日本経済新聞社の26?28日の世論調査で政府の子育て政策に関して質問したところ、政府が検討する財源確保案に反対が多かった。政府が調整している医療保険料などに上乗せする案について69%が「反対だ」と答えた。「賛成だ」は23%にとどまった。

政府は少子化対策の財源に関して6月に決定する経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に盛り込む方針だ。医療保険料は会社員や公務員の場合、事業主と個人の折半で負...(以下有料版で,残り250文字)

日本経済新聞 2023年5月29日 1:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA263CQ0W3A520C2000000/
  1. 241 qGR29n5l0
    >>236
    売国移民党がこれまで30年間の失敗を国民に謝罪するところから日本復興が始まる。
  2. 243 qGR29n5l0
    >>239
    憲法25条違反
  3. 245 hgRDZ3pi0
    >>236
    グルーバル税をとろうとしない
    政府責任、まあ野党の能無しにも
    もんだいあるけどな。
  4. 247 2RG24l+q0
    健保料への上乗せってことは実質的に小梨税、老人税。
    痛快すぎる。w
  5. 249 2RG24l+q0
    >>248
    なんで?小梨や老人から取れば良かろう。w
  6. 251 +gb/By+O0
    老人を減らせればな
  7. 253 eB5nFNsF0
    他人の財布に手を突っ込んでるのがわかってんのかな
    政治家は
  8. 255 2RG24l+q0
    >>251
    それには、老人の医療費自己負担引き上げが効果的。
  9. 257 DAUQLW4/0
    まず高齢者への給付を減らしてそれからじゃない?
  10. 259 m3nYBvTF0
    >>230
    じゃあ何千万人なら適性なのか書けよ
    どこで止まるかわからないから最低限の頭数維持やらなきゃならんのよ
    80年後は79万×80(6千万台)確定してんのに更に下げて5千万や4千万で止まる保証がないだろ
  11. 261 qGR29n5l0
    >>249
    政府は何をするの?
  12. 263 2RG24l+q0
    >>261
    国の発展の為に再分配を行う。
  13. 266 qGR29n5l0
    >>263
    何を再配分するの?
  14. 268 drTMEAYH0
    >>265
    100%滅びるから
    出来るだけ国民から奪って蓄えようとしてる
  15. 270 3LrvsgL50
    >>267
    教えて来なかっただけじゃないの
    その方が都合が良いから
  16. 273 qGR29n5l0
    >>268
    滅びる国の通貨貯めても意味なくね?
  17. 275 2RG24l+q0
    >>267
    結局外圧しかないよ。
    日本だって原爆が投下されるまで連日連夜の空爆で勝つ見込みが無いのに降伏しなかったし。本土決戦とか言ってるバカもいた。
  18. 278 drTMEAYH0
    >>275
    CSISから指示がきて外圧で5000万人に調整されてるところなのだが…
  19. 281 2RG24l+q0
    >>278
    外圧は強制力を持ってやってくる。
    具体的には、為替急落から一拍おいて物価の暴騰って形と予想する。政府は自然淘汰を進めてグレートリセット完了。
  20. 284 NpWNsI370
    いいかげん子育て優遇対策なんてやめろよ
    育休だけでも不公平なのに
  21. 286 HmmiOqYf0
    >>266
    経団連会長が注文つける少子化対策の財源…“消費増税排除せず”なら「法人税引き上げ」も検討を!

    大企業は過去最高益ラッシュ
    そもそも、伊藤忠を除く大手商社6社や海運大手3社をはじめ、大手企業は過去最高益ラッシュ。
    「子どもは社会で育てる」との前提に立てば、大儲けする企業にも相応の負担が必要だろう。

    「安倍政権以降、政府・与党内には『企業に都合の良いことは、日本にとっても良いこと』という
    発想がはびこり、産業界をとことん優遇。そのシワ寄せが消費者に回ってくる構図です。

