からはJR西日本エリアにすりゃいい
    新大阪がJR東海て訳分からん
  72. 958 Qy8LpK4U0
    >>935
    お前今まで何人殺してきたんだ?
  73. 961 nV+8UUx10
    >>949
    航空機だって同じだろ。
    ホテルとか用意してくれるのは単なるサービスで、
    規定がーとか言い出せば、払い戻すか、明日乗せて上げるで終わりだろ。
  74. 963 Qy8LpK4U0
    >>953
    やるから頭に乗るんだよ
    休めよ
  75. 965 FQUb4Hs20
    >>938

    >>954
    悪いのは売国移民党
  76. 968 qeBV+IRw0
    >>963
    頭ではなく図
  77. 970 nV+8UUx10
    新幹線だからスーツ系ユーチューバーとか乗ってないのかな。
    それにしてもスーツ系ユーチューバーてなんで全員鉄道オタクなんだろ?
    4人ぐらいいるよね。
  78. 972 19rz9MzQ0
    >>948
    昔はやってたんだよ。朝イチから動かすために徹夜。
    今は朝イチから確認開始だから、運転再開はお昼ころ
  79. 974 gCrlIp6i0
    >>956
    そうすると新大阪行きや発でも京都で乗務員交代になるだろ
  80. 976 Pcjn5nqy0
    >>931
    でもそれ新幹線側にも言えない??
  81. 978 /bhjTmau0
    >>939
    降った雨がタイムラグ無しで海に流れるとでも思ってんのかバカが
  82. 984 Pcjn5nqy0
    >>946
    運航取りやめに至るすべてのケースを、走れないって言ってんだよ
  83. 986 gnN7nxQc0
    >>881
    周りに「アタクシ、沢山飛行機に乗ってマスのよ、オホホホホ」
    のマウンティングアピールのため貼り付けたまま
  84. 988 zeQHSp3m0
    >>939
    前代未聞の線状降水帯の発生だからじゃない?
    どこまでのレベルの治水工事が必要か分からんでしょう。
  85. 991 mNwwOv/I0
    >>970
    小汚い格好の鉄チューバーと一線を画したい奴がスーツ着てるだけだろ
  86. 995 FfqWw7ps0
    >>976
    動かせるうちはできるだけ動かすけど危なくなったら止めますよってのが電車なんじゃないの
    知らんけど
  87. 997 zeQHSp3m0
    >>976
    これに乗ったらどうなるか、は自分である程度判断出来なきゃ人間やっている意味無くね?
  88. 999 DumZKqLP0
    >野宿しろということか

    天気予報みてねえのか?