健康保険証とマイナンバーカードが一体化した「マイナ保険証」を医療機関で提示した際、資格が有効にもかかわらず登録データの不備などが原因で「無効」とされたケースが全国で今年4月以降、1429件あったことが、医師らでつくる全国保険医団体連合会(保団連)の調査で分かった。初診でマイナ保険証のみ持参の患者に対し「無効」を理由に「いったん10割負担」を請求したケースは、東京都や千葉県などで少なくとも204件あった。(長久保宏美)

 調査は今月23日から全国の保団連加盟の医科・歯科・病院など医療機関を対象に実施。29日までに東京、静岡、三重など計24都府県の保険医協会から回答があった。

 29日に会見した保団連の竹田智雄副会長(岐阜市・竹田クリニック院長)によると、「無効」となった理由は、事業所の被保険者情報の抹消や更新の遅れにより、古い保険証情報がデータ上切り替わっていなかったのが直接的な原因とみられるという。

 また、東京や長野などで「マイナ保険証に他人の情報がひもづけられていた」との回答が37件があった。このうち茨城では3つの医療機関で7件のひもづけミスがあり、いずれも健康保険証を目視で確認して資格確認を行った。本人情報のほかに別人2人分の計3人分の情報が医療機関用端末に表示されたケースもあった。

 竹田副会長は「政府は医療機関に対し、顔認証付きカードリーダーを設置し、審査支払機関のサーバーに常時アクセス可能な電子機器の整備を義務付けた。それがきちんと稼働するかどうかの検証なく見切り発車した結果、患者とのトラブルが続出する事態となっている」と話した。

 健康保険証を廃止してマイナンバーカードに一本化するマイナンバー法など関連改正案は現在、国会で大詰めの審議を行っている。

 保団連の住江憲勇会長は「政府は7月末までに、全国3400の健康保険組合などに登録情報データの点検を指示している。これだけトラブルが多発しているのだから、今国会での法案採決はありえない」と話している。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/253180
  1. 644 wOj+3rJx0
    >>641
    ワクチンは怖いくせにchopは受けられる変な人?
  2. 646 FhxWZk+p0
    誰も責任を取らないJAPAN
    ポイント以外はリスクとデメリットしか無いまくり
    セキュリティもザルだし嘘ばっかり、もう外国人による偽造カードとかも作られてたって報道も見たし
  3. 648 Bq8hiWh60
    >>239
    国がダメなので結局ダメ。前例:消えた年金
    >>279
    目じゃダメ。まだいくらでも悪事ができる。声帯にしよう
  4. 652 zytTrRc20
    >>646
    江戸時代まではやらかしたら切腹して責任を取るという
    美しい日本の文化があったんだけどな
    明治からおかしくなった
  5. 654 3L+80Jj40
    >>638
    詰まるところこれだな。
    国民全員に持たせるような制度設計じゃない
  6. 656 STV5n8+B0
    問題があっても前進することが肝要。全部が整って問題がなくなってから施行なんて
    バカがやること。そんなことをしてるから日本が停滞する。
  7. 659 b1q7zq+N0
    今まで通り保険証発行しとけば良い
    マイナと両方使えるようにしとけば
  8. 661 whkinvJx0
    >>13
    患者は当然困るとして
    文句言われるのは病院窓口だもんな
    確認取れない限りは10割負担にするしかないのに
  9. 663 3L+80Jj40
    >>661
    一見さんだと信用ないもんな。
  10. 666 3L+80Jj40
    >>665
    確かなエビデンスの基に個人番号収集してるぶんには、そう簡単に間違えることはないわな。マイナンバーの番号そのものにはチェックデジット入ってるし。
    それでもリストを1行見間違えて入力していったとかはありえるけどw
  11. 668 BbchlOpB0
    もうマイナンバーカードは身分証明書として市民権得たのか?
    前にマイナンバーカードの住所変更で他の身分証明書の提示を求められてアホかと思ったが
  12. 670 7tLcMtg20
    >>625
    コロナ疑い患者と導線分けてるのに顔認証通らない暗証番号わからないで時間ロスしてるのもおるで
    保険証預かるなら1秒だ
  13. 672 itdW4n/r0
    >>661
    過負荷分の返還にマイナンバーカードの銀行紐付けが必要になる更なる罠だったりしてw
  14. 674 3L+80Jj40
    >>671
    いや、それ以前の問題。
    マイナンバーカードとは無関係に、医療保険者は被保険者の個人番号(マイナンバー)を収集する義務(たぶん今は法的義務だったと思われ)があるんだが、何らかの事情でそれが出来てなかったケースってことだわな。被保険者本人が拒否ったのか、医療保険者がサボってたのか、そこまではわからんけど。
  15. 679 whkinvJx0
    >>674
    マイナンバー制度施行以降に保険加入した人は加入時マイナンバー必須になったけど
    既に加入していた人は別途収集になるね
    で保険証番号に対するマイナンバーが空欄である人に別人が紐づけされてるの?
  16. 681 whkinvJx0
    >>680
    それコワいな
    マイナ保険証があれば使った時に発覚するからまだマシだけど
    ない人は知らない間に…ってなるってことだよな