    経団連の十倉雅和会長も『広く薄く社会で負担』と言うのなら、なぜ法人税増税は検討しないのか。
    これだけ儲けていれば引き上げの余地は十分にある。実に530兆円と日本のGDPに👈👈👈
    匹敵する額を貯め込んだ内部留保への課税を含め、議論すべきです」(経済評論家・斎藤満氏)👈👈👈
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8362afe13580b48c03e40f9d1839e87675cbc6a2
  22. 288 qGR29n5l0
    >>277
    別に法律違反ではないしどうでも良くね
  23. 290 qGR29n5l0
    >>283
    とってきた税金や社会保険料を分配してるわけじゃないよ
  24. 292 pIVMKwYN0
    インボイスやめて消費税増税は変だしな
    企業と家計はギリギリ越えた感じあるし経済成長はマイナス
  25. 294 qGR29n5l0
    >>292
    消費税廃止しよう
  26. 296 Lctcemyb0
    >>293
    前に民主党になって「事業仕分け」をやって、改革できそうな感じだったけど、結局失敗した。
    無理なんだよ。
  27. 298 k60Dy2+q0
    日本の衆愚はこんな感じで批判してたね

    329 :可愛い奥様[sage]:2009/06/25(木) 18:49:39 ID:flBxfT9w0
    母子加算を復活 生活保護法改正案が委員会で可決
    (以下略)

    330 :可愛い奥様[sage]:2009/06/25(木) 18:52:54 ID:gsPnWeZl0
    >>329
    これは自民党GJだね。
    うちの周りにも母子家庭いるけどさ、本当たいへんそうなんだよね。

    332 :可愛い奥様[sage]:2009/06/25(木) 18:53:56 ID:gsPnWeZl0
    >>329
    あ、民主が決めたのかこれw
    それじゃダメだ。
    財源はどうするんだって話。
    無限に金が湧いてくるわけじゃないんだからさw
  28. 300 qGR29n5l0
    >>296
    緊縮脳のバカ政党には無理だっただけ。
    正しい貨幣観に基づく正しい経済財政運営に詳しい保守政党に交代する必要があります。
  29. 302 ki8e/wMm0
    >>247子ありも子供がいなくなったら取られるだけだし、二十年後位には500円どころか数千円とかなってる可能性もある
  30. 304 gx+G52tO0
    れいわを野党第一党にしないと、税金で生活破綻するわ。
  31. 308 qGR29n5l0
    >>304
    政権与党にしないとダメだよ。
  32. 310 MUri20OD0
    そもそも子どもを生む女性の数が26%も減っているのだから、婚姻数も出生数も減るのは当たり前
    25年後までの未来はすでに決定しており、出生数の減少は最低でも100年は止まらない

    25歳〜39歳の女性人口の減少
    2000年 1,292万人
    2020年  959万人 26%も減少
    2046年  711万人(2021年の0〜14歳人口)
  33. 313 qGR29n5l0
    >>312
    おまえら維新の会が日本から独立すれば良いだけ
  34. 315 bn4oFxAs0
    海外で同じような政策やって、全く改善しなかったって分かっているから
    これは反対するわなw
  35. 320 bVXHx45f0
    コンドーム使用禁止とか結婚したら住宅補助2千万とか異次元の政策やらないと無理だろもう
  36. 322 dUQg1xD70
    「金が理由で少子化」なのか?
    「不安定な職が理由で未婚化」なのだと思ってたのだが。
  37. 324 Lctcemyb0
    >>320
    女性の社会進出が最悪だった。
    少子化になる以上に、経済まで停滞した。
    インフラも維持できなくなるでしょ。
  38. 326 ogSjwBdT0
    >>322
    不安定な職ではなく不安定な所得
    突き詰めれば金が無いから将来の生活が不安
    金が無いから子供どころか結婚すら出来ない

    くだらん言葉遊びしてんなよ
  39. 330 3qEJV/600
    >>16
    ほんこれ
  40. 335 HK9C8YQQ0
    そもそも少子化対策が反対だわ
  41. 341 Lctcemyb0
    >>340
    政治家なんてそんなもの。
    政策なんてないよ。
    報道を見て、どうしたら選挙で勝てるかだけを考えている。
  42. 346 7Cyre68Y0
    >>140

    マヌケ政策は公明党でしょ
  43. 349 HK9C8YQQ0
    >>340
    高所得者と社員を多く抱えた大企業が不利な政策だから引込めるのも速いわ
    別にどうしてもやりたいことじゃないんだもん
  44. 351 0iiZoIkI0
    でも自民党に入れるんやろ
  45. 354 IcwYhLtL0
    老人も医療費負担3割にすればいいだけ、安いのがそもそもおかしい
  46. 356 ynn9vz1O0
    >>354
    それもいいな
  47. 358 cAODZofd0
    >>351
    今の自民党支持者は18から39歳以下の若者しかいないから
    高齢者から自民党を捨てている
    つまり日本国の過半数が自民党を支持していない事になる
  48. 361 svUDF4Ci0
    政策に反対すんのに何で自民党に投票すんだろう?
    日本国民ってオカシイよね
  49. 364 5DApLH800
    1、高齢者と現役世代の医療費の自己負担率を現在と逆転して医療費の抑制
    2、所得税をあげて扶養家族の数で減額
    3、法人税、株取引課税の増額
    4、それらの調整期間は国債で賄う

    現役世代の負担を重くして少子化対策とかできるはずがない。
    あと所得による制限もバカの極み。
    結婚して子供を作る意思が高いところを叩いてどうしたいんだか。
    まあ、まだ少子化対策はしたくないってことだなあ。
  50. 367 S9kW7RsT0
    >>364
    それ試算ある?
  51. 370 uD3nogfB0
    少子化の問題が労働者不足ならば
    企業が負担するのが筋でしょう

    社員が子供を産まない企業は法人税を上げるとか
    独身はクビになるかもな
  52. 376 qGR29n5l0
    >>323
    その結果悪くなりましたが、どう責任とってくれるんですか?
  53. 379 P+cixZ3v0
    移民やだ、増税やだ、だけど少子化対策しろ、国力上げろ、景気を上げろ

    【悲報】日本人さん、クレクレばっかり
  54. 381 qGR29n5l0
    >>346
    売国移民党も、だよ
  55. 383 fCrv1Eme0
    少子化対策に金なんて必要ない
    食品、住宅、車の消費税を0にすればいいだけ

    住宅を買うと家財道具を買うし
    車を買うとドライブに行きたくなり金を使う

    景気が良くなり給料も上がるし
    税収も増える
  56. 385 qGR29n5l0
    >>379
    茂木敏充おつ
  57. 387 XtKVMuRM0
    >>383
    取りやすいからってその手の物に安易に税を掛けまくった結果、
    消費自体が落ち込んでんだからもう馬鹿らしくて何も言えんつーか。
  58. 400 Nr7xK/MT0
    >>185
    ネッツしながら「ネットはきつい規制してやればいい」








  59. 411 9nLumGmd0
    低賃金、高額納税国家、緊縮財政、少子高齢化、人口減少、若者の死因の第一位が自殺、高所得者だけが得する税金制度で貧富の差が拡大中

    偽りの累進課税

    稼いだ約半分を国に取られる

    グローバル化で日本人の就職率は激下がり

    不労所得の税金の方が安い真実
  60. 419 2RG24l+q0
    >>411
    そこで小さな政府なんですよ。
  61. 422 pEqZI+Eo0
    >>7
    労働者が増税を容認する異常性に気づけ
  62. 431 Tzg6N6TD0
    >>26
    木原官房副長官のウィキペディア見たら
    タバコ税反対みたいだなw

    外見色男も中身もいい男で
    木原最高wwwwwwwwwwww

    ぷはーwwwwwwwwwwww
  63. 433 F7LNFr5x0
    >>26
    現代のタバコである

    スマホに、スマホ税かけようか
  64. 437 Lctcemyb0
    >>430
    既得権でおいしい思いをしている人が反対するんだなあ。。
    民主党政権で事業仕分けした後、乞食が大反対して結局元に戻ったようにw
  65. 443 fg18srN40
    そもそも金を掛けたら解消するって根拠はあるのかと
    まずはそこからだろ
  66. 448 ynn9vz1O0
    >>442
    世帯年収200万以下の共働き世帯って存在するのかな…
  67. 450 ynn9vz1O0
    社保負担の上限上げれば良いんじゃね?
    あとは累進課税アップ。
    アメリカにならい内部留保に課税しても良い
  68. 454 bWvVPUwI0
    >>448
    確実にいる様子