    色々教えてくれてありがとう
  17. 683 +zzcpSog0
    >>666
    そのチェックデジットがわざわざ弱くされてるらしい
    https://digitalforensic.jp/2016/03/14/column404/
  18. 685 whkinvJx0
    >>684
    釜石職員がマイナンバー漏らしたけど
    実害ないから番号変更なしねーで終わってる
    クレカだと番号変えたカード送ってくるのにな

    マイナンバーって非常に重要な番号だから人に見せるなって言ってたくせに
    ずいぶんスタンス変わったよな
  19. 687 BbchlOpB0
    >>669
    本人だった
    マイナカードやり始めた頃だったしマニュアルがいまいち整ってないのかもなと思った
    これじゃダメなんですかって聞かなかったけど聞いてたら大丈夫だったかもしれない
  20. 692 whkinvJx0
    >>691
    名寄せ失敗か
    しかし社保からマイナンバー出せって言われた記憶ないわw
    マイナンバー施行時に源泉用に提出しただけだな
    当時は(勤務先であるの)企業側での紐づけはご法度だったはず
    今は知らないけど
  21. 695 V8XBcpdh0
    >>659
    本当にそのとおり

    数年前にマイナカード受け取った時、役所の人に
    「これから保険証との一体化もできますし、ますます便利になりますよ」
    ってホルホルしながら言われた俺は
    「そうですか〜(ま、一体化なんてする気ないけどな)」と気のない返事をした

    てっきり任意だと思ってたけど、まさか保険証廃止にするとは思わなかった…
    理由はマイナカード普及率を100%近くまで上げたいがため だってさ
  22. 697 hPvAOBA00
    >>696
    結局今までの保険証廃止するって行政側の嫌がらせなんだよ

    自分たちの利権を確保するためのな
    到底許される行為ではないよな
    公務員法の違反行為だぜ
  23. 700 whkinvJx0
    >>697
    マイナンバーカードなんて
    保険証機能がなければそんなに必要でもないしな
    サラリーマンなら確定申告は年1回だし
    住民票その他の証明書だってそんなに頻繁に必要にならない