    子供の相対的貧困は全体の1/6程度いて
    これは主に世帯年収200万台で引っかかる試算

    シングルが全体の13%程度でこいつらの半数程度が相対的貧困
    全体の10%くらいは両親揃った相対的貧困とみられるだろうな
  69. 464 Lctcemyb0
    >>450
    お前のような貧乏人はつくづく馬鹿だと思うわ。
    節税対策されるに決まってるだろ。
  70. 466 J/CU0bp80
    >>465
    アベノミクスって金融緩和して、国債の金利は下げた。
    金利を下げて、民間は借りやすくなった。
    しかし、国民は貧乏である。需要が無いので、企業はカネを借りてまで投資しない。
    投資しないから利益でない。給料が上がらない。
    利益は株主配当でしかない。

    金融緩和は、金利を下げるのみ。
    国民からは増税で絞って貧乏にした。
    公共投資などの国の歳出を下げた。

    アベノミクスを3行で言うとそんな感じ。
    契機をよくするのは、簡単で
    減税・公共投資を増やす→すべて国債で賄う。
  71. 475 3LrvsgL50
    >>399
    まぁね
  72. 477 KPSJkMoW0
    最大の少子化対策は税引き後の収入増やすことなんだろうけど、いつまでそこから目を背けるんだ?
  73. 479 bHwOnga90
    既に物価高騰で消費税大増税になってるのに
    それを黙って負担増を求める岸田はイカンだろ

    今年度以降税収は大幅に増えるぜ
    インボイスで取りっぱぐれもなくなるしな
  74. 482 a/gov9di0
    >>479
    インボイスのトリッパくれの防止も、たかが6000億円程度
    なんよ。
    消費税の0.3%くらいなんよ。
    たいしたことないが、貧乏人には厳しいんよ
  75. 488 0F24vVCs0
    31パーは何者だよ
  76. 492 bHwOnga90
    >>487
    わかっててやってるんだよ
    財務省は

    基本、景気がよくなるの嫌ってるし
  77. 494 bHwOnga90
    少子化対策をマジに受け止めて議論するほど
    政府の思う壺なんだよ

    増税のための撒き餌に過ぎないんだから
    社会保障の充実はどうなった?
    実現された?
  78. 497 nkr9L8o+0
    >>422
    社会貢献大好きな労働者って増税嫌なのw
  79. 500 c25cAe8F0
    この流れは財務省のシナリオ通りだけどな

    とはいえ財源は必要です
    だから消費税を上げましょう

    愚民「消費税なら働いてないジジイババアからも徴収されるから平等だ!賛成!」

    とこういうシナリオよ

    実際には税収は過去最高なので財源はあるし
    ないなら国際でも外為特会の運用益でもなんとでもなるが
    愚民はアホだから財源集めるなら税金取るしかないし
    マシな税金はどれだろうなって考えるだけだから税金あげたい財務省からしたら笑っちゃうぐらい簡単な仕事よな
  80. 502 1a+fW7Ih0
    「子供一人に余分に3年36万配るだけ」なのに3兆円も予算が要るようなやり方してるから反対されるんだよ
  81. 504 1F8CtG5j0
    >>476