    まぁカード普及への必死さは異常だよな
  24. 705 jjw9krpj0
    マイナンバーカード作った奴って、ガチの情弱だと思う
    さっさと返納したほうがいいよ
  25. 709 /LCLPMaL0
    >>705
    ν速+で期限延長のスレ立ったときポイント欲しさに駆け込んだやつの多かったこと
    様子見の俺はそいつに散々煽られたけどそいつらにはご愁傷様としか
  26. 711 vChrWb2E0
    でも、マイナンバーは手続きに必須になってるじゃん
    就職や転職にマイナンバーがいるだろう
  27. 713 ip1VONYW0
    >>495
    調べられるのはデータベースの管理者になるね。
    つまり、個人では無理。
    まともに設計してたら、二重登録の警告を出すのと
    重複登録一覧を出せるようにして定期的に検査する。
  28. 715 7aVprugL0
    >>714
    中国はそんな感じ
    愛国ポイントが足りないと
    電車のゲートが開かない
  29. 717 7aVprugL0
    >>716
    外国人にもマイナンバーついてるけど
  30. 719 ip1VONYW0
    >>714
    一部の会社が似たようなことを既にやっているね。
    しかし、プライベートもそれになるとすげぇ監視社会。
    逆に言うと実現した際に犯罪者しかこまらん。
  31. 721 xhNDukdI0
    マイナンバーは既に全員にあるが、カードを作らなければ他人のマイナンバー情報が紛れ込むことはないだろう。
  32. 724 7aVprugL0
    次は国民総歯科検診(DNAヒモづけ)
    歯周病のスクリーニングってことで国民全員DNA採取するらしい
  33. 726 3L+80Jj40
    >>711
    どうせ住民票記載事項証明とか住民票の写しも出せって言うんだから、個人番号入りの住民票の写しを会社に出したったらよろし。
  34. 728 tqns2YX60
    ちょっと酷いな
    テストしたのかよ
  35. 730 xCwegJed0
    >>729
    紙保管の義務ないものは保管しなくてよくね?
  36. 732 XrfUQRXF0
    >>731
    他人の住民票と印鑑証明取ってどうすんだ
  37. 735 mm5UhJrO0
    >>732
    窓口なら絶対に間違わないのか?
  38. 737 xCwegJed0
    >>736
    本当の情強はスマホもってないしネットも使わないから

    スマホやPC使える環境でWi-Fiの登録してる時点でダメだろ
    そもそもマイナに入ってる情報よりアップルやGoogleに渡してしまってる情報のがヤバいから
  39. 739 uGt0yuy40
    >>710
    初めからその予定だろ
    提出する書類にマイナンバーを書くだけならカードなんて必要ないし
    カードにする理由は携帯させるため以外に無いからな

    つか、サミットの時に乳児にまで識別カード発行して
    島民全員常時携帯の実験してる罠
  40. 742 glcsMbMa0
    マイナンバーで管理されると都合がわるい人は
    国に把握されてない情報がある人達でしょう
    サラリーマンや庶民の情報は既に国が把握してるわな
  41. 745 MJZgTnVt0
    >>742
    管理している国のセキュリティがボロボロなのが大問題。
    ルフィとか、あるいは独裁者希望者に悪用されてもええのんか?
  42. 747 glcsMbMa0
    >>744
    初めて聞いたけど何処からの情報でしょう?
  43. 749 9gV8bVyu0
    >>742
    一つに全てをまとめてると
    なくした時にダメージがでかいから
    俺はそう言うのが大嫌いなだけだよ
    金やカードや免許書だ一つのサイフに全部入れて持ち歩かないしな
    スマフォにあらゆる情報を入れてしまうのもイヤだしな
    便利になるってことはセキュリティが甘くなるってことだ
  44. 752 nC8tkinu0
    >>728
    今テスト中だろw
    mRNA遺伝子操作剤も2024年まで治験中なのに接種した馬鹿も居るし
    この人権放棄マイナスカードも作ったヤツが居るんだろうなw
  45. 754 E8we0AU50
    >>751
    国が管理しません民間に任せるのに同意します宣言カードだが?
    お前の情報はマイナスポータル(AWS上で民間管理)に委ねられた
    国は責任を負わない
  46. 756 hPvAOBA00
    大体カードを媒体にしてっからおかしくなんだよ

    ただの認証機構を作るだけなんだから
    生体認証にすりゃいいんだよ

    利権漁ろうとカード引きずってる総務省の醜態なんだって
  47. 758 Baho0z0Q0
    >>1
    病院もコロナの次はマイナで疲弊させられてるな

    これも岸田とデマ太郎の功績

    しかしこれでも推進したほうがいいと言ってるひろゆきは頭悪すぎだろ
  48. 761 6RRcwplC0
    >>757
    マイナーポータルの規約に同意させるのが目的と気付かない情弱だけが作るマイナーカード
    マイナンバー自体が問題なのでは無く
    マイナーカードを作成=マイナーポータルの規約に同意が問題、という事に馬鹿は気付かない

    なぜなら規約を読まないからだ
    mRNA遺伝子療法の希望書と同じ手法

    ■第3条 自己責任、デジタル庁に対しいかなる責任も負担させない
    ■第4条、第6条、第10条、第13条、第15条 内閣総理大臣に閲覧権を与える及び個人情報の提供
    ■第7条 開示請求に対して拒否権の放棄
    ■第11条 行政機関の長に口座情報の照会を許可する
    ■第23条 デジタル庁は損害が発生しても一切責任を負わない
    ■第24条 デジタル庁はこの規約を勝手に変えられる

    上記にあなたは同意してしまいました
    ところでデジタル庁は誰がやってるかご存じですか?
    ご愁傷様です
  49. 763 xCwegJed0
    >>739
    その方が犯罪は減るから監視社会でもその方がいいという人のほうが多いだろう
    実際にドラレコで煽り運転はかなり減らせるしいざとなれば強力な証拠となる。また行方不明事件でも監視カメラとGPSを携帯する必要性を言う人は多い

    日本で暮らす人の大部分が犯罪しないので監視社会に抵抗がない
  50. 765 jMq7bH9k0
    >>763
    マイナスカード身分証偽造がもう起きてるが?
    逮捕されたタイ人が持ってたろw
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6e10c62b25863c1011645495d5e7013219dc6039
  51. 767 glcsMbMa0
    でも、あんまり慎重だとマイナンバーカードに限らず
    いろんなサービスが利用できないでしょう
    携帯電話とかSNS、自分の情報を出さないと使えない
    いろんなアプリもそうでしょうし
    人が作ったアプリは使えないでしょう何が仕込んであるかはわからない
  52. 769 7aVprugL0
    >>727
    >政府は、定期健診を通じて国民の歯の健康を守り、健康寿命を延ばすために、令和7年度を目安に「国民皆歯科健診」制度の導入を検討しています。

    もうすぐだよ
  53. 771 rwIEwZs60
    >>767
    だな
    お前のような人柱は必要と言う事
  54. 773 5DEr0pq00
    >>760
    ごめん、何言ってんだかわかんね

    俺の意見の補完をしてんの?
    間違いをただしてんの?
  55. 775 xCwegJed0
    >>765
    こういうのがもっと広まるといいね
    外国人ならず不正するのが多いということ

    もうDNA提出を義務化すればいい
    こんなの嫌がるのは殺人犯くらいしかおらん
  56. 777 whkinvJx0
    >>753
    それはありそう
    またポイントプレゼントやるのかねw
  57. 780 Baho0z0Q0
    >>763
    キチガイの発想