    > 早期解散しなくてよかったなw

    んだね
  82. 506 DOOsDnE90
    結婚しない産まない
    自分で自分の首を絞めてる事にさえ気づかず
    政治がー自民がーとか言ってるアホ世代
  83. 510 Lctcemyb0
    >>506
    将来年金制度が崩壊して、たよれるのは子供だけなんだけどなw
    その時が楽しみだな。
  84. 513 cq+Zvyhr0
    独身税みたいなもんだからいいでしょ。
  85. 515 MWTUiL/D0
    >>509
    いい年して独身のゴミは社会に全く貢献してないのと同じなんだから税金取られて当然だろ
    お前らみたいなゴミが子供を作らないから政府は少子化対策なんてやらなきゃならなくなったんだよ
    独身のゴミが社会の足をひっぱってるわけ
    結婚もできないようなカスに人権があると思うなよ
  86. 518 cqC2lSCX0
    マスゴミは少子化対策をしろと散々煽って今度はこれか
    コロナの時も騒いで金バラ撒かせた、あの時も予算どうするんだと思ってたけどTVやマスゴミは煽り続けた
  87. 521 MWTUiL/D0
    >>518
    本当にこれ
    少子化対策をする以上日本人が負担するしかない
    反対意見なんて今更聞く価値はない
    増税が嫌なら日本から出て行けばいいのにな
  88. 525 7XUjerbq0
    >>518
    放送税新設したほうがいいな
  89. 527 26H/A/Iq0
    >>1
    誰が賛成すんだよ
  90. 529 H8ejAutL0
    賛成した老害23%はなにもんだよ
  91. 533 OsOBPKjp0
    >>529
    完全に自分のことしか考えてない団塊のクズだろ!
  92. 537 f6QjQULK0
    >>536
    LGBT問題を解決しないと絶対に無理だよ。同性婚を含む多種多様な結婚を認めるところからスタート。それが少子化の役に立つかは置いといて理不尽だからね。その後それらの結婚を定義して税逃れで嘘を付く人を取り締まっていく。やっと何とか取れる人を確定できたとして金がなくて独身でいる人が多い訳だからそんなに多く取れない。何がしたかったのかわからんくなるぐらい茨の道だよw
  93. 539 +/gQ/E8D0
    >>506
    産んだ子が将来苦しむとはまったく考えないのか?



  94. 545 x2JY9fWl0
    >>464
    今でもしてないと?

    こんなんイタチごっこなんだからやらんよりはやったほうがいいよ。
  95. 549 x2JY9fWl0
    >>506
    少子化対策放置どころか促進してきた自民党に投票してきたことがまさに自分で自分の首をしめる行為だわな
  96. 554 2ri3cLLZ0
    >>521
    おまえが日本から出ていけよ
  97. 557 +jaOzH6H0
    >>556
    賃上げしたらその分物価も上がるぞ運輸なんか特にな
  98. 560 hapOxNo00
    >>557
    運賃なんて下手にあげたら大半の物価に影響を与えるのに本当に浅はかだなぁ・・・
  99. 562 8HRinkY40
    >>559
    自民党が少子化対策をやったから
  100. 564 rXo7pnAw0
    そもそも少子化は自民党と財務省の責任やで。

    なぜこいつら日本を衰退させた国賊どもが未だに偉そうに息していられるのか、
    意味が分からない。
  101. 566 rXo7pnAw0
    >>565
    利用されていることに気付いていないバカの間違いではww?
  102. 568 5DMFmgsY0
    >>46
    ますます非正規を増やすだろうな
  103. 570 rXo7pnAw0
    国債で良いじゃん。

    財務省はなぜ徴税した?
  104. 576 DwNqSjKQ0
    所得税、法人税、相続税を増税すれば良くね?
    社会保険料だと貧乏人ほど負担する率が高くなるからな
    なんで税金じゃダメなんだ?
  105. 579 UCRHxv1c0
    >>570
    2025年からは新規国債発行額をゼロにするからだよ。
  106. 581 LchA+hYc0
    これだけ物価が上がってるのにデフレ?
  107. 584 5DMFmgsY0
    >>579
    そーんなもん、先送りでよい
  108. 588 W3l1hsuA0
    北海道新幹線や海外へのバラマキやめれば住むこと
    誰も住んでない過疎地域の高速道路も必要ない
    土建屋に仕事恵まないと仕事無いような田舎は切り捨てろ
  109. 591 NCOPKu+W0
    財政審とか、ただの民間人の諮問機関のくせに政治の領域に口を出しすぎなんだよ
  110. 596 FMfZATS90
    >>591
    マジそれ!国民から選ばれたわけでもねーのに、増税しろ!とか言ってくるし政治に口出しすんじゃねーよ!と思うわ
  111. 598 hpygXs0K0
    >>1
    在日生活保護廃止にしろよ!働く外国人馬鹿にしてるのか
  112. 600 rXo7pnAw0
    >>588,589,595
    こういった奴らが日本の繁栄を妨げてきたのだろうなあ。
    まだ分かっていないようだ。
  113. 602 rXo7pnAw0
    >>581
    物価しか見ないアホ
  114. 604 WenKPgik0
    もはや「少子化対策」が日本人の敵になってるw
    意味ない少子化対策もうやめたら?w
  115. 610 nFlI46/50
    >>196
    日本を北朝鮮にする気かよ
  116. 613 FlbIUQd70
    法人税上げればいいのに
    消費税還付で儲けた輸出企業なんかたんまり内部留保溜め込んでるだろ
  117. 615 LchA+hYc0
    >>602
    インフレデフレに物価いか以外の指標あるんか?
  118. 618 rXrueAQm0
    少子化言いながら赤ちゃんポストが消えないってさあ…
  119. 620 rXo7pnAw0
    >>615
    デフレの状態からコストプッシュインフレが訪れれば、
    デフレの状態は残ったままで物価だけは上がる。