    お前は北朝鮮か中国にでも住め

    日本人クビでいいわ
  58. 782 xCwegJed0
    >>780
    おい糞外国人

    死ねよ
  59. 784 /x5l74Th0
    >>700
    住基カード普及に失敗した組織が引き続きマイナンバーカードの促進をしている

    総務省OBを養うことが目的なのだろう?
  60. 787 9gV8bVyu0
    >>786
    その内、カードの携帯義務と
    警官がいつでもカードをチェックできる権限が与えられるよ
    不携帯を理由に逮捕状無しで現行犯逮捕できる権限も与えられるだろうな
  61. 789 H85yDpjA0
    >>620
    質問に質問で返す理由がわからんが、マイナンバーと保険証の紐付けやってんのは健保組合。
  62. 791 3ZH9MXvf0
    >>8
    もともと、在日外国人が健康保険証の貸し借りやって不正利用することを防ぐためのマイナカードとの一本化だ。
    確認が取れなかった場合に厳しく対応されるのは当たり前。
    不正利用しようとする側にとって不便になるのも当たり前だよ。
  63. 793 XrfUQRXF0
    >>791
    本人確認暗証番号でいいから貸し借りは問題なく出来てしまう糞仕様
  64. 795 3ZH9MXvf0
    >>792
    >>793
    将来的には電子カルテ情報を登録するから、他人が使うと一発でバレる、というか命にかかわるようになるよw
  65. 798 SNOQBkWu0
    >>795
    電子カルテ実装まで何十年だろうねwwwwwwwww
  66. 801 Q5CMeY8S0
    >>30
    10割自費で払っても日本のほうが安いよ
    アメリカ人が旅行中に日本で急病になって覚悟して自費で支払いをしたらめちゃくちゃ安くて驚いた話をSNSにアップしてバズってた
    請求額数万で日本人からしたら高かったけど、アメリカだと余裕で10倍はかかるらしい
  67. 805 UyevWv7H0
    >>801
    クロマティが日本で入院してるよな
  68. 807 oVltrNlZ0
    >>804
    mRNA接種するような能無しがマイナスカードを作る
  69. 811 qQmKhhIe0
    河野太郎責任とって議員辞職しろや
  70. 813 xCwegJed0
    >>812
    そもそもデジタル庁に責任とらすのは筋違い
    責めるべきは不正外国人、ザイチョン
  71. 815 WxdUUD2p0
    >>1
    もうめちゃくちゃじゃん
    河野は責任取れよ
  72. 818 h0mueEB30
    >>814
    何が起きても自己責任だよ
  73. 823 mu3jV97a0
    >>697
    協会けんぽ、国保が保険証発行負担になってるから取りやめたいんだよ
    保険証切り替えが昔と違って頻繁になった
    健保組合解散で協会けんぽ切り替えがある時も多大な負担がかかる
  74. 825 eqQzwG6G0
    >>823
    紙の保険証相当残るし結局切替事務や変更事務は残ってるしで
    むしろコスト上がってそうだけどね
  75. 831 sQT0wh/C0
    マイナンバーカードの一体化が相当ヤバいのが分かる動画です。だいたい『スポット傍受機能』って何?これ、知らない方もおられると思うので、視聴してみてください。

    #マイナンバーカードの廃止を求めます
    https://twitter.com/RobbyNaish77/status/1663478901652455424?t=6YWsrgdi1pRtXM3Xy1RPZw&s=19
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
  76. 833 Np358CV10
    マイナポイント貰えると思った?ねぇねぇ貰えると思った?
    残念、ボッシュートだよm9(^Д^)プギャー
  77. 835 MexPq1Wm0
    >>825
    今まで通りのカードのままだぞw
    ただ呼び名が変わるだけw
  78. 837 Np358CV10
    >>831
    ガチのスパイアプリでワロタwww

    まじでSFみたいな時代来ちゃったね
  79. 839 7aVprugL0
    >>776
    ちょっと何言いたいのかわかりませんでした。
  80. 841 fxEobUJw0
    >>840
    誤認も何もデジタル庁は責任を負わないってキッチリ明記されてるwwww
  81. 843 82VotCpF0
    >>840
    >>841
    加入者情報の処理や処方箋情報、レセプトの処理は支払基金や国保中央会が処理していて、
    マイナンバーは被保険者番号でしかない。

    保険者情報を誤って提供しているのは支払基金や国保中央会のサーバーであって
    マイナンバーのサーバーではない。

    この記事はマスコミ固有のイデオロギーで行われているネガティブキャンペーンでしかないよ。
  82. 846 PGuWQTPe0
    あれだけ医師会が反対していたのに実情も知らんアホが叩いていたよな。
    知識のアップデートをしない医者は廃業しろ!ってさ。
    マイナなんて医療の技術になんも関係ないし、実際にこのザマだしなww
  83. 851 6mYYr1FL0
    規制緩和で金貸しが健康保険の情報を照会できるようになったら、

    臓器売買の温床になる恐れないか?
  84. 854 rrUIaYfM0
    >>851
    既に起きてる
  85. 856 Np358CV10
    >>841
    その明記が無効

    まぁ、最高裁までもつれると思うが賠償する羽目にはなるだろうな
  86. 858 Np358CV10
    >>857
    いや社会常識
  87. 860 Np358CV10
    >>859
    必至な奴だなぁ
  88. 866 J4QjYAq20
    >>860
    ようやく自分を見つけたねw
  89. 870 H0o7sa770
    >>869
    mRNAでホワイトクロット飼ってるし大丈夫だろうw
  90. 873 shccsUDe0
    マイナンバーカードで本人確認できてるんだから、何かあったら後で請求するという前提で3割だけ払ってもらって返すのが普通の考え方なんだが、医療機関がマイナンバーカードに非協力的だということが、こういうところにも表れてるな
    間違いなく売上減るだろうから
  91. 877 8VC/DOof0
    >>873
    それは運転免許証で3割負担にできるか?って話だよね
    無理
  92. 880 msuPk5UE0
    >>18
    俺の知り合いいるわ
  93. 882 7t1y6em00
    >>1

    【文春砲】内部文書入手 NTTが総務大臣、副大臣も接待 野田聖子と高市早苗、総務省の政務三役など計15人、延べ41回に [455169849]
    greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1615360015/
    内部文書入手 NTTが総務大臣、副大臣も接待していた
    bunshun.jp/articles/-/43953

    【文春砲】平井デジタル相、NTTから8度の迎賓館接待 直後に71億円受注 [115996789]
    greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624423834/
    pbs.twimg.com/media/E4inKdoUYAwMk0R.png
    mobile.twitter.com/minorucchu/status/1407559405009203200

    デジタル大臣・牧島かれん、開き直る「NTTから接待されましたが何か?意見交換は政治活動として大事。他の議員もいた😡」 [296617208]
    greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633744128/
    デジタル庁「NTTは持ち株会社なので利害関係者に当たらない。だから平井大臣の接待は問題ない」 [545512288]
    greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632794867/
    NTT「個別の国会議員との会食、回答差し控える」…政治家は調査対象から外す方針 [179588737]
    greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1615457216/
      
    【岸田悲報】マイナ保険証の資格確認、NTTの光回線で独占状態だった🤓あっ…やりやがった…🥺 [331991555]
    greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685527995/

    お前ら忘れっぽいからな    
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
  94. 884 8VC/DOof0
    >>883
    システムが完全に安定するまで登録しないのが正解
    住基ネットみたいに安定する前に無かったことになるかも知れんしね
  95. 886 FhFGVReB0
    国策なんやから諦めろ。非国民かよ。
  96. 888 Np358CV10
    >>886
    頭カルトQかよ
  97. 890 MnjYMrbb0
    >>825
    月末空白日の1日のために保険証の再発行やらされてる。
    この1日のために保険証作るのは本当に無駄。
    1日で使えなくなるし
  98. 892 whkinvJx0
    >>891
    国保ってまだ紙なんだ
    協会けんぽだから「紙の保険証」って言うけどプラのカードだけどな…といつも思ってたw
  99. 898 xCwegJed0
    >>836
    それ、いままで流出させてたの役所の人間だぞ
  100. 901 D7X+5pM60
    >>900
    そもそも、

    マイナンバーカードは、こんな運用を想定していない
    制度設計もシステム設計も
  101. 906 dhNaeA9C0
    河野終わってんなww
    肝煎の政策全部失敗続き
    総理になったら国滅ぶわww
  102. 908 ezVThrz40
    >>905
    システム改修が必要なので増税します
  103. 911 vXjHNcEN0
    >>897
    そう、それ!そうやって口座を登録させたのだから、
    きちんと間違い無く給付されるか確かめたいわ
  104. 913 hUmqw96V0
    「統一教会をめぐる調査報道」でチューリップテレビが優秀賞を受賞 ギャラクシー賞 [443844816]
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685541840/