    デフレの状態からデマンドプルインフレが訪れれば、
    デフレの状態はなくなり物価は上がる。

    物価だけ見てもデフレ脱却したかどうかは分からないという事。
  120. 623 rXo7pnAw0
    >>615
    これ、自民党と財務省が良く使う手口なんだわ。

    物価が上がったからデフレ脱却したでしょ?ってな。
  121. 625 +Sg0imNS0
    >>624
    消費税は別だが、税金は基本的に金持ちほど高負担なのだから
    税金を上げた方が大多数の国民は怒らないはずじゃね?
    貧乏人ほど比率的に高負担になる社会保険料を上げる方が
    怒るヤツが多いだろ
    日本国民はみんな義務教育を受けてるのだから
    どっちが負担になるかどんなバカな底辺でも分かってる国民のはずだ
  122. 628 M+Mbt0ie0
    >>625
    社保料負担増の中身がまだ出てきてないからな
    人頭割部分と所得割部分をどちらを、もしくはどの程度の割合で増額するのか判らない
    自治体に丸投げするかもしれない
  123. 635 2rxPQvpr0
    >>634
    そこに落とし込みたいんだろうな。社保だと企業側の負担もかかる。消費税なら輸出企業も政界もメリットがある。インボイスも始まるし。
  124. 637 lPQKZwrZ0
    >>6
    税金の使い道の優先順位変えるだけでいいだろ
  125. 639 RuV2HsZP0
    日本政府って、
    いつから日本国民の事を騙しても良いって事になったんでしたっけ?
  126. 641 0KI4pwJY0
    >>639
    最初から
    尊王攘夷で政権取った時から
  127. 644 a3W0QSv60
    >>635
    輸出企業にとって消費税はそんな明確なメリットはない

    良く言われる消費税の補助は関税の二重取を抑える意味合いしかない

    それよりも消費税は企業全般にとってもっと明確なメリットがある
    可処分所得の減少による労働需要の増加
    要は労働者の増加

    貧乏奴隷の追加、増量、人手不足の解消だ
  128. 647 a3W0QSv60
    >>646
    嘘って何が嘘なんだ?2重取りの防止だと書いてるだろう

    書いてる意味合いが理解出来ないなら煽り立てるな無能のガキ
  129. 649 7gIZeNHa0
    >>1
    公務員の天下りを完全禁止にしろ
    60歳定年後、2年おきに天下りして給与退職金を10年間で1億稼ぐ公務員

    関係各所に行くから斡旋口利きやりたい放題や
  130. 651 6jUtaoDA0
    >>7
    ははは
    まず税金の中抜きと無駄遣いやめろや
  131. 654 iMQ5Nu6p0
    >>647
    そもそも消費税は預り金ではないのに、

    なぜ輸出還付金なるものが突如として発生するのか、

    理屈を教えてちょ。
  132. 656 iMQ5Nu6p0
    >>650
    そもそも消費税は預り金ではないのに、

    なぜ輸出還付金なるものが突如として発生するのか、

    理屈を教えてちょ。
  133. 661 Ia6pOF+a0
    >>7
    やらなきゃ良いんじゃね?
  134. 664 a3W0QSv60
    >>656
    結局さ、預かり金だろうがそうじゃなかろうがどうでもいいんだよ

    二重取りが行われるかどうかが重要

    預かり金じゃない!日本人が消費していないからと消費税を還付するなら
    預かり金だと同じだ!、だから還付するのはオカシイなんて話は

    同じ名目で二重取りされてる税を還付しない言い訳にならない
  135. 667 a3W0QSv60
    >>666
    同じ話だよ

    同じじゃないとするなら何で預かり金の話をしてる

    まさか預かり金じゃない=売上金であるから税金を掛けるべきという
    謎理論で語ってるのか
  136. 669 iMQ5Nu6p0
    >>667
    トヨタの2021年の輸出還付金は6003億円と言われているが、

    二重取りとやらの還付金が6003億円なのか?
  137. 671 iMQ5Nu6p0
    >>670
    何の二重取りなんですか?
  138. 673 iMQ5Nu6p0
    >>670
    消費税は預り金ではないのに、

    6003億円という数字はどこから出てきたのですか?
  139. 676 a3W0QSv60
    >>673
    引かれた物を還付しているんだよ、それだけ
  140. 679 fqMuLdul0
    >>668
    「安倍政権以降、政府・与党内には『企業に都合の良いことは、日本にとっても良いこと』という
    発想がはびこり、産業界をとことん優遇。そのシワ寄せが消費者に回ってくる構図です。

    経団連の十倉雅和会長も『広く薄く社会で負担』と言うのなら、なぜ法人税増税は検討しないのか。
    これだけ儲けていれば引き上げの余地は十分にある。実に530兆円と日本のGDPに👈👈👈
    匹敵する額を貯め込んだ内部留保への課税を含め、議論すべきです」(経済評論家・斎藤満氏)👈👈👈
    //news.yahoo.co.jp/articles/8362afe13580b48c03e40f9d1839e87675cbc6a2
  141. 682 a3W0QSv60
    >>671
    ちょっと事業やってればわかる話で

    売上からは毎回消費税が引かれる
    それが日本では還付されて外国じゃされない

    それだけの話
  142. 684 RZkSnWUb0
    大企業が消費税上げろ上げろうるさいからよくわからんでもメリットはあるんだろ
    消費税還付金をまるまる少子化対策にあてればいいよ
  143. 686 BtAVOAsl0
    自由壺党「天皇を暗殺する」
  144. 689 iMQ5Nu6p0
    >>676,682
    そもそも消費税は預り金ではないのに、

    なぜ突如として還付金なるものが発生するのですか?
  145. 692 a3W0QSv60
    >>689
    国外と国内で分けて考えると分かり易いよ

    預かり金の税金というのは消費者の個人義務で国に収めてる物だ
    企業はその代行をするに過ぎない

    仮に消費税が預かり金だった場合
    例えば、国外支社で消費税を払った外国人は各々の義務でその国の消費税を収め、支社が代行する
    という構図になる

    この場合、外人の納税義務のある預かり金が国内に入って来る事はないので
    そもそも納税義務がない以上消費税を払っても還付金は帰って来て当然という話になる
  146. 695 iMQ5Nu6p0
    消費税は預り金ではないのだから、

    今までの慣習すべてが間違っているのでは?
  147. 697 a3W0QSv60
    >>695
    なんかずーっとそれ連呼してるけどさ
    預かり金なんてただの概念だから金の流れとか税金に直接関係ないよ

    正当性の問題で誰から取ってるのか?って説明する時のコマのひとつで
    お前みたいに預かり金だから企業から取れない
    預かり金じゃないから企業から取れるみたいな発想というか

    頭の悪いのに押し付けて税金取る時に言う財務省のザレ事のひとつ
  148. 699 cNLrCm7P0
    >>6
    建前には賛成するくせに具体案が出てくると猛反対する幼稚な国民性だからな
    福祉も軍備も負担無しに出来るわけないのに反対反対とにかく反対
  149. 701 a3W0QSv60
    >>700
    それは誰に言ってるの?
  150. 703 iMQ5Nu6p0
    消費税は直接税だからね。

    消費税だけ特別扱いする意味が分からない。
  151. 705 iMQ5Nu6p0
    >>704
    財務省に騙されてるのはお前らやろwww
  152. 707 a3W0QSv60
    >>705
    財務省じゃなきゃ預かり金なんて言葉で誤魔化す必要ないんだよ

    いや預かり金ですけど?って話
    お前が何で財務省が言ってるからで鵜呑みにしてるのか

    そっちの方が分からないね
  153. 709 RBEtYfdB0
    >>684
    消費税は金持ち老人や脱税中小企業や宗教からも取れるメリットがあるから
  154. 711 0KI4pwJY0
    >>667
    合衆国には付加価値税無いのになんで一律還付なの?
    付加価値税は国によって違うのになんで一律還付なの?
  155. 713 0KI4pwJY0
    >>686
    あいつら天皇陛下役を教祖に土下座させるごっこ遊びやってるからな
    内部告発でバレた
    どっからどうみても既知外
  156. 715 0KI4pwJY0
    >>714
    州税との二重課税は地方消費税最大2.2%を還付すればええんやで
    国税の知ったことではない
  157. 717 /8AyB6H40
    >>716
    新たに公金チューチューするのに必要
  158. 719 gRWhW9Ka0
    >>663
    金額の問題ではなくて、中国の野心に対抗するためにはいくらを使わなきゃならないのかという視点で考えなければならない。
    日中友好は必要だけれども、それは相手と対等であることが必要で、有効のほうが得だと思わせなければいけない。
    攻め込んで簡単に落とせるとなれば攻め落としに来る。
    そんな簡単なこともわからんか?
    戦争するための軍拡じゃなくて、相手に戦争をする気を無くすための軍拡が必要なんだよ。
  159. 723 RBEtYfdB0
    >>712
    消費税で貧乏老人は年金受給アップされて現役層や子どもは教育無料になったから
    消費税はほとんどカネ持ち老人しか増税されてないよ
  160. 725 6N8gL6tH0
    異次元の少子化(加速)政策
    アベちゃん◯した日本人を本気で滅ぼしたいんだろうな
  161. 730 Jyvba1Fg0
    >>50
    賛成
  162. 732 9/m7VK1a0
    >>725
    そもそも財務省の増税路線の入り口が異次元の少子化対策だよ
    安倍が少子化対策を先送りしてきたのは、経済を再建しないとどんな対策を打っても少子化が止まらないことを知っていたからだよな
  163. 735 4P5S2qPh0
    そもそも少子化は経済的負担を減らすだけで解決する問題なのか?
    金持ちの家庭が子供をたくさん作ってるかと言えば別にそんなことはないだろ
  164. 737 9/m7VK1a0
    >>735
    経済的理由で結婚できない、結婚できても子どもは1人だけという例は多い
    2000年以降経済成長がなくなってから少子化のペースが劇的に上がっているという事実をどう説明する?
    勝手な思い込みを書き込むな
  165. 740 4P5S2qPh0
    >>737
    少子化のペースは抑えられても解決まではいかないだろう
    経済成長してる頃から少子化は進行してるんだから抜本的な解決には当然至らない
  166. 742 /pVrcFsW0
    >>739
    東京23区は金持ちが住む都心の方が出生率が高くて、貧乏人が住むところは低い
    逆に、そういうところで子沢山だと、検診とかで無計画のバカ扱いされる
  167. 744 pTsm2pCm0
    世界の政府債務残高対GDP比 国別ランキング・推移
    https://www.globalnote.jp/post-12146.html

    既にこんな状況ですよ!!!
  168. 747 J5c0Bg220
    >>746
    社会保障を国力に合わせて引き下げろ。
    皆保険は廃止すべき。
  169. 749 9/m7VK1a0
    >>744
    この財務省の手先を排除しろよ
  170. 751 0KI4pwJY0
    >>723
    それがどうした
    タコにタコ足食わせてるから記録上有史以来最悪の出生数なのだ
  171. 754 vo1Hr1C10
    増税が原因で少子化したのに、

    少子化対策の財源は増税して掻き集めるとか愚の骨頂やろww
  172. 758 bUNT7Bvz0
    >>89
    だって文句言ってるの貧乏老人だもの
    あとは死ぬだけなんだから少子化なんかどうでもいい
  173. 767 2Rnm7Me10
    デフレ期(景気が悪い時)に消費税増税(市中からお金を減らす)するのが自民党と財務省やでww

    こいつら中学行ってないのかww?
  174. 769 9pw7T5XE0
    >>754
    増税が目的で少子化対策は口実
  175. 771 N7hh7l6a0
    >>767
    財務省「増税で景気対策(ドン」
  176. 774 2Rnm7Me10
    >>773
    自民党は新自由主義者・グローバリストどもに毒されちゃいましたからね。

    特に小泉と竹中以降は酷い